マツダが3台のロータリースポーツカーコンセプトを出展【オートモビル カウンシル2024】
2024.03.15 自動車ニュース![]() |
マツダは2024年3月15日、千葉・幕張メッセで開催される自動車イベント「オートモビル カウンシル2024」(会期:4月12日~14日)への出展概要を発表した。
今回マツダが掲げたテーマは「ロータリースポーツカーコンセプトの歴史と未来」。1967年にマツダが量産化に成功したロータリーエンジンはマツダを象徴する技術であり、同社の「飽くなき挑戦」の精神を示すものとされる。
マツダは半世紀以上にわたってロータリーエンジンの可能性の追求と新しい価値への挑戦を続け、多くのロータリースポーツカーコンセプトを生み出してきた。
そうしたロータリースポーツカーコンセプトの歴史を、2ローターロータリーエンジンをリアミドシップした実験車両「RX500」(1970年東京モーターショー出展車)や、コンパクトかつ高出力なロータリーエンジン「RENESIS(レネシス)」の採用により、大人4人が快適にドライブを楽しめる居住空間を確保しながらスポーツカーとしての卓越した運動性能を同時に実現したという「RX-EVOLV(エボルブ)」(1999年東京モーターショー出展車)、そして2ローターロータリーEVスポーツコンセプト「MAZDA ICONIC SP(マツダ・アイコニックSP)」(ジャパンモビリティショー2023出展車)とともに紹介する。
オートモビル カウンシルは、2016年から開催されている「日本に自動車文化の創生を図ること」を目的とした往年の名車と最新モデルが一堂に展示されるイベント。「日本に自動車文化を育みたい」という共通の思いを持つマツダは8回目の出展となる。
(webCG)
関連キーワード:
マツダ,
モーターショー,
オートモビル カウンシル2024, 自動車ニュース