-
1/21
-
2/212013年9月にデビューした、第3世代の「ホンダ・フィット」。2014年6月のマイナーチェンジでは、安全装備が強化されるとともに、デザインや乗り心地、静粛性が見直された。
-
3/21ブラックを基調に仕立てられた「フィット ハイブリッドS」のインテリア。ダークな色彩で“大人の空間”が演出されている。ステンレス製のスポーツペダルも特徴的な装備のひとつ。
-
4/21速度計を中央に据えた計器盤。左側にはパワーメーターが、右側にはマルチインフォメーションディスプレイがレイアウトされる。
-
5/21トランスミッションは、デュアルクラッチ式の7段AT。「ハイブリッドS Honda SENSING」には、シフトパドルも備わる。
-
ホンダ フィット の中古車
-
6/21
テスト車「フィット ハイブリッドS Honda SENSING」の燃費値は、JC08モードで31.8km/リッター。最も燃費に優れる「フィット ハイブリッド」は、同37.2km/リッターを記録する。
-
7/21「フィット ハイブリッドS Honda SENSING」のスポーツシート。表皮のファブリックはブラック×グレーのツートンカラーとなっている。
-
8/21「ハイブリッドS Honda SENSING」には、ガソリン車のスポーティーモデル「RS Honda SENSING」と同じ大型テールゲートスポイラーが与えられる。
-
9/21「ハイブリッドS Honda SENSING」のFF車に装着される16インチアルミホイール。同グレードの4WD車は15インチとなる。
-
10/21マイナーチェンジを機に「フィット」の上位グレードには、ミリ波レーダーと単眼カメラを用いた安全運転支援システム「ホンダセンシング」が搭載された。
-
11/21「フィット」の中で最上級グレードとなる「ハイブリッドS Honda SENSING」。唯一、騒音を抑制するフロントウィンドウガラスやフロアアンダーカバーが採用されている。
-
12/21リアコンビランプはLED式。ルーフ近くまで伸びた縦型のデザインで個性を主張する。
-
13/21LEDヘッドランプには、オートレベリング機能やオートライトコントロール機能が備わる。
-
14/21後席は60:40の分割可倒式。座面をチップアップさせて、背の高い荷物を積み込むこともできる。
-
15/21荷室の容量は318リッター。後席の背もたれを前方に倒すことで拡大できる。(写真をクリックすると荷室のアレンジが見られます)
-
16/21Apple CarPlayにも対応する、タッチパネル式の「Hondaインターナビ」。モニターのサイズは7インチ。
-
17/21ボディーカラーは、写真の「ルナシルバー・メタリック」を含む全12色が用意される。
-
18/21ホンダ・フィット ハイブリッドS Honda SENSING
-
19/21「フィット ハイブリッドS」には、光沢のあるブラック塗装が施された「スポーツバンパー」が装着される。
-
20/21センターコンソールには、USBやHDMIなどのポートが設けられている。
-
21/21ディフューザーが備わるリアバンパー(写真)も、「フィット ハイブリッドS」の専用装備のひとつ。

下野 康史
自動車ライター。「クルマが自動運転になったらいいなあ」なんて思ったことは一度もないのに、なんでこうなるの!? と思っている自動車ライター。近著に『峠狩り』(八重洲出版)、『ポルシェよりフェラーリよりロードバイクが好き』(講談社文庫)。
ホンダ フィット の中古車
関連記事
-
ドリキン土屋圭市「フィットe:HEV Modulo X」を語る 2021.9.13 こだわりの最新Modulo X<AD> ただのコンパクトカーじゃない。カッコだけのスポーツ仕様でもない。「フィットe:HEV Modulo X」だから味わえる気持ちいい走りの秘密について、開発に関わった土屋圭市氏が熱く語った。
-
-
ホンダ・フィットe:HEVクロスター(4WD)【試乗記】 2023.1.14 試乗記 利便性の高さが自慢の、ホンダのユーティリティーコンパクト「フィット」がマイナーチェンジ。改良前のモデルと比べて、どこに手が加わり、どのような進化を遂げたのか? SUVテイストあふれる「e:HEVクロスター」の4WDモデルに試乗し、その仕上がりを確かめた。
-
BMW 218dアクティブツアラー エクスクルーシブ(FF/7AT)【試乗記】 2023.1.18 試乗記 BMWブランド初の前輪駆動車として登場し、スマッシュヒットを飛ばした「2シリーズ アクティブツアラー」。フルモデルチェンジしたディーゼルエンジン搭載の「218d」を郊外に連れ出し、進化したコンパクトハッチの仕上がりを確かめた。
-
ホンダ・フィットe:HEV RS(FF)【試乗記】 2023.1.13 試乗記 「ホンダ・フィット」に待望の「RS」が復活! ビッグネームの帰還にホンダ党は歓喜するだろうが、そもそも「心地よさ」を売りにしている現行型フィットだけに、いわゆるホットハッチのようなクルマとはちょっと違う。「e:HEV」モデルの仕上がりをリポートする。
-
ホンダ・フィットの新開発4WDを試す 2020.3.10 だから新型フィットは心地いい<AD> いよいよ街を走りだした、新型「ホンダ・フィット」。フレンドリーなデザインや優れたユーティリティー性で話題だが、その走行性能も見逃せない。なかでも注目なのが、新開発のハイブリッドと4WDシステムの絶妙なコンビネーションが実現する心地いい走りだ。
注目の記事
-
冬用タイヤやチェーンなど、ウインタードライブを楽しむための最新アイテムを紹介する。 特集
-
カーシェアリングサービス「Anyca」の人気の秘密は? 大幅割引のキャンペーン情報も! 特集
-
ドライ&ウエットに加えていざという時の雪にも。クムホのプレミアムSUV用タイヤの魅力に迫る。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングフィット