-
1/7新型クロスオーバー「レクサスUX」の開発コンセプトは“Creative Urban Explorer”。ユーザーの新たなライフスタイルを探求するきっかけ=「CUE(キュー)」になることが目標とされている。
-
2/7ボディーサイズは全長×全幅×全高=4495×1840×1540mmで、ホイールベースは2640mm。最低地上高は160mmが確保されている。
-
3/7前方への“抜けのよさ”を意識してデザインされたインテリア。インフォテインメントシステムの操作デバイス開発については、「スマートフォン全盛の時代、何をやっても社内で賛否両論」だとか。
-
4/7今回お話を伺った、レクサスインターナショナルの製品企画担当者、江本光輝さん。レクサスの重要な市場でもあるアメリカに2011年から2015年まで駐在した経験があり、かの地におけるクルマの使われ方は熟知しているという。
-
5/7エクステリアでは、レーシングカーのリアスポイラーをイメージしたというフィン形状のリアコンビランプも見どころ。機能美を持たせたデザインが採用されている。
-
レクサス UX の中古車
-
6/7シートの表皮には、日本伝統の刺し子をモチーフとしたキルティングが用いられている。
-
7/7「レクサスUX」は、2018年11月27日の発売までに、国内で月間目標販売台数のおよそ6倍にあたる5500台を受注。セールスは好調と伝えられる。

関 顕也
webCG編集。1973年生まれ。2005年の東京モーターショー開催のときにwebCG編集部入り。車歴は「ホンダ・ビート」「ランチア・デルタHFインテグラーレ」「トライアンフ・ボンネビル」などで、子どもができてからは理想のファミリーカーを求めて迷走中。
レクサス UX の中古車
関連記事
-
レクサスRX500h“Fスポーツ パフォーマンス”(4WD/6AT)【試乗記】 2022.12.23 試乗記 「NX」「LX」と新世代モデルが好評なレクサス。これらに続いてラグジュアリーSUVのパイオニアをうたう「RX」もフルモデルチェンジを遂げた。新開発のターボハイブリッドを搭載した「500h“Fスポーツ パフォーマンス”」の仕上がりをリポートする。
-
-
レクサスNX350“Fスポーツ”(4WD/8AT)【試乗記】 2022.4.18 試乗記 トップダウンで“もっといいクルマ”を目指してきたトヨタだが、それは新型「レクサスNX」でひとつの成果を得たといえるだろう。これならば、並みいる欧州のライバル車に肩をならべたと断言できる。新開発の2.4リッターターボエンジンを搭載した「NX350」の仕上がりをリポートする。
-
レクサスNX350h“Fスポーツ”(前編) 2022.3.17 谷口信輝の新車試乗 発売されるやたちまち“納車1年待ち”の大人気となっている新型「レクサスNX」。プライベートでもレクサス車に乗る機会の多いレーシングドライバー谷口信輝の目には、どのように映るのだろうか?
-
【徹底解説】新型レクサスNX 2022.2.24 ニューモデルSHOWCASE ジャーマンスリーのライバルを完全にロックオン! フルモデルチェンジによって劇的な進化を遂げたレクサスの基幹SUV「NX」の実力を、装備の充実ぶりや新しいパワートレインの実力、燃費、価格設定など、多角的な見地からリポートする。
-
レクサスNX350“Fスポーツ”(4WD/8AT)【試乗記】 2021.12.23 試乗記 2035年に電気自動車専業ブランドとなることをぶち上げたレクサスだが、足元では内燃機関の進化の手も休めてはいない。とりわけ新型「NX」には最新鋭の技術を詰め込んだ新しい2.4リッターターボエンジンが搭載されている。果たしてその仕上がりは?
注目の記事
-
冬用タイヤやチェーンなど、ウインタードライブを楽しむための最新アイテムを紹介する。 特集
-
ドライ&ウエットに加えていざという時の雪にも。クムホのプレミアムSUV用タイヤの魅力に迫る。 特集
-
「webCGタイヤカタログ」公開! ジャンル別・目的別検索であなたにぴったりのタイヤがすぐに見つかる。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングUX