ホンダS660モデューロX(後編)
2018.09.13 谷口信輝の新車試乗 「ホンダS660」をベースに特別なカスタマイズを施した「S660モデューロX」に、レーシングドライバー谷口信輝が試乗。そのスポーツカーとしての実力を、プロフェッショナルの目で評価する。シャシー性能が勝ちすぎている
ホンダとホンダアクセスが協力して作り上げた“オフィシャルコンプリートカー”S660モデューロXのコーナリング性能を絶賛した谷口信輝。そんな彼が「唯一不足している」と指摘したのはいったい何だったのか?
「車重が軽くてバランスはいいけれど、やっぱりいまのままのパワーだとちょっと物足りないですよね」
S660モデューロXのエンジンはノーマルとまったく同じで最高出力は64ps、最大トルクは104Nmとされている。
「エンジンはターボ付きだから、パワーバンドにさえ入っていればそれなりにパワーは出ていますよ。それでも、もっとパワーが欲しくなっちゃうのは、いまのままだとエンジン性能に対してシャシー性能があまりに勝ち過ぎているから。極端な話、このワインディングロードにしても、ほとんどのコーナーが全開のまま走り切れちゃうくらい、コーナリング性能は高いと思いますよ。もっとも、想像だけで実際にはやっていませんけれど(笑)」
エンジンの話題が出たところで、シフトフィーリングについても話を聞いた。
「シフトフィーリングは全然大丈夫。感触も良好で不安を覚えない。例えば、どこか間違ったところに入っちゃいそうとか、変に重いとか入りにくいとかいうこともない。どのギアにもスポスポ入っちゃいますよ」
そろそろデザインに話題を変えてみよう。まずはエクステリアから。
「リアウイングは電動式なんですよね。おお、スイッチを入れると結構出てきますが、これ、本当に必要なんでしょうか? いや、リアのグリップが足りないならウイングでリアのダウンフォースを増やしてあげるのもいいけれど、現状でこれだけバランスがいいんだから、ウイングまで付けなくてもよかったような気もします」
では、インテリアはどうか?
「なかなかスポーツカーらしくて、かっこいいと思いますよ。シートの素材感も悪くないし、ステッチもきれいにそろっていていいですね。ただし、このステアリングホイールは僕の好みじゃないかな。ちょっとボッテリとしていますよね。もっとすっきりとしたデザインのほうが僕は好きです」
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!