
-
-
ディーゼルエンジンを搭載した「V40 D4 SE」。ボルボは「V40」「V40クロスカントリー」「S60」「V60」「XC60」の5モデルにディーゼル車を設定し、日本に導入した。
-
「V40 D4 SE」のインテリア。テスト車にはオプションの本革シートが採用されていた。
-
新しいディーゼルエンジンは「Drive-E」と呼ばれるボルボのパワートレイン戦略のもとに開発されたもので、既出の2リッター直4直噴ガソリンターボエンジンと、一部の設計や構造を共有している。
-
最高出力190ps、最大トルク40.8kgmを発生する2リッター直4直噴ディーゼルターボエンジン。本国には、より高出力の「D5」と呼ばれるエンジンも存在する。
-
「XC60 D4 SE」のインテリア。テスト車にはオプションの「レザーパッケージ」や「モダンウッドパネル」などが装着されていた。
-
オプションの本革シート。前席には8ウェイの電動調整機構や、シートヒーターが備わっている。
-
「XC60 D4 SE」のリアシート。4:2:4の3分割可倒式となっている。
-
「XC60」には「D4」「D4 SE」「D4 R-DESIGN」の3グレードのクリーンディーゼルモデルが用意される。駆動方式はいずれもFFとなる。
-
「XC60 D4 SE」を運転する筆者。車内では、ディーゼル特有のエンジン音はあまり気にならない。
-
「XC60 D4 SE」のラゲッジルーム。(写真をクリックすると、シートの倒れる様子が見られます)
-
「V40」のクリーンディーゼル車の車両重量は1540kg。テスト車はパノラマガラスルーフ付きだったので、10kg増の1550kgとなっていた。
-
メーターまわりには、燃費や走行距離などに加え、クルーズコントロールの作動状況や制限速度などの情報も表示される。(写真をクリックすると、3種類の表示デザインを見ることができます)
-
フロントグリルに装備された運転支援システム用のミリ波レーダー。安全装備は充実しており、自動緊急ブレーキや車線逸脱警報などが標準で採用されるほか、フロントボンネットにはオプションで歩行者エアバッグも用意されている。
-
「V40 D4 SE」のリアビュー。
-
ボルボXC60 D4 SE
-
ボルボV40 D4 SE
『ボルボXC60 D4 SE(FF/8AT)/V40 D4 SE(FF/8AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る