-
1/17
-
2/17DSブランドの新たなフラッグシップとしてデビューした「DS 7クロスバック」。今回は装備充実の上級グレード「グランシック」のディーゼルモデルに試乗した。
-
3/17左右のリアコンビランプを結ぶラインやディフューザーなどは、メッキパーツで飾られている。バンパーに組み込まれたマフラーエンドのように見える部分はダミーパーツで、マフラーはバンパーの裏側に配されている。
-
4/173基の大型LEDが印象的なヘッドランプユニット。ドアロック解除で回転しながら点灯、ドアロックで回転しながら格納というギミックを備えている。
-
5/17「グランシック」では20インチのタイヤ&ホイールが標準。ホイールは「トーキョー」と名付けられている。ちなみに「ソーシック」グレードでは「ブエノスアイレス」と呼ばれる18インチホイールが標準、オプションで19インチの「ジュネーブ」が設定されている。
-
DS DS 7クロスバック の中古車webCG中古車検索
-
6/17「DS 7クロスバック」は、ブランド初となる8段ATを採用。アイシン・エィ・ダブリュとの共同開発になるこのユニットは、全長を従来の6段ATと同等に抑えたことに加えて、軽量化も実現しているという。
-
7/17「フランスのモダニズムを余すことなく表現した」と説明される「リヴォリ」と名付けられたインテリア。ダッシュボードやドアパネルなどは、格子柄の入ったナッパレザーで飾られる。
-
8/17パワーウィンドウやドアロックのスイッチは、シフトセレクターの周囲にまとめられている。
-
9/17ACC機能である「コネクテッドパイロット」は全車に標準装備。停止から3秒以内であれば、自動発進にも対応する。
-
10/17メーターパネルはフル液晶タイプ。例によって表示パターンはさまざまに変更できるが、一般的な2眼式タイプは用意しないのがDS流。
-
11/17ダッシュボードの中央には、フランスの高級時計ブランドB.R.M製のアナログクロックが備わる。「グランシック」専用装備となるこの時計は、エンジンオンで回転して姿を現す仕掛け。
-
12/17カメラが路面状況を読み取ってダンパーの減衰力を最適化する「DSアクティブスキャンサスペンション」は全車に標準装備される。
-
13/17「グランシック」に標準装備されるブラックのレザーシート。座面や背もたれには複雑な格子柄がステッチされている。
-
14/17座面の厚さが印象的なリアシート。見た目の通りふんわりとした掛け心地が印象的だった。
-
15/17荷室の容量は555~1750リッター。ラゲッジボードの下にはスペアタイヤが格納されている。
-
16/17DS 7クロスバック グランシックBlueHDi
-
17/17

高平 高輝
DS DS 7クロスバック の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
ホンダ・プレリュード プロトタイプ(FF)【試乗記】 2025.9.4 24年の時を経てついに登場した新型「ホンダ・プレリュード」。「シビック タイプR」のシャシーをショートホイールベース化し、そこに自慢の2リッターハイブリッドシステム「e:HEV」を組み合わせた2ドアクーペの走りを、クローズドコースから報告する。
-
ランボルギーニ・ウルスSE(4WD/8AT)【試乗記】 2025.9.3 ランボルギーニのスーパーSUV「ウルス」が「ウルスSE」へと進化。お化粧直しされたボディーの内部には、新設計のプラグインハイブリッドパワートレインが積まれているのだ。システム最高出力800PSの一端を味わってみた。
-
ダイハツ・ムーヴX(FF/CVT)【試乗記】 2025.9.2 ダイハツ伝統の軽ハイトワゴン「ムーヴ」が、およそ10年ぶりにフルモデルチェンジ。スライドドアの採用が話題となっている新型だが、魅力はそれだけではなかった。約2年の空白期間を経て、全く新しいコンセプトのもとに登場した7代目の仕上がりを報告する。
-
BMW M5ツーリング(4WD/8AT)【試乗記】 2025.9.1 プラグインハイブリッド車に生まれ変わってスーパーカーもかくやのパワーを手にした新型「BMW M5」には、ステーションワゴン版の「M5ツーリング」もラインナップされている。やはりアウトバーンを擁する国はひと味違う。日本の公道で能力の一端を味わってみた。
-
ホンダ・シビック タイプRレーシングブラックパッケージ(FF/6MT)【試乗記】 2025.8.30 いまだ根強い人気を誇る「ホンダ・シビック タイプR」に追加された、「レーシングブラックパッケージ」。待望の黒内装の登場に、かつてタイプRを買いかけたという筆者は何を思うのか? ホンダが誇る、今や希少な“ピュアスポーツ”への複雑な思いを吐露する。
新着記事
-
NEW
フォルクスワーゲン・ゴルフRアドバンス(前編)
2025.9.7ミスター・スバル 辰己英治の目利き「フォルクスワーゲン・ゴルフ」のなかでも、走りのパフォーマンスを突き詰めたモデルとなるのが「ゴルフR」だ。かつて自身が鍛えた「スバルWRX」と同じく、高出力の4気筒ターボエンジンと4WDを組み合わせたこのマシンを、辰己英治氏はどう見るか? -
ロイヤルエンフィールド・クラシック650(6MT)【レビュー】
2025.9.6試乗記空冷2気筒エンジンを搭載した、名門ロイヤルエンフィールドの古くて新しいモーターサイクル「クラシック650」。ブランドのDNAを最も純粋に表現したという一台は、ゆっくり、ゆったり走って楽しい、余裕を持った大人のバイクに仕上がっていた。 -
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。 -
谷口信輝の新車試乗――BMW X3 M50 xDrive編
2025.9.5webCG Movies世界的な人気車種となっている、BMWのSUV「X3」。その最新型を、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? ワインディングロードを走らせた印象を語ってもらった。 -
アマゾンが自動車の開発をサポート? 深まるクルマとAIの関係性
2025.9.5デイリーコラムあのアマゾンがAI技術で自動車の開発やサービス提供をサポート? 急速なAIの進化は自動車開発の現場にどのような変化をもたらし、私たちの移動体験をどう変えていくのか? 日本の自動車メーカーの活用例も交えながら、クルマとAIの未来を考察する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。