クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第828回:カタログ燃費値を超えろ! フォルクスワーゲンのディーゼル燃費性能を長距離走行でチェック

2025.05.13 エディターから一言 河村 康彦
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
2025年4月、フォルクスワーゲン ジャパンが報道関係者向けにディーゼルエンジン「TDI」搭載車で「フォルクスワーゲンTDIフルラインナップ ロングディスタンスプレス試乗会」と題した燃費競争イベントを開催。webCGチームの参加記をお届けする。
2025年4月、フォルクスワーゲン ジャパンが報道関係者向けにディーゼルエンジン「TDI」搭載車で「フォルクスワーゲンTDIフルラインナップ ロングディスタンスプレス試乗会」と題した燃費競争イベントを開催。webCGチームの参加記をお届けする。拡大

フォルクスワーゲン ジャパンが報道関係者向けにディーゼルエンジン「TDI」搭載車で燃費競争イベントを開催した。今回はカタログに記されている燃費値を基準に、それをいかに上回るかで勝敗が決まるという特別ルール。EVシフトを推進するなかにあってもディーゼルエンジンの魅力を伝えたいという主催者の意図を勘案しつつ、あえて「普通に近い走り方」でチャレンジした結果は?

開催日の朝10時30分、スタート地点となった東京・品川の御殿山トラストタワーを出発した。webCGチームに割り当てられた車両は「ゴルフヴァリアントTDI Rライン」。目指すゴールは関越自動車道の赤城高原サービスエリアである。
開催日の朝10時30分、スタート地点となった東京・品川の御殿山トラストタワーを出発した。webCGチームに割り当てられた車両は「ゴルフヴァリアントTDI Rライン」。目指すゴールは関越自動車道の赤城高原サービスエリアである。拡大
「ゴルフヴァリアントTDI Rライン」に搭載されるのは、最高出力150PSの2リッター直4ディーゼルターボエンジン。燃料消費率(JC08モード)は21.7km/リッターで、今回のイベントではこの数値をいかに超えるかがカギとなる。
「ゴルフヴァリアントTDI Rライン」に搭載されるのは、最高出力150PSの2リッター直4ディーゼルターボエンジン。燃料消費率(JC08モード)は21.7km/リッターで、今回のイベントではこの数値をいかに超えるかがカギとなる。拡大
出発前に撮影した今回の試乗車両となった「ゴルフヴァリアントTDI Rライン」のメーター。2025年1月に登録され、オドメーターは4658kmを示していた。
出発前に撮影した今回の試乗車両となった「ゴルフヴァリアントTDI Rライン」のメーター。2025年1月に登録され、オドメーターは4658kmを示していた。拡大
「ゴルフヴァリアントTDI Rライン」の車両本体価格は485万6000円。最新モデルは8代目の改良型で、ファンや関係者の間では「ゴルフ8.5」と呼ばれている。日本では2025年1月10日に正式発売された。
「ゴルフヴァリアントTDI Rライン」の車両本体価格は485万6000円。最新モデルは8代目の改良型で、ファンや関係者の間では「ゴルフ8.5」と呼ばれている。日本では2025年1月10日に正式発売された。拡大

目標はカタログ燃費値超え

新型「ティグアン」の導入やワゴンボディーのみの設定となった新型「パサート」の発売、さらには「Tロック」にディーゼルエンジンを搭載した4WDモデルの追加、マイナーチェンジが施された「ゴルフ」「ゴルフヴァリアント」のデリバリー開始……と、比較的動きの少なかった2024年までのうっぷんを晴らすかのようにニュースがめじろ押しなのが、昨今のフォルクスワーゲンである。

日本市場におけるそんな勢いに乗って(?)か、低燃費を大きな売り物とするディーゼルエンジン「TDI」搭載車を用いた「フォルクスワーゲンTDIフルラインナップ ロングディスタンスプレス試乗会」と題するメディア向けの燃費競争試乗イベントが企画され、webCGも参加と相成った。

ただし、いわゆるエコラン競技では同一の車両が用いられるのが通例であるものの、今回用意されたのは普段メディア向け取材用車両として活躍中のモデルで、車種もグレードもさまざま。Tロックの「TDI 4MOTION Rライン」が2台だったほかは、ゴルフの「TDIアクティブアドバンス」に「TDI Rライン」、ゴルフヴァリアントの「TDI Rライン」、ティグアンの「TDI 4MOTIONエレガンス」に「TDI 4MOTION Rライン」、パサートの「TDI 4MOTION Rライン」が各1台ずつ。そんな8台は当然サイズも重量もさまざまで、これでは単純な燃費競争は成立しない。

そこでフォルクスワーゲン ジャパン広報・マーケティング本部が熟考の末に(?)編み出したのが「カタログ燃費(JC08モード)に対して車載燃費計に表示された結果がどれだけ上回ったかで勝敗を決める」という独自のルール。

ということで2025年4月某日、薄曇りの朝に東京・品川にあるオフィスビルの地下駐車場を出発し、燃費競争の火ぶたが切られた。上記8車種のなかからwebCG編集S氏が引き当てたのは、ゴルフヴァリアントのTDI Rラインである。

フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント の中古車webCG中古車検索

音声コマンドの認識に難アリ

燃費計測地点として設定されたのは、関越自動車道(関越道)の起点となる練馬インターチェンジから118.5km先にある、赤城高原サービスエリア。そんな燃費計測ポイントまでのルートは特に指定されてはおらず、となればいかにストップ&ゴーの機会を減らして一定速度で走り続けられるルートをたどって行けるかが、まずは最重要課題である。

すでに朝のラッシュアワーも終わったタイミングでの出発なので、最寄りの首都高入り口となる五反田ランプを目指し、そこから首都高中央環状線(山手トンネル)外回り→5号線下りと進み、さらに東京外環自動車道(外環道)を乗り継ぎに使って関越道に入るというのが“王道ルート”になるはず……と、ここはローカルな話題でスミマセン。

「Google Map」で検索しても同ルートを推奨するので、とりあえず不慣れな首都高入り口までを案内してもらおうと、マイナーチェンジモデルでの売り物とされる「IDAボイスアシスタント」で車載ナビへの目的地設定にトライ。しかしこれが言い方を何度変えても認証されず、最後には住所での入力を要求されるなど一筋縄ではいかないことに閉口。う~んこれって自身の滑舌が悪いのか、はたまたまだコツがつかめないためなのか。でもこういうのってテキトーにしゃべっても、ある程度は理解してくれるものではないの?

ただ、とりあえず急ぎスタートしたので、投影位置が理想からズレてうっとうしかったヘッドアップディスプレイの表示に対し「ヘッドアップディスプレイを消して」と言ったら、こちらは一発で成功。後に「ヘッドアップディスプレイの位置を上げて」と言うと、センターディスプレイに調整画面が表示されることも発見。このあたりは従来型ではできなかった覚えがあるので、やはり今回のマイナーチェンジで使い勝手は向上しているようだ。

ベースとなったハッチバックの「ゴルフ」よりも50mm長いホイールベースと345mm長いボディーが特徴となるステーションワゴン「ゴルフヴァリアント」。ボディーサイズは、全長×全幅×全高=4640×1790×1485mm、ホイールベース=2670mmとなる。
ベースとなったハッチバックの「ゴルフ」よりも50mm長いホイールベースと345mm長いボディーが特徴となるステーションワゴン「ゴルフヴァリアント」。ボディーサイズは、全長×全幅×全高=4640×1790×1485mm、ホイールベース=2670mmとなる。拡大
従来モデルから操作インターフェイスが大幅に刷新されたインテリアも「ゴルフ8.5」の特徴。タッチ式のセンターディスプレイは10インチから12.9インチに大画面化された。
従来モデルから操作インターフェイスが大幅に刷新されたインテリアも「ゴルフ8.5」の特徴。タッチ式のセンターディスプレイは10インチから12.9インチに大画面化された。拡大
関越自動車道に入ってからは、およそ120km先の赤城高原サービスエリアを目指して淡々と走るのみ。「エコ」モードを選択し、7速に入る1300rpm近辺をキープして走行した。
関越自動車道に入ってからは、およそ120km先の赤城高原サービスエリアを目指して淡々と走るのみ。「エコ」モードを選択し、7速に入る1300rpm近辺をキープして走行した。拡大
「ゴルフヴァリアント」の荷室容量は、後席を使用した状態で611リッター、後席をたたむと1642リッターに拡大できる(VDA計測値)。
「ゴルフヴァリアント」の荷室容量は、後席を使用した状態で611リッター、後席をたたむと1642リッターに拡大できる(VDA計測値)。拡大

長距離走行で気になる硬質な乗り味

そんなことをやりながら何とか首都高の流れに乗って走行していると、関越道への乗り継ぎで使うつもりだった外環道が渋滞しているとの報。一方で、並行する一般道はさほどの渋滞表示ではないことから、ここではちゅうちょなく、いったん下道へと降りることにした。

ちなみに当方、エコランとはいっても一般公道上では、再加速を避けるために速度を落とさずに交差点を通過したり、アクセル開度調整のために流れに乗れないほどの緩い加速や低速での走行を行ったりといった“特殊な技”を使うつもりは毛頭ナシ(危ないですからね)。

かくして、普段の乗り方と異なることといえば「車速が約7~160km/hのアクセルオフ時にエンジンブレーキなしのコースティングを行い、22km/h未満でブレーキを踏むと車両の停止状態に至るまでエンジンをストップする」という「エコ」モードを選択したことが唯一で、もちろんエアコンもONのままである。

で、一般道を走行するとちょっと気になり始めたのが、ベーシックなグレードよりも大径な18インチのシューズをRライン専用のスポーツサスペンションに組み合わせていることが主因と思われる硬質な乗り味。

そんなシューズを含めた専用デザインのエクステリアや、今回の試乗車が装備していたTDI Rライングレードのみでチョイスが可能というオプションシートに引かれる気持ちもわかりはするものの、自分で選ぶならば乗り心地も勘案して、ここは同じTDIでも「アクティブベーシック」か、もしくはナビ機能やヘッドランプ関連の装備がより充実した「アクティブアドバンス」か。

高速走行では、「ゴルフ」のハッチバックモデルよりも長いホイールベース(+50mm)を採用した効果か、より高い走行安定性が確認できた。シャシーは7代目の「MQB」を強化・軽量化した「MQB evo」が使用されている。
高速走行では、「ゴルフ」のハッチバックモデルよりも長いホイールベース(+50mm)を採用した効果か、より高い走行安定性が確認できた。シャシーは7代目の「MQB」を強化・軽量化した「MQB evo」が使用されている。拡大
今回試乗した「ゴルフヴァリアントTDI Rライン」では、整流効果も考慮したというカバー付きの18インチホイールに、225/40R18サイズの「ブリヂストン・トランザT005」タイヤを組み合わせていた。
今回試乗した「ゴルフヴァリアントTDI Rライン」では、整流効果も考慮したというカバー付きの18インチホイールに、225/40R18サイズの「ブリヂストン・トランザT005」タイヤを組み合わせていた。拡大
2トーンのコンビカラーが目を引くシートは、30万8000円の有償オプションとなる「レザーパッケージ」に含まれるアイテム。フロントシートには電動調整機構(運転席)とヒーター、ベンチレーション機能が備わっている。
2トーンのコンビカラーが目を引くシートは、30万8000円の有償オプションとなる「レザーパッケージ」に含まれるアイテム。フロントシートには電動調整機構(運転席)とヒーター、ベンチレーション機能が備わっている。拡大
「ゴルフヴァリアントTDI Rライン」のリアシート。足もとと頭上には、大人が長距離移動でもリラックスできる余裕の空間が広がっている。
「ゴルフヴァリアントTDI Rライン」のリアシート。足もとと頭上には、大人が長距離移動でもリラックスできる余裕の空間が広がっている。拡大

燃費バトルの結果は?

関越道へと入ってしまえば、あとはおよそ120km先の赤城高原サービスエリアを目指して淡々と走るのみ。前述のように、走行車線の流れに乗れないほどの低速で走ったり風よけのために大型のパネルバンやバスに張りついたりするつもりはない一方、さすがに普段よりもペースは抑えめになる。

ただしこのモデルの場合、エコモードをチョイスしてもトップギアである7速に入るのは平たん路でもメーター読みで85km/h以上であることが判明。ということで、ターゲット車速はタコメーターが1300rpm付近を指すこのあたり。練馬入り口から90kmちょっと先の前橋インターチェンジまでは3車線区間が続くので、最も左の第1車線を基本に、前方に遅いクルマが現れたらペースを変えることなく追い越しができるように第2車線へと出るタイミングを見計らいながら、基本的にはアダプティブクルーズコントロールを85km/hにセットして走行した。

ちなみにこうした長時間に及ぶ巡航シーンでは、ゴルフ史上で初めてハッチバックモデルとは異なる長いホイールベース(+50mm)が採用された効果か、現行型ゴルフヴァリアントの有する高い走行安定性を実感した。広い後席の足元空間も、カメラ氏を含めての常時3人乗車の今回のような場合には特にありがたかった。

一方で少々気になったのは、タイヤに起因すると考えられるさまざまなノイズ。粗粒路ではロードノイズが大きいし、それが目立たない低速の平滑路ではパターンノイズが意外に大きく耳に届くことに。18×7.5Jサイズのホイールと組み合わされたポーランド製との刻印がある225/40R18サイズのタイヤは「ブリヂストン・トランザT005」。多くの欧州車に新車装着用として選ばれる銘柄だが、正直ノイズ面ではあまりうま味がないように思う。

ということで、無事計測地点に到着した時点で表示された車載燃費計のデータは、JC08モードのカタログ値=21.7km/リッターに対して23.0%アップの26.7km/リッターというもの。後に判明した結果では、これは3台のゴルフTDI中ではビリで、前述のルールに基づいた勝負でも8台中の7位であった。

それでもダントツ1位の早さで計測地点に到着し、何のストレスもなく走行できたという内容からすれば、この結果には大満足。実はこのイベントの前週に別件でゴルフTDIアクティブアドバンスに乗った際も、高速道路を流すと25km/リッターを上回ることを確認済みだ。

特に“燃費走行”を行わず普通に走ってもこんなデータをたたき出すフォルクスワーゲンのTDIは、やはりとんでもなく燃費に優れたエコカー。今回はそうした印象をあらためて上書きすることになったのである。

(文=河村康彦/写真=花村英典/編集=櫻井健一)

スタート地点からおよそ120km先のゴールとなる赤城高原サービスエリアに到着。渋滞ポイントを避け時間優先ルートを選択したこともあって、webCGチームがダントツの一番乗りとなった。もっともいかに早くゴールしても、今回の勝負を分けるのは車載燃費計の数値であり、到着順位は一切考慮されない。
スタート地点からおよそ120km先のゴールとなる赤城高原サービスエリアに到着。渋滞ポイントを避け時間優先ルートを選択したこともあって、webCGチームがダントツの一番乗りとなった。もっともいかに早くゴールしても、今回の勝負を分けるのは車載燃費計の数値であり、到着順位は一切考慮されない。拡大
赤城高原サービスエリアに到着した時点での走行距離は152km、平均走行速度は57km/h、燃費は26.7km/リッターであった。カタログ上の燃費値(JC08モード)は21.7km/リッターなので、5.0km/リッター上回ったことになる。ゴールした時点では十分称賛に値する結果と思えたが、果たして燃費競争の順位やいかに。
赤城高原サービスエリアに到着した時点での走行距離は152km、平均走行速度は57km/h、燃費は26.7km/リッターであった。カタログ上の燃費値(JC08モード)は21.7km/リッターなので、5.0km/リッター上回ったことになる。ゴールした時点では十分称賛に値する結果と思えたが、果たして燃費競争の順位やいかに。拡大
赤城高原サービスエリアでフォルクスワーゲン ジャパンのオフィシャルスタッフに燃費チェックをうけるwebCGチームの「ゴルフヴァリアントTDI Rライン」。
赤城高原サービスエリアでフォルクスワーゲン ジャパンのオフィシャルスタッフに燃費チェックをうけるwebCGチームの「ゴルフヴァリアントTDI Rライン」。拡大
燃費競争が終了した後に立ち寄った新潟・越後湯沢でのひとコマ。webCGチームの相棒となった車両の外板色は「アネモネブルーメタリック」とよばれるもの。マイナーチェンジ後のいわゆる「ゴルフ8.5」では、従来モデルから意匠が変更されたフロントマスクも注目のポイントだ。
燃費競争が終了した後に立ち寄った新潟・越後湯沢でのひとコマ。webCGチームの相棒となった車両の外板色は「アネモネブルーメタリック」とよばれるもの。マイナーチェンジ後のいわゆる「ゴルフ8.5」では、従来モデルから意匠が変更されたフロントマスクも注目のポイントだ。拡大
山肌に残る残雪と開花したサクラのコントラストが美しい越後路を行く「ゴルフヴァリアントTDI Rライン」。特に“燃費走行”を行わず普通に走っても、あっさりとカタログ値を上回るデータをたたき出すフォルクスワーゲンのTDIは、やはりとんでもなく燃費に優れたエコカーといえる。
山肌に残る残雪と開花したサクラのコントラストが美しい越後路を行く「ゴルフヴァリアントTDI Rライン」。特に“燃費走行”を行わず普通に走っても、あっさりとカタログ値を上回るデータをたたき出すフォルクスワーゲンのTDIは、やはりとんでもなく燃費に優れたエコカーといえる。拡大
河村 康彦

河村 康彦

フリーランサー。大学で機械工学を学び、自動車関連出版社に新卒で入社。老舗の自動車専門誌編集部に在籍するも約3年でフリーランスへと転身し、気がつけばそろそろ40年というキャリアを迎える。日々アップデートされる自動車技術に関して深い造詣と興味を持つ。現在の愛車は2013年式「ポルシェ・ケイマンS」と2008年式「スマート・フォーツー」。2001年から16年以上もの間、ドイツでフォルクスワーゲン・ルポGTIを所有し、欧州での取材の足として10万km以上のマイレージを刻んだ。

エディターから一言の新着記事
エディターから一言の記事をもっとみる
関連キーワード
関連サービス(価格.com)
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。