-
1/56
-
2/56英国のゼノスが生産する軽量スポーツカーの「E10」。アルミ製バックボーンフレームにアルミハニカムとカーボンの複合素材でできたボディーをかぶせている。
-
3/56フロントのサスペンションはプッシュロッドを使った縦置きのインボードタイプで、ビルシュタイン製のダンパーが採用されている。優れたロードホールディング性能に加え、セッティングの自由度の高さも特徴とされる。
-
4/56非常にシンプルな「ゼノスE10」のインストゥルメントパネルまわり。ドアはなく、乗員はサイドパネルをまたいで乗降する。
-
5/56脱着式のホロを装着した状態。ホロにはファスナーが備わっており、装着した状態でも乗降は可能。
-
6/56丸目2灯のテールランプと、センター出しのマフラーが特徴的なリアビュー。ボディーサイズは全長×全幅×全高=3800×1870×1130mmと、全長、全高に対して非常に全幅が広い。
-
7/56テスト車には「Zenosコンポジットシート」と呼ばれるオプションのシートが装備されていた。
-
8/56サーキット走行向けのオプション「トラックパック」を選択すると、ステアリングホイールは脱着式となる。
-
9/56早朝の市街地を行く「ゼノスE10」。6段MTのクラッチは適度な重さで、低回転域から十分なトルクを発生するエンジンとも相まって、非常に扱いやすい。
-
10/56ドライバーを風から守るウインドスクリーンは、「ウエザーパック」と呼ばれるパッケージオプションのなかに含まれる。
-
11/56203ps/6800rpmの最高出力を発生するフォード製の2リッター直4直噴エンジン。高性能モデルの「E10S」には253ps/7000rpmの直噴ターボエンジンが搭載される。
-
12/56動力性能に関しては0-60mph(約97km/h)加速が4.5秒と公表されている。
-
13/56オーナーの使い方に応じて、さまざまなセッティングやチューニングが可能な点も「ゼノスE10」の特徴。テスト車については今回の試乗に際し、ブレーキのマスターシリンダーが、より公道走行に適したストロークの大きいものに変更されていた。
-
14/56バッテリーは助手席の足もと、サイドパネルの下部に搭載される。
-
15/56タイヤサイズは前が195/50ZR16、後ろが225/45ZR17。テスト車には英国のタイヤブランド、エイヴォンのスポーツタイヤが装着されていた。
-
16/56運転席の正面には、車速やエンジン回転数などを示す液晶ディスプレイを搭載。これに加え、ダッシュボードの中央にはストップウオッチなどの機能を備えたマルチインフォメーションディスプレイが備わる。
-
17/56
-
18/56ゼノスE10ロードスター
-
19/56テスト車の年式:2016年型
テスト開始時の走行距離:2712km
テスト形態:ロードインプレッション
走行状態:市街地(2)/高速道路(6)/山岳路(2)
テスト距離:288.0km
使用燃料:17.9リッター(ハイオクガソリン)
参考燃費:16.1km/リッター(満タン法) -
20/56
-
21/56
-
22/56
-
23/56
-
24/56
-
25/56
-
26/56
-
27/56
-
28/56
-
29/56
-
30/56
-
31/56
-
32/56
-
33/56
-
34/56
-
35/56
-
36/56
-
37/56
-
38/56
-
39/56
-
40/56
-
41/56
-
42/56
-
43/56
-
44/56
-
45/56
-
46/56
-
47/56
-
48/56
-
49/56
-
50/56
-
51/56
-
52/56
-
53/56
-
54/56
-
55/56
-
56/56

下野 康史
自動車ライター。「クルマが自動運転になったらいいなあ」なんて思ったことは一度もないのに、なんでこうなるの!? と思っている自動車ライター。近著に『峠狩り』(八重洲出版)、『ポルシェよりフェラーリよりロードバイクが好き』(講談社文庫)。
新着記事
-
NEW
ヘルメットもまともにかぶれないの!? 意識の低いライダーが招くバイクの暗い未来
2023.3.31デイリーコラム一向に減る気配のない、バイク事故でのヘルメットの離脱。「アゴ紐を固定する」という、それだけのことができないライダーの身に降りかかる悲劇とは? 安全意識の低いライダーがもたらす、バイク社会の“暗い未来”を考えた。 -
NEW
日産アリアB9 e-4ORCEリミテッド(4WD)【試乗記】
2023.3.31試乗記日産がリリースした100%電動のSUV「アリア」。そのラインナップのなかから、大容量バッテリー+4WDの上級モデル「B9 e-4ORCE」に試乗。デザインもインターフェイスも走りも“未来的”な電気自動車に欠けているものとは何か? -
NEW
ベントレー・ベンテイガEWBアズール ファーストエディション
2023.3.30画像・写真「ベントレー・ベンテイガ」の単なるロングホイールベース版にあらず。同ブランドが新たな超高級フラッグシップとして提案する、“グランドツーリングSUV”「ベンテイガEWB」の姿を写真で紹介する。 -
NEW
webCGスタッフも即買い!? 新型「プリウス」の魅力に迫る
2023.3.30webCG Moviesスポーツカーを思わせるスタイリングで話題の新型「トヨタ・プリウス」。その見た目にすっかり夢中のwebCGスタッフ藤沢は、満足できたら買い取りたいと代金持参で試乗に臨むが……。その結果は? -
ホンダ・シビック タイプR(前編)
2023.3.30谷口信輝の新車試乗フルモデルチェンジで第6世代となった、ホンダ伝統の高性能モデル「シビック タイプR」。その走りはどう進化したのか、レーシングドライバー谷口信輝が峠道で確かめた。 -
第801回:WBCは盛り上がらなくても「ダチア」は大ヒットの理由
2023.3.30マッキナ あらモーダ!正規導入されていないので仕方のない面もあるが、日本と欧州とで知名度に大きな差がある自動車ブランドの筆頭がダチアだ。大矢アキオはこのブランドを古くからウオッチし続けてきたという自負がある。欧州で大ブレークした理由を大いに語る。
注目のキーワード
注目の記事
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
いずれも旬のテクノロジーが注ぎ込まれた自信作! 各社自慢の最新サマータイヤをチェック。 特集
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキング試乗記