
【スペック】全長×全幅×全高=4920×1860×1480mm/ホイールベース=2970mm/車重=1890kg/駆動方式=FR/2リッター直4DOHC16バルブ ディーゼルターボ(184ps/4000rpm、38.7kgm/1750-2750rpm)/燃費=16.6km/リッター(JC08モード)/価格=663万円(テスト車=808万2000円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4920×1860×1480mm/ホイールベース=2970mm/車重=1890kg/駆動方式=FR/2リッター直4DOHC16バルブ ディーゼルターボ(184ps/4000rpm、38.7kgm/1750-2750rpm)/燃費=16.6km/リッター(JC08モード)/価格=663万円(テスト車=808万2000円)
-
「523d」を名乗るが排気量は2リッター。184psおよび38.7kgmというスペックも「320d」と変わらない。
-
試乗車は「Mスポーツ」パッケージ装着車。シフトパドル付きの専用ステアリングホイールやアルミのインテリアトリムを備える。
-
電動パノラマガラスサンルーフは21万5000円のオプション。車重が30kg重くなる。
-
標準のシートは4ウェイの電動調整式だが、試乗車にはオプションの8ウェイタイプ(15万5000円)が装着されていた。
-
「523d」の「Mスポーツ」仕様には「グレーシャドークロス/アルカンタラ・コンビネーション」と呼ばれるシート素材が用いられる。オプションのダコタレザーシートも選択可能。
-
トランクルームの容量は560〜1670リッター。後席は40:20:40の可倒式。(写真をクリックすると後席が倒れる様子が見られます)
-
箱根のワインディングロードを行く。試乗車は「Mスポーツサスペンション」と「ダイナミックダンピングコントロール」(オプション)で足元を固めている。
-
走行性能を統合制御する「ドライビングパフォーマンスコントロール」も標準装備。「ダイナミックダンピングコントロール」を選択すると「コンフォートプラス」モードが追加される。(写真は走りを優先させるスポーツプラスモード)
-
【テスト車のオプション装備】Mスポーツパッケージ=49万円/電動フロントシート=15万5000円/ダイナミックダンピングコントロール=13万2000円/オートマチックトランクリッドオペレーション=8万1000円/ソフトクローズドア=9万3000円/電動パノラマガラスサンルーフ=21万5000円/BMWヘッドアップディスプレイ=20万1000円/メタリックペイント=8万5000円
『BMW 523dブルーパフォーマンス ツーリング Mスポーツ(FR/8AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る