【スペック】508グリフ:全長×全幅×全高=4790×1855×1455mm/ホイールベース=2815mm/車重=1520kg/駆動方式=FF/1.6リッター直4 DOHC16バルブターボ(156ps/6000rpm、24.5kgm/1400-3500rpm)/価格=414万円(テスト車=同じ) 
              
              - 
      
        
      
      【スペック】508グリフ:全長×全幅×全高=4790×1855×1455mm/ホイールベース=2815mm/車重=1520kg/駆動方式=FF/1.6リッター直4 DOHC16バルブターボ(156ps/6000rpm、24.5kgm/1400-3500rpm)/価格=414万円(テスト車=同じ) 
     - 
      
        
      
       
     - 
      
        
      
      「プジョー403」。このオープンバージョンは、1960〜70年代に放送されたピーター・フォーク主演のサスペンスドラマ『刑事コロンボ』に登場することでも知られる。
     - 
      
        
      
      「プジョー504」
     - 
      
        
      
      WRC(世界ラリー選手権)のホモロゲーションモデル、「205ターボ16」。
     - 
      
        
      
      “笑い顔”の「407」から一転、控えめなグリルですまし顔となった「508」。日本では、セダンとワゴンそろって2011年7月11日に発売された。
     - 
      
        
      
      【スペック】508SWアリュール:全長×全幅×全高=4815×1855×1505mm/ホイールベース=2815mm/車重=1560kg/駆動方式=FF/1.6リッター直4 DOHC16バルブターボ(156ps/6000rpm、24.5kgm/1400-3500rpm)/価格=394万円(テスト車=409万円/キセノン ディレクショナルヘッドライト&インテリジェントハイビーム=15万円)
     - 
      
        
      
      エッジの利いたリアコンビランプは、セダンだけに見られる個性的なディテールだ。
     - 
      
        
      
       
     - 
      
        
      
      フロントに積まれる1.6リッター直4ターボユニット。ほかのプジョー車にも広く使われている。
     - 
      
        
      
      「508SW」(ワゴン)の荷室。565リッターの容量は「407SW」比で112リッターのアップ。シートを倒せば、1598リッターにまで拡大できる。なお、セダンの後席も可倒式である。
	(写真をクリックすると、シートの倒れるさまが見られます)
     - 
      
        
      
      上級グレード「グリフ」のシートは革張り(写真)。ファブリックの「アリュール」ともども、室内の色使いはブラックのみ。
     - 
      
        
      
      同じく「グリフ」のインテリア。シフトパドルは、全車に標準で備わる。
     - 
      
        
      
      フロントサスペンションは、「407」のダブルウィッシュボーンからマクファーソン・ストラットに変更。リアは変わらず、マルチリンク式が採用される。
     - 
      
        
      
       
     - 
      
        
      
      巨大サンルーフ「パノラミックガラスルーフ」は、「508SW」自慢の装備。グレードを問わず、標準で与えられる。
     - 
      
        
      
       
     
              『プジョー508グリフ(FF/6AT)/508SWアリュール(FF/6AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る
        
            
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
                          
                        
                          
                        
                    
                        
                    
                  
                  
                  
                  
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                    