毎年恒例のファン感謝イベント「NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2024」開催される

2024.12.05 自動車ニュース 沼田 亨
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
歴代のNISMOのレーシングカーとロードカー。
歴代のNISMOのレーシングカーとロードカー。拡大

2024年12月1日、静岡県小山町の富士スピードウェイで「NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2024」が開かれた。

「サニー クーペ」によるNISSANヒストリックカーエキシビションレース。
「サニー クーペ」によるNISSANヒストリックカーエキシビションレース。拡大
パドックにはレーシングチームなどのブースが数多く設けられ、大盛況だった。
パドックにはレーシングチームなどのブースが数多く設けられ、大盛況だった。拡大
歴代のSUPER GTのチャンピオンマシンがデモランを披露した。
歴代のSUPER GTのチャンピオンマシンがデモランを披露した。拡大
ファンへの感謝とラストランへの意気込みを語ったロニー・クインタレッリ選手。
ファンへの感謝とラストランへの意気込みを語ったロニー・クインタレッリ選手。拡大

一年を締めくくる、毎年恒例の日産/NISMOのモータースポーツファン感謝イベントである。25回目を迎えた今回は、9月に40周年を迎えたNISMOブランドを長年にわたって支えてくれたファンへの感謝を込めて、同ブランド40周年を記念した特別企画が実施された。

レーシングコースで行われるメインイベントであるNISMO HERITAGE RUNでは、1990年代にデイトナ24時間で総合優勝した「R91CP」やルマン24時間で総合3位に入賞した「R390 GT1」をはじめ、グループA仕様の「スカイラインGT-R」、SUPER GTのGT500クラスのチャンピオンマシンである「フェアレディZ」や「GT-R」、さらには近年のフォーミュラEなどの歴代のレーシングカーと、「NISMO 270R」から「日産アリアNISMO」に至る歴代のロードカーという、NISMOブランド40年の歩みを物語るマシンがデモランを披露。そのほかレーシングコースでは、「B110/B310サニー クーペ」によるNISSANヒストリックカーエキシビションレース、「Z33/Z34フェアレディZ」によるZ-Challengeエキシビションレース、前出したNISMO HERITAGE RUNの出走車両のデモランと同時進行したレーシングマシンの同乗走行やサーキットサファリ、NISMOロードカーによるパレードランなどのプログラムが実施された。

またピットウォークでは、現役ドライバーおよびレジェンドドライバーのサイン会を実施。パドックやメインスタンド裏のイベントエリアには、レーシングチーム、スポンサーやサプライヤー、ショップなどのブースやキッチンカーなどが多数出展され、ステージではNISMO40周年の歴史を知るドライバーや関係者によるトークショーが行われた。

出場ドライバーおよびチーム監督、そしてレースアンバサダーがメインストレートにそろってイベントを締めくくるフィナーレには、感動的なシーンが用意されていた。2005年から20年、2008年に日産陣営に加入してからは17年という長きにわたって国内最高峰のレースカテゴリーであるSUPER GTのGT500クラスで走り続け、4度のシリーズチャンピオンを獲得するという前人未到の偉業を成し遂げたイタリア出身のロニー・クインタレッリ選手。先日、今季限りでSUPER GTからの引退を発表した彼が、長年応援し続けてくれたファンへの感謝を伝える場が設けられた。

およそ2万8500人の来場者は、展示車両を見たりドライバーらと交流したりと、特別な一日を心ゆくまで楽しんでいたようだ。

(文と写真=沼田 亨)

関連キーワード:
日産, NISMO, モータースポーツ, イベント, 自動車ニュース