【スペック】S7スポーツバック:全長×全幅×全高=4980×1911×1408mm/ホイールベース=2916mm/車重=1945kg/駆動方式=4WD/4リッターV8 DOHC32バルブターボ(420ps/5500rpm、56.1kgm/1500-5200rpm)(欧州仕様車)
-
【スペック】S7スポーツバック:全長×全幅×全高=4980×1911×1408mm/ホイールベース=2916mm/車重=1945kg/駆動方式=4WD/4リッターV8 DOHC32バルブターボ(420ps/5500rpm、56.1kgm/1500-5200rpm)(欧州仕様車)
-
アウディの最新「Sシリーズ」がそろい踏み。写真左から「S7スポーツバック」「S6アバント」そして「S6」。
-
フロントグリルとリアエンドには、そのパフォーマンスの高さを示唆する“S”のエンブレムが添えられる。
-
「S7スポーツバック」の運転席まわり。しま模様のパネル類は、ウッドとアルミの積層材をスライスしたもの。
-
新型「S6」は、二つのターボを備えるV8エンジンを搭載。最高出力は、スーパーチャージャー付き3リッターV6を積む「A6 3.0TFSIクワトロ」(300ps)を大幅に上回る420psに達する。
-
V8エンジン近影。走行条件により半数のシリンダーで燃焼をストップ。“V4状態”で燃費を稼ぐ。欧州NEDCモードでの燃費値は、「S6」「S7スポーツバック」ともに10.4km/リッター。
-
「S6」には、ノーマルのスポーツシートに加えて、より大きなサイドサポートが与えられた「Sスポーツシート」(写真)もオプションで用意される。こちらは「S7スポーツバック」では標準となる。
-
「S7スポーツバック」のリアビュー。4本だしのマフラーエンドは、「A7スポーツバック」(2本だし)との識別ポイントだ。
-
メーターのアップ。燃費などの情報に加えて、気筒休止状態にあること(4-cylinder mode)もドライバーに示される。
-
他のアウディ車でもおなじみの、LEDデイタイムランニングライトが目を引く。
-
アルミホイールのサイズは、標準が19インチ。オプションで「S6」「S6アバント」には20インチが、「S7スポーツバック」には21インチが用意される。
-
【スペック】S6:全長×全幅×全高=4931×1874×1440mm/ホイールベース=2916mm/車重=1895kg/駆動方式=4WD/4リッターV8 DOHC32バルブターボ(420ps/5500rpm、56.1kgm/1500-5200rpm)(欧州仕様車)
『アウディS6(4WD/7AT)/S7スポーツバック(4WD/7AT)【海外試乗記】』の記事ページへ戻る