ホンダS660ネオクラシック(MR/CVT)
カッコがすべて 2019.03.26 試乗記 「ホンダS660」ベースの着せ替えモデル「S660ネオクラシック」に試乗! コンセプトカーの登場から2年7カ月。ついに市販化されたドレスアップキットで、見た目や走りはどう変わったのか? 元“エスロク”オーナーが、乗って触って確かめた。レトロモダンなたたずまい
S660ネオクラシックに試乗することができました!
といっても、市販化はすでに昨年(2018年)8月に発表されていたのだが、S660ネオクラシックはコンプリートカーではなく、あくまで着せ替え用ボディーキット。ホンダユーテックが運営するオートテラス店の指定3店舗に、自分のS660を持ち込んでキットを組み込んでもらうか、指定3店舗のみで扱うS660の中古車をベースにキットを組み込んだ、認定中古車扱いのコンプリートカーを購入する以外にないという、複雑な存在だ。
つまり、ネオクラシックはあくまで中古車なのだ。中古車の広報車が用意された例はほとんどない(たぶん)。しかし、ネオクラシックは注目度大につきそれが実現し、こうして今回試乗することもできたという次第です。
S660ネオクラシックの元ネタは、ホンダアクセスの社内有志によるデザインスタディー、2016年の東京オートサロンに展示された「S660ネオクラシック コンセプト」だ。
これが非常に評判となって、市販化を熱望する声が集まり、商品化が決定した。
これまた「あくまでデザインスタディー」の商品化なので、メカ的な変更はなく、ボディーを着せ替えただけである。ノーマルS660からの変更点は基本的に見た目だけなので、あらかじめご承知置きください。
で、私は初めておてんとう様の下で実物を見たわけですが、これはイイ! なんつっても顔がカワイイ! それも、中年男が乗っても恥ずかしくない、オッサンもうれしくなるようなかわいさだ。
丸型2灯のヘッドライトは、「ホンダN360」をほうふつとさせるレトロモダン。つまり「N-ONE」の兄弟ってことだけど。目がパッチリ大きくて口が小さい、「顔中目だらけ」な幼体っぽいかわいさで、たぶん誰でも好きになる。