-
1/12「マツダCX-8 XD Lパッケージ」とマツダの小飼雅道社長(左)、CX-8開発主査の松岡英樹氏(奥左)、チーフデザイナーの諫山慎一氏(奥右)。
-
2/12東京ミッドタウンで催された「CX-8」の発表会の様子。
-
3/12ボディーサイズは全長×全幅×全高=4900×1840×1730mm。全幅は「CX-5」と同じで「CX-9」よりも130mm狭い。一方全高はCX-5に対して40mm高く、CX-9よりも20mm低い。
-
4/124900mmという全長は「CX-5」よりも355mm長く「CX-9」よりも170mm短いもの。ホイールベースはCX-5よりも230mm長く、CX-9と同じ2930mmとなっている。
-
5/12パワープラントは2.2リッター直4ディーゼルターボエンジンのみで、6段ATが組み合わされる。
-
マツダ CX-8 の中古車webCG中古車検索
-
6/12駆動方式はFFと4WDの2種類。燃費は前者が17.6km/リッター、後者が17.0km/リッターとなる(いずれもJC08モード)。
-
7/12上級グレード「XD Lパッケージ」のインストゥルメントパネルまわり。装飾パネルには本物の木目素材が用いられている。
-
8/12シート表皮は「XD」「XDプロアクティブ」がクロス。「XD Lパッケージ」がナッパレザー(写真)。色はクロスがブラックで、レザーにはディープレッドとピュアホワイトの2種類が用意される。
-
9/122列目シートは1人掛け×2脚のキャプテンシートに加え、「XD」「XD Lパッケージ」には3人掛けのベンチシートも用意される。写真は「XD Lパッケージ」のキャプテンシート。
-
10/125:5の分割可倒式の3列目シート。
-
11/12荷室の容量は、7人乗車時で239リッター。床下には65リッターのサブトランクも備わる。(写真をクリックすると、シートの倒れる様子が見られます)
-
12/12ボディーカラーには「ソウルレッドクリスタルメタリック」(右)や「マシーングレープレミアムメタリック」(中央)、「スノーフレークホワイトパールマイカ」(左)など、全7色が用意される。

櫻井 健一
webCG編集。漫画『サーキットの狼』が巻き起こしたスーパーカーブームをリアルタイムで体験。『湾岸ミッドナイト』で愛車のカスタマイズにのめり込み、『頭文字D』で走りに目覚める。当時愛読していたチューニングカー雑誌の編集者を志すが、なぜか輸入車専門誌の編集者を経て、2018年よりwebCG編集部に在籍。
マツダ CX-8 の中古車webCG中古車検索
自動車ニュースの新着記事
-
「メルセデスAMG G63」にマットカラーの限定モデルが登場NEW 2025.9.8 「メルセデス・ベンツGクラス」に合計200台の限定モデル「メルセデスAMG G63ブラックアクセントエディション(ISG)」が登場。同車専用色を含む4種類のマットカラーが特徴で、内外装の各所がブラックでコーディネートされている。価格は3535万円。
-
【F1 2025】第16戦イタリアGPでフェルスタッペンがポールから今季3勝目、マクラーレンの2台を下すNEW 2025.9.8 F1世界選手権第16戦イタリアGP決勝が、2025年9月7日、イタリアのアウトドローモ・ナツィオナーレ・モンツァ(5.793km)を53周して行われた。レースの結果とポイントランキングを報告する。
-
「トヨタGR86」に300台の限定モデル「RZ“イエローリミテッド”」が登場 2025.9.5 トヨタ自動車が「GR86」に特別仕様車「RZ“Yellow Limited(イエローリミテッド)”」を設定。販売台数300台の限定モデルで、イエローのボディーカラーや、黒と黄で仕立てられたインテリアが特徴。ブレーキやサスペンションも強化している。
-
「スバルBRZ」の特別仕様車「STI Sportイエローエディション」登場 2025.9.5 スバルは2025年9月5日、FRスポーツカー「スバルBRZ」の特別仕様車「STI Sport YELLOW EDITION(イエローエディション)」を発表した。300台の台数限定販売で、同日から同年10月5日の期間中に全国のスバル販売店で抽選の申し込みを受け付ける。
-
100台限定! 「ディフェンダー」に冒険心をかき立てる特別仕様車が登場 2025.9.4 ジャガー・ランドローバー・ジャパンが「ディフェンダー」に特別仕様車「トロフィーエディションキュレーテッドフォー ジャパン」を設定。専用のカラーリングや、オフロードやアウトドアで役立つ機能・装備が特徴となっている。
新着記事
-
NEW
MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル(FF/7AT)【試乗記】
2025.9.8試乗記「MINIコンバーチブル」に「ジョンクーパーワークス」が登場。4人が乗れる小さなボディーにハイパワーエンジンを搭載。おまけ(ではないが)に屋根まで開く、まさに全部入りの豪華モデルだ。頭上に夏の終わりの空気を感じつつ、その仕上がりを試した。 -
NEW
第318回:種の多様性
2025.9.8カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。ステランティスが激推しするマイルドハイブリッドパワートレインが、フレンチクーペSUV「プジョー408」にも搭載された。夜の首都高で筋金入りのカーマニアは、イタフラ系MHEVの増殖に何を感じたのか。 -
NEW
商用車という名の国民車! 「トヨタ・ハイエース」はなぜ大人気なのか?
2025.9.8デイリーコラムメジャーな商用車でありながら、夏のアウトドアや車中泊シーンでも多く見られる「ハイエース」。もはや“社会的インフラ車”ともいえる、同車の商品力の高さとは? 海外での反応も含め、事情に詳しい工藤貴宏がリポートする。 -
フォルクスワーゲン・ゴルフRアドバンス(前編)
2025.9.7ミスター・スバル 辰己英治の目利き「フォルクスワーゲン・ゴルフ」のなかでも、走りのパフォーマンスを突き詰めたモデルとなるのが「ゴルフR」だ。かつて自身が鍛えた「スバルWRX」と同じく、高出力の4気筒ターボエンジンと4WDを組み合わせたこのマシンを、辰己英治氏はどう見るか? -
ロイヤルエンフィールド・クラシック650(6MT)【レビュー】
2025.9.6試乗記空冷2気筒エンジンを搭載した、名門ロイヤルエンフィールドの古くて新しいモーターサイクル「クラシック650」。ブランドのDNAを最も純粋に表現したという一台は、ゆっくり、ゆったり走って楽しい、余裕を持った大人のバイクに仕上がっていた。 -
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。