「マツダCX-7」、マイナーチェンジで燃費も装備もアップ
2009.09.08 自動車ニュース「マツダCX-7」、マイナーチェンジで燃費も装備もアップ
マツダは、「CX-7」をマイナーチェンジし、2009年9月8日に発売した。
「マツダCX-7」は、2006年12月に発売された、スポーツカーとSUVのクロスオーバーモデル。今回、全般的な小変更が実施された。
エクステリアは、五角形のグリルを拡大するなどフロントまわりのデザインを手直しし、18インチホイールの意匠も変更。内装はメタル調装飾を各所にちりばめたうえ、ブラックアウトメーターのデザインやシート地を改めるなどし、躍動感と上質感を高めたという。
機関では、2.3リッターターボエンジンの燃焼室形状や燃料噴射タイミングを見直し、燃焼効率をアップ。6段ATのシフトパターンを最適化するなどして、燃費を2%向上させた。
また、よりリニアな走りを目指してサスペンション、ダンパーもリファイン。足まわりやエンジンルームに吸音材を新たに追加し、静粛性も高めたとされる。
燃費データやメンテナンス情報がわかる「マルチインフォメーションディスプレイ」や、オートライトシステム、レインセンサーワイパー、アドバンストキーレスエントリー&スタートシステムを全車に標準化したのもニュース。
運転の“エコ度合い”をドライバーに知らせる「エコランプ」や、急ブレーキ時にハザードランプを点滅させる「エマージェンシーシグナルシステム」などの安全装備も新たに追加されている。
価格は、295.0万円から358.0万円まで。
(webCG 関)