
【スペック】全長×全幅×全高=4690×1850×1790mm/ホイールベース=2710mm/車重=1830kg/駆動方式=4WD/2.5リッター直4DOHC16バルブ(167ps/5600rpm、23.4kgm/4600rpm)/価格=354万円(テスト車=395万3000円/ボディカラー<ホワイトパール>=6万3000円/ラグジュアリーパッケージ=35万円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4690×1850×1790mm/ホイールベース=2710mm/車重=1830kg/駆動方式=4WD/2.5リッター直4DOHC16バルブ(167ps/5600rpm、23.4kgm/4600rpm)/価格=354万円(テスト車=395万3000円/ボディカラー<ホワイトパール>=6万3000円/ラグジュアリーパッケージ=35万円)
-
テスト車には、レザーシート、フロントシートヒーター、電動ガラススライディングルーフがセットになったラグジュアリーパッケージ(メーカーオプション)が装備されていた。標準はクロス&アーティフィシャルレザーのコンビネーションシート。
-
丸いランプを内蔵した大きなテールランプが特徴的なリアビュー。
-
試乗会場には、「キャプティバ」(写真左)のほか、2011年秋に導入予定の「ソニック」(右)や2011年7月に発売された「カマロコンバーチブル」(右から2番目)のほか、本国では一部の州で販売が開始されているレンジエクステンダーEV(シリーズ方式プラグインハイブリッド)「ボルト」(左から2番目)が展示されていた。
-
インテリアは、センターパネルやステアリングホイールなどにシルバーパーツを採用するなど、スポーティに仕立てられる。カーナビ(ECLIPSE AVN660HD mkII)はディーラーオプション。
-
6:4分割可倒式の2列目シート。シート上のレバー操作でシートバックを前に倒すことができる。3列目への乗り降りは、シートバックの脇にあるレバーを操作することで、シートが前に回転する。
(写真をクリックすると、3列目に乗車する際の様子が見られます。) -
写真をクリックすると、シートアレンジが見られます。
-
タイヤサイズは、235/50R19。ドアミラーのクロームカバーはディーラーオプション(3万4650円)。
-
-
-
-
『シボレー・キャプティバ(4WD/6AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る