「BMW MOTORSPORT FESTIVAL 2019.」の会場から

2019.06.27 画像・写真 webCG 編集部

2019年6月23日、静岡県の富士スピードウェイで、「BMW MOTORSPORT FESTIVAL 2019.」が開催された。一昨年に続く2回目の実施となった今回は、規模もプログラムも一層拡大。今にも雨が降り出しそうな梅雨空にもかかわらず、多くのBMWユーザーや熱心なBMWファンで東洋屈指のグランプリコースは、ほぼ全域が埋め尽くされた。

今回は、全長約4.5kmのレーシングコースや、ショートサーキットを使用した走行プログラムが充実。プロがドライブするレーシングマシンや「Mモデル」のタクシーライド(同乗走行)、自ら最新BMW各車のステアリングを握ることのできるテストドライブ、プロインストラクターによるサーキット走行や安全運転のためのドライビングレッスンなどが行われていた。

一方パドックエリアには、家族で参加できるさまざまなアクティビティーが用意されており、「BMW2シリーズ」を挑戦者が全身で引っ張る「BMW POWER CHALLENGE.」やキッズに話題のペダル無しの二輪車「STRIDER」の体験走行、4WDモデルで設置された障害物を乗り越える「xDrive ZONE.」が人気を集めていた。

ピットエリアでは、ミュージアムに展示されていてもおかしくない貴重な新旧Mモデルが「M HISTORIC COLLECTION.」と題して並べられたほか、分解されたMエンジンの展示、純正アクセサリーやライフスタイルグッズの販売も行われていた。中でも人気を集めていたのは、「BMW Team Studie.」の現役レーシングマシンを用いたコックピット乗車体験。未来のエースドライバーたる子供たちが、喜々としてマシンに乗り込む姿を見守る家族の姿がほほ笑ましかった。

一日中たっぷりとアクティブに楽しめるようになっていたBMW MOTORSPORT FESTIVAL 2019.の会場で、目にとまったプログラムや展示車両を紹介しよう。(文と写真=webCG)

◆関連ニュース:シリーズ初となるMモデル 「BMW X3 M/X4 M」登場
◆関連ニュース:BMW Mの新たなフラッグシップモデル「M8」日本上陸