-
1/18
-
2/18今回は「タントカスタムRS」のFFモデルに試乗。約47万円分のオプションが装着されたテスト車の価格は221万9897円。
-
3/18ダイハツの新たなクルマづくりの哲学「DNGA」に基づいて開発された新世代シャシーを採用。フレームと足まわりの構造の刷新により、運動性能と乗り心地、静粛性がアップしている。
-
4/18「カスタム」の押し出しの強さを重視したフロントマスクは先代譲りだが、メッキパーツを減らすなどして、少しシンプルになった。
-
5/18「カスタム」にはアダプティブドライビングビーム機能を備えたヘッドランプが標準装備。ハイビームでの走行中に対向車などを検知すると、その部分だけLEDを消灯し、げん惑を防ぐようになっている。
-
ダイハツ タントカスタム の中古車
-
6/18アダプティブクルーズコントロール(ACC)とレーンキープコントロールの採用もトピックだ。ACCは全車速に対応し、先行車に追従した停止もできる。
-
7/18「タントカスタムRS」にはファブリックとレザー調素材のコンビシートが標準装備。
-
8/18ドアの内張には斜め格子柄をかたどったパネルが装着される。
-
9/18前後540mmの運転席スライド機構と同380mmの助手席スライド機構、そしてBピラーレスの「ミラクルオープンドア」が可能にした「ミラクルウォークスルーパッケージ」。運転席に座ったままで後席にアクセスできる。
-
10/18高張力鋼板の採用などにより、従来型よりもホワイトボディーの状態で40%の軽量化を実現。その一方で曲げ剛性が約30%アップしているという。
-
11/18グローブボックス上部やステアリングポスト上部などいたるところに収納が設けられたインストゥルメントパネル。「カスタム」ではブラックを基調に、シルバーのアクセントが加えられる。
-
12/18横長のメーターパネルはすべて液晶スクリーンに表示される。一つひとつの表示が大きいため視認性は良好。
-
13/1815インチのタイヤ&ホイールを標準装備するのは「カスタムRS」のみ(他グレードは14インチ)。テスト車にはブリヂストンの低燃費タイヤ「エコピアEP150」が装着されていた。
-
14/18テスト車のボディーカラーは新色「パールブラック」。「タントカスタム」にはこれを含めて8色と、3種類のツートンカラーが用意されている。
-
15/18軽自動車初採用をうたう駐車支援システムを試す。クルマがやってくれるのはステアリング操作のみで、アクセルとブレーキはドライバーが担当する。
-
16/18リアシートを格納して荷室を最大に拡大したところ。シートの格納は従来の2アクションのダイブダウン式から、1アクションのチルトダウン式へと変更されている。
-
17/18ダイハツ・タントカスタムRS
-
18/18

下野 康史
自動車ライター。「クルマが自動運転になったらいいなあ」なんて思ったことは一度もないのに、なんでこうなるの!? と思っている自動車ライター。近著に『峠狩り』(八重洲出版)、『ポルシェよりフェラーリよりロードバイクが好き』(講談社文庫)。
ダイハツ タントカスタム の中古車
関連記事
-
ダイハツ・キャスト スポーツ“SA II”(FF/CVT)【試乗記】 2015.12.12 試乗記 ダイハツから、ひとつの車型で3つのモデルを取りそろえる軽自動車「キャスト」が登場。今回はその中から、走りを追及した“第3のモデル”こと「スポーツ」に試乗した。「コペンの4人乗りをイメージして作った」とされる同車の特徴を一言で表すと……?
-
-
輸入車チョイ乗りリポート 第3回:かわいい子にはドライブさせよ 2023.3.2 JAIA輸入車試乗会2023 いま新車で買える輸入車のなかで、「家族みんなが笑顔になれるファミリーカー」を選ぶとしたら? もうすぐ2人目が生まれて4人家族になるwebCG関は、さまざまなクルマが並ぶJAIA(日本自動車輸入組合)の試乗会で、この4台をチョイスした。
-
トヨタGRカローラRZ(4WD/6MT)【試乗記】 2023.3.2 試乗記 ボディーもパワートレインも専用仕立て……なのだが、「GRカローラ」を走らせてみると、どこか懐かしい感じがする。何かが突出しているわけではなく、すべての要素が高バランス。この味わいはまぎれもなくカローラだ。ただし、その速さはとんでもない。
-
ホンダZR-V e:HEV X(FF)【試乗記】 2023.3.27 試乗記 どこかアメリカ市場のお下がり感が強かった「CR-V」に代わって、ホンダの国内SUVラインナップの上位を担う「ZR-V」。何とも捉えどころのないデザインではあるものの、そのドライビングフィールは極めて素晴らしい。ハイブリッドのエントリーグレード「X」の仕上がりをリポートする。
-
スクランブラースタイルの新型バイク「ホンダCL250」がデビュー 2023.3.16 自動車ニュース 本田技研工業は2023年3月16日、同年5月18日に新型バイク「CL250」を発売すると発表した。249ccの水冷単気筒エンジンに6段MTを組み合わせたスクランブラータイプのネイキッドモデルで、気軽に楽しめる特性とされている。
注目のキーワード
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
いずれも旬のテクノロジーが注ぎ込まれた自信作! 各社自慢の最新サマータイヤをチェック。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングタントカスタム