絶版車「アバルト695」にも次世代車「アバルト500e」にも乗れる! エニカ(Anyca)のディーラーカーシェアでお得に走りを楽しもう
2024.09.02 From Our Staff![]() |
どんなクルマも乗ってみなけりゃわからない。試してみるなら、オーナー気分を満喫できるエニカのディーラーカーシェアはいかが? お得な割引クーポンの情報も要チェックです。
![]() |
![]() |
![]() |
“試食”するにはいいサービス
こういう仕事(自動車情報サイトの編集)をしていると、クルマ好きの友人・知人から自動車関連の話を振られることがよくあります。先日のそれは、愚痴というか、泣き言といいますか……。
聞けば、いつかわが物にして乗り回したいと狙っていた「アバルト695」が、突如買えなくなってしまったというのです。そう、多くのwebCG読者がご存じのとおり、このイタリア生まれのホットハッチの日本向け生産は2024年5月をもって終了(関連記事)。時代を見据えたメーカーの電動化戦略によるものとはいえ、一抹の寂しさを禁じ得ません。
というわけで、「アバルト500e」をはじめとする次世代型のフル電動モデルがその後を継ぐわけですが、案の定、この友人も“モーターで走るアバルト”には心理的抵抗感がある様子。でも、食わず嫌いはいけません。ぜひこの機会に新たなサソリを知ってほしい。ディーラーでのチョイ乗り試乗もいいですが、どうせなら正規ディーラー発着の“ディーラーカーシェア”で、しっかりとオーナー気分を味わってみてはどうでしょう?
ディーラーカーシェアというのは、カーシェアリング大手のエニカのプラットフォームを使って提供されるサービスで、「時間にゆとりをもって利用できる」「車両コンディションが安心できる」「カーシェアとはいえ面識のない個人間ではなく販売店とやりとりできる」といった点がメリットとされています。
当のエニカによれば、国内外のさまざまな自動車ブランドがエントリーしているディーラーカーシェアにおいて、2024年7月に最もシェアされた電気自動車(EV)はなんと! アバルト500eだったそうです。ひょっとすると、今回アバルトのエンジン車導入終了が報じられたことと関連があるのかもしれませんが……。
またエニカは、「EVに不安のあった人の約半数が、カーシェア後にモヤモヤ解消」「EVをシェアした人の8割は、EVに対する興味がさらに増大している」という調査結果を得ているそうです。となれば、アバルトに限らず、フル電動車が少しでも気になる人は試してみる価値があるでしょう。
折よくwebCGでは、エニカを初めて利用するすべてのユーザーを対象に1000円の割引クーポンを配布しています。しかも、webCGプレミアムプラン(初月登録無料)の会員であれば、2回目以降は“毎月”1500円の割引クーポンを入手可能。つまり翌月も、その次の月も、お得にカーシェアできるのです。
いざシェアしてみて、アバルト500eがピンとこなかったら? またクーポンを使って、今度はガソリンエンジン搭載のアバルト車に乗ってみるというのもアリです。クーポンは、累計約1300種、約4万4000台におよぶエニカ登録車ならどれにでも使えるのですから。皆さんもぜひ、試してみてください。
→おトクなクーポンがもらえるキャンペーンはこちら
→必見! エニカ(Anyca)の関連記事はこちら
(文=webCG 関 顕也)