アウディS6(4WD/7AT)/S8(4WD/8AT)【試乗記】
走りも装備も最上級 2012.09.30 試乗記 アウディS6(4WD/7AT)/S8(4WD/8AT)……1262万円/1921万円
アウディの「A6」「A8」シリーズに、新しい「Sモデル」が登場。最新テクノロジーの採用により燃費効率の高さをうたう、スポーティーセダンに試乗した。
フラッグシップも燃費を意識
アウディは標準型の「Aシリーズ」でさえ高品質を誇る。だから、「Sモデル」はさらなる上質な仕上げと高性能ぶりを見せつけなければならない。「A6」や「A8」のSモデルは代々“セダンの形をした高級スポーツカー”なのだ。価格も相応で、今回乗ることのできた「S6」で1180万円、「S8」は1580万円もする。ユーザーの期待も当然高まる。
同社のダウンサイジング戦略にのっとってSモデルもエンジン排気量を縮小。これまでの5.2リッターV10に代えて、4リッターV8ツインターボエンジンを搭載し、「S6」と「S7スポーツバック」は420psに、「S8」は520psにチューンされる。
当然ながら省燃費にも熱心で、走行条件がそろえば8気筒が4気筒へと気筒休止する「シリンダーオンデマンド」のプログラムが組み込まれ、もちろん今の時代必須の「スタートストップシステム」も装備される。これらにより旧型と比較してS6で25%、S8で23%の燃費節約(欧州仕様の場合)が可能になったと説明されている。
S6とS8の主な違いはまずボディーサイズ、S6の全長は4930mmと5メートルを切るのに対し、S8は5145mmと長い。しかし車両重量はS6の2020kgに対しS8は2080kgとあまり変わらない。軽量化されているのはこれまでのS8と同様にボディーがアルミでできているからだ。ただし今までのようにオールアルミではなく、側面衝突時の安全性を高めるためにBピラーのみスチールとなった。
またギアボックスはS6がSトロニックの7段なのに対しS8はティプトロニックの8段。パワーステアリングのアシストはS6が電動、S8は油圧。サスペンションはどちらもエアーサスペンションとなる。