-
1/18
-
2/18ルノーのモータースポーツ活動や高性能車の開発を担う、ルノー・スポールが手がけた「トゥインゴ」の上級モデル「GT」。日本では2017年10月に台数限定で販売され、2018年2月にカタログモデルとしての取り扱いが開始された。
-
3/18インテリアでは、各所に用いられたホワイトとオレンジのアクセントや、「RENAULT SPORT」のキッキングプレートなどで、他のグレードとの差別化が図られている。
-
4/18ラゲッジルームの下に搭載される、最高出力109ps、最大トルク170Nmの0.9リッター直3ターボエンジン。RRの駆動レイアウトは、「GT」に限らず「トゥインゴ」全体の特徴となっている。
-
5/18極端に短いフロントオーバーハングや、横に張り出したリアのショルダー部分、大きくスラントしたテールゲートなど、「トゥインゴ」のスタイリングは他のコンパクトカーにはない、RRならではのものとなっている。
-
ルノー トゥインゴ の中古車webCG中古車検索
-
6/186段EDCのシフトセレクター。MT仕様には亜鉛合金の専用シフトノブが備わるが、AT仕様にはそうしたものは用意されていない。
-
7/18「GT」に装備されるアルミペダル。運転席の足元スペースが狭い「トゥインゴ」では、クラッチペダルの省略により左足を休めておける空間が出来た点も、ささやかながらEDC仕様の魅力のひとつといえる。
-
8/18「GT」の追加とともに設定されたインダッシュ式のカーナビゲーションシステム。他のグレードでも選択可能となっている。
-
9/18操舵量によってステアリングのギア比が変化する、バリアブルギアレシオも「GT」の特徴。高速道路やワインディングロードでの正確な操作性と、市街地などでの取り回しのしやすさを両立している。
-
10/18シートは合皮とファブリックのコンビタイプ。ホワイトとオレンジのアクセントを取り入れることで、インテリアとの一体感を演出している。
-
11/18エンジンの吸気効率を高めるために採用されたサイドエアインテーク。これにより吸気流量が23%向上し、ターボチャージャーの回転数を高めることができたという。
-
12/18メーターまわりは基本的に他のグレードと共通。中央にインフォメーションディスプレイを備えた単眼式で、エンジン回転計は装備されていない。
-
13/18新たに採用されたクロームデュアルエキゾーストパイプ。排気流と排気圧を最適化させるため、エキゾーストシステムも見直された。
-
14/18足まわりについてはショックアブソーバーの減衰力を高めるとともにアンチロールバーを大径化。ロードホールディング性能を向上させている。
-
15/18タイヤには他のグレードより幅が広く、偏平率の低い形状のものを採用。ヨコハマのエコタイヤというちょっと意外な銘柄についても、RRという駆動レイアウトや快適性とグリップ力とのバランスなどを鑑みて、たどり着いた結果だという。
-
16/18ユーティリティーについては他のグレードと共通。スポーティーな高性能モデルではあるものの、後席の分割可倒機構や2段階のリクライニング調整機構、助手席の可倒機構などはそのまま残されている。
-
17/18ボディーカラーは2色。テスト車に採用されている「オランジュ ブレイズ メタリック」と、「グリ リュネール メタリック」が用意される。
-
18/18ルノー・トゥインゴGT

サトータケシ
ライター/エディター。2022年12月時点での愛車は2010年型の「シトロエンC6」。最近、ちょいちょいお金がかかるようになったのが悩みのタネ。いまほしいクルマは「スズキ・ジムニー」と「ルノー・トゥインゴS」。でも2台持ちする甲斐性はなし。残念……。
ルノー トゥインゴ の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
ホンダ・ヴェゼル【開発者インタビュー】 2025.11.24 「ホンダ・ヴェゼル」に「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」をグランドコンセプトとするスポーティーな新グレード「RS」が追加設定された。これまでのモデルとの違いはどこにあるのか。開発担当者に、RSならではのこだわりや改良のポイントを聞いた。
-
三菱デリカミニTプレミアム DELIMARUパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】 2025.11.22 初代モデルの登場からわずか2年半でフルモデルチェンジした「三菱デリカミニ」。見た目はキープコンセプトながら、内外装の質感と快適性の向上、最新の安全装備やさまざまな路面に対応するドライブモードの採用がトピックだ。果たしてその仕上がりやいかに。
-
ポルシェ911カレラGTSカブリオレ(RR/8AT)【試乗記】 2025.11.19 最新の「ポルシェ911」=992.2型から「カレラGTSカブリオレ」をチョイス。話題のハイブリッドパワートレインにオープントップボディーを組み合わせたぜいたくな仕様だ。富士山麓のワインディングロードで乗った印象をリポートする。
-
アウディRS 3スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】 2025.11.18 ニュルブルクリンク北コースで従来モデルのラップタイムを7秒以上縮めた最新の「アウディRS 3スポーツバック」が上陸した。当時、クラス最速をうたったその記録は7分33秒123。郊外のワインディングロードで、高性能ジャーマンホットハッチの実力を確かめた。
-
スズキ・クロスビー ハイブリッドMZ(FF/CVT)【試乗記】 2025.11.17 スズキがコンパクトクロスオーバー「クロスビー」をマイナーチェンジ。内外装がガラリと変わり、エンジンもトランスミッションも刷新されているのだから、その内容はフルモデルチェンジに近い。最上級グレード「ハイブリッドMZ」の仕上がりをリポートする。
新着記事
-
NEW
第855回:タフ&ラグジュアリーを体現 「ディフェンダー」が集う“非日常”の週末
2025.11.26エディターから一言「ディフェンダー」のオーナーとファンが集う祭典「DESTINATION DEFENDER」。非日常的なオフロード走行体験や、オーナー同士の絆を深めるアクティビティーなど、ブランドの哲学「タフ&ラグジュアリー」を体現したイベントを報告する。 -
NEW
「スバルBRZ STI SportタイプRA」登場 500万円~の価格妥当性を探る
2025.11.26デイリーコラム300台限定で販売される「スバルBRZ STI SportタイプRA」はベースモデルよりも120万円ほど高く、お値段は約500万円にも達する。もちろん数多くのチューニングの対価なわけだが、絶対的にはかなりの高額車へと進化している。果たしてその価格は妥当なのだろうか。 -
NEW
「AOG湘南里帰りミーティング2025」の会場より
2025.11.26画像・写真「AOG湘南里帰りミーティング2025」の様子を写真でリポート。「AUTECH」仕様の新型「日産エルグランド」のデザイン公開など、サプライズも用意されていたイベントの様子を、会場を飾ったNISMOやAUTECHのクルマとともに紹介する。 -
NEW
第93回:ジャパンモビリティショー大総括!(その2) ―激論! 2025年の最優秀コンセプトカーはどれだ?―
2025.11.26カーデザイン曼荼羅盛況に終わった「ジャパンモビリティショー2025」を、デザイン視点で大総括! 会場を彩った百花繚乱のショーカーのなかで、「カーデザイン曼荼羅」の面々が思うイチオシの一台はどれか? 各メンバーの“推しグルマ”が、机上で激突する! -
NEW
ポルシェ911タルガ4 GTS(4WD/8AT)【試乗記】
2025.11.26試乗記「ポルシェ911」に求められるのは速さだけではない。リアエンジンと水平対向6気筒エンジンが織りなす独特の運転感覚が、人々を引きつけてやまないのだ。ハイブリッド化された「GTS」は、この味わいの面も満たせているのだろうか。「タルガ4」で検証した。 -
ロイヤルエンフィールド・ハンター350(5MT)【レビュー】
2025.11.25試乗記インドの巨人、ロイヤルエンフィールドの中型ロードスポーツ「ハンター350」に試乗。足まわりにドライブトレイン、インターフェイス類……と、各所に改良が加えられた王道のネイキッドは、ベーシックでありながら上質さも感じさせる一台に進化を遂げていた。
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 -
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 -
ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングトゥインゴ






























