■【コレはゼッタイ!】「ホンダ・プヨ」:マンガチックで、ウソみたいなコンセプトカー
【車両概要】
2800mmの全長に4人乗車を実現した燃料電池車。衝突安全性を高めるとして、柔らかいボディパネル「ジェルボディ」を採用する。
【出展車紹介】「ホンダ・プヨ」柔らかいクルマとは?
■これは本当にバブル的かも?
俺、小沢コージは今年はバブル以来の“絵空事系コンセプトカー”の当たり年になる気がしていた。なぜなら今のニッポン自動車界の最大の関心事が「クルマが売れないこと」や「若者のクルマ離れ」であり、原因が「日本に思いっきりクルマを走らせる場所がないから」なのも明白だったからだ。
どれもハッキリいって相当なる無理難題。こうなったら既存のクルマ観を打ち破り“クルマを走らせずに楽しむ”方向に行くしかない。
そんな机上の空論的代表作と思えてしまったのが「ホンダ・プヨ」だ。まさしくマンガをそのまま現実に移してしまったクルマで、そういう意味ではバブル期のコンセプトカーに近い。
たしかにそのプヨっとした感触の、エクステリアに用いられたジェル素材は面白い。だが、現実的にはとてもありえないし、たいして意味がない。燃料電池車と組み合わせる理由もよくわからない。
ま、これまたショーならではの存在ということで、マル。
(文=小沢コージ)
新着記事
-
NEW
あの多田哲哉の自動車放談――フォルクスワーゲン・ゴルフTDIアクティブ アドバンス編
2025.11.13webCG Movies自動車界において、しばしば“クルマづくりのお手本”といわれてきた「フォルクスワーゲン・ゴルフ」。その最新型の仕上がりを、元トヨタの多田哲哉さんはどう評価する? エンジニアとしての感想をお伝えします。 -
NEW
新型「シトロエンC3」が上陸 革新と独創をまとう「シトロエンらしさ」はこうして進化する
2025.11.13デイリーコラムコンセプトカー「Oli(オリ)」の流れをくむ、新たなデザイン言語を採用したシトロエンの新型「C3」が上陸。その個性とシトロエンらしさはいかにして生まれるのか。カラー&マテリアルを担当した日本人デザイナーに話を聞いた。 -
NEW
第936回:イタリアらしさの復興なるか アルファ・ロメオとマセラティの挑戦
2025.11.13マッキナ あらモーダ!アルファ・ロメオとマセラティが、オーダーメイドサービスやヘリテージ事業などで協業すると発表! 説明会で語られた新プロジェクトの狙いとは? 歴史ある2ブランドが意図する“イタリアらしさの復興”を、イタリア在住の大矢アキオが解説する。 -
NEW
ディフェンダー・オクタ(後編)
2025.11.13谷口信輝の新車試乗ブーム真っ盛りのSUVのなかで、頂点に位置するモデルのひとつであろう「ディフェンダー・オクタ」。そのステアリングを握ったレーシングドライバー谷口信輝の評価やいかに? -
MINIジョンクーパーワークス エースマンE(FWD)【試乗記】
2025.11.12試乗記レーシングスピリットあふれる内外装デザインと装備、そして最高出力258PSの電動パワーユニットの搭載を特徴とする電気自動車「MINIジョンクーパーワークス エースマン」に試乗。Miniのレジェンド、ジョン・クーパーの名を冠した高性能モデルの走りやいかに。 -
“Baby G”の開発状況は? 来日したメルセデスAMGの開発トップにインタビュー
2025.11.12デイリーコラムジャパンモビリティショー2025の開催に合わせて、メルセデスAMGのCEOであるミヒャエル・シーベ氏が来日。自動車メディアとのグループインタビューに応じた。「コンセプトAMG GT XX」に込めた思いや電動化時代のAMGの在り方などを聞いてみた。
