クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第606回:世界最大のバイクショー「EICMA」を取材 現地で感じた“変化の兆し”とは? 【エディターから一言】 の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. エッセイ
  3. エディターから一言
  4. 第606回:世界最大のバイクショー「EICMA」を取材 現地で感じた“変化の兆し”とは?
  5. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
【webCG】バイク買取店で売るならどこがおすすめ?人気店のクチコミ・評判を徹底比較【2025年】
  • 一般公開日の土曜日の正午付近。EICMAでも地元ブランドのドゥカティブースは人気が高く、常に人であふれている。特に土曜日の昼は、例年バイクがどこにあるか分からないほど混雑する。

    1/14一般公開日の土曜日の正午付近。EICMAでも地元ブランドのドゥカティブースは人気が高く、常に人であふれている。特に土曜日の昼は、例年バイクがどこにあるか分からないほど混雑する。

  • 人気車種のまわりは、常に“またがり待ち”の人であふれている。わずか数秒、長くても20〜30秒ほどだが、来場者はステップに立ち、タンクに伏せ、レバーを握り、体を車体の両サイドに傾け、車体のフィーリングを確かめる。

    2/14人気車種のまわりは、常に“またがり待ち”の人であふれている。わずか数秒、長くても20〜30秒ほどだが、来場者はステップに立ち、タンクに伏せ、レバーを握り、体を車体の両サイドに傾け、車体のフィーリングを確かめる。

  • 入場ゲートでは、テロ対策のためのX線検査および手荷物検査が行われるのだが、これがボトルネックとなり入り口付近は黒山の人だかりに。写真は木曜の朝9時30分ごろの様子で、通過に約20分を要した。土曜や日曜は朝イチで入場したために状況は分からなかったが……。自分が、これ以上の混雑の中にいるところは、想像したくない。

    3/14入場ゲートでは、テロ対策のためのX線検査および手荷物検査が行われるのだが、これがボトルネックとなり入り口付近は黒山の人だかりに。写真は木曜の朝9時30分ごろの様子で、通過に約20分を要した。土曜や日曜は朝イチで入場したために状況は分からなかったが……。自分が、これ以上の混雑の中にいるところは、想像したくない。

  • 今、ヘルメットの安全性に革命が起きている。その革命を起こしたのが「Mips」。転倒時、多くの場合はヘルメットに斜めの衝撃が加わるのだが、その衝撃をいかに緩和するかによって、脳へのダメージが変わるという。現在、MotoGPを含むモータースポーツ業界でも、脳損傷軽減に向けた取り組みがなされている。Mipsはその衝撃を緩和するシステムをつくり上げたブランドだ。アクシデントによってヘルメットに衝撃が加わったとき、ヘルメットの内装が10〜15mmズレてその衝撃を吸収する。実にシンプルだ。自転車用ヘルメットではMipsはすでにポピュラーであり、今ではバイク用ヘルメットでもそのシェアを広げている。

    4/14今、ヘルメットの安全性に革命が起きている。その革命を起こしたのが「Mips」。転倒時、多くの場合はヘルメットに斜めの衝撃が加わるのだが、その衝撃をいかに緩和するかによって、脳へのダメージが変わるという。現在、MotoGPを含むモータースポーツ業界でも、脳損傷軽減に向けた取り組みがなされている。Mipsはその衝撃を緩和するシステムをつくり上げたブランドだ。アクシデントによってヘルメットに衝撃が加わったとき、ヘルメットの内装が10〜15mmズレてその衝撃を吸収する。実にシンプルだ。自転車用ヘルメットではMipsはすでにポピュラーであり、今ではバイク用ヘルメットでもそのシェアを広げている。

  • アルパインスターズは、ブースのほとんどをエアバッグシステムの体験に使用していた。エアバッグ付きジャケットにホースをつないで外部ボンベからエアを送り、簡易的にシステムが作動したときの状況を体感できる。スタッフが保護範囲やシステム作動時の状態をこと細かに説明していた。

    5/14アルパインスターズは、ブースのほとんどをエアバッグシステムの体験に使用していた。エアバッグ付きジャケットにホースをつないで外部ボンベからエアを送り、簡易的にシステムが作動したときの状況を体感できる。スタッフが保護範囲やシステム作動時の状態をこと細かに説明していた。

  • ダイネーゼもエアバッグシステムの作動を簡易的に体感できるシステムを用意。さらに各アイテムを細かく説明するスペースも設け、またエアバッグ付きベストを着用した来場者の感想や意見を動画で撮影し、SNS用の素材とするキャンペーンも行っていた。

    6/14ダイネーゼもエアバッグシステムの作動を簡易的に体感できるシステムを用意。さらに各アイテムを細かく説明するスペースも設け、またエアバッグ付きベストを着用した来場者の感想や意見を動画で撮影し、SNS用の素材とするキャンペーンも行っていた。

  • 欧州二輪メーカーのOEMのライディングジャケットやライディングスーツも手がける、イタリアのブランド「GIMOTO」の新型エアバッグシステム。古くからライディング用エアバッグを展開している、同じイタリアの「MotoAirBag」のシステムを使用しており、独自にアクシデントを察知して作動する電動式と、車体とベストを有線でつなぐ機械式の両タイプを用意している。

    7/14欧州二輪メーカーのOEMのライディングジャケットやライディングスーツも手がける、イタリアのブランド「GIMOTO」の新型エアバッグシステム。古くからライディング用エアバッグを展開している、同じイタリアの「MotoAirBag」のシステムを使用しており、独自にアクシデントを察知して作動する電動式と、車体とベストを有線でつなぐ機械式の両タイプを用意している。

  • こちらはフランス「HELITE」のエアバッグベスト。ライディングジャケットやレーシングスーツの上から着用するタイプで、転倒を独自に検知してシステムを作動させる。車体に装着するインパクトセンサーと連動させることもできるという。

    8/14こちらはフランス「HELITE」のエアバッグベスト。ライディングジャケットやレーシングスーツの上から着用するタイプで、転倒を独自に検知してシステムを作動させる。車体に装着するインパクトセンサーと連動させることもできるという。

  • スウェーデンの電動バイクブランド「CAKE」。MTBのようなモトクロスバイク「Kalk(カーク)」シリーズで話題となった彼らの新作がこれ。「Ösa(オーサ)」はKalkとは異なるコミューターで、フレームを兼ねた車体中央を貫く鉄棒に、専用クランプであらゆるアイテムをセットし、ユーザーの用途によって形を変えられるという。奥にあるのは高出力タイプで、サスペンションやブレーキシステムも異なる。

    9/14スウェーデンの電動バイクブランド「CAKE」。MTBのようなモトクロスバイク「Kalk(カーク)」シリーズで話題となった彼らの新作がこれ。「Ösa(オーサ)」はKalkとは異なるコミューターで、フレームを兼ねた車体中央を貫く鉄棒に、専用クランプであらゆるアイテムをセットし、ユーザーの用途によって形を変えられるという。奥にあるのは高出力タイプで、サスペンションやブレーキシステムも異なる。

  • フィンランドの電動バイクブランド「VERGE」。リアホイールにインホイールモーターを採用しているのだが、一般的なハブモーターではなくモーターの構造物をリム側に移動させることで、ハブを持たないインホイールモーターを実現している。急速充電器にも対応可能。

    10/14フィンランドの電動バイクブランド「VERGE」。リアホイールにインホイールモーターを採用しているのだが、一般的なハブモーターではなくモーターの構造物をリム側に移動させることで、ハブを持たないインホイールモーターを実現している。急速充電器にも対応可能。

  • ルクセンブルグのインダストリアルデザイン会社「UJET」がつくり上げた電動スクーター。都市における新しい移動を考え抜いたというだけに、ユニークなフレーム構造、新しい車体素材、折りたためるフレームを採用した省スペース構造、取り外し可能なうえにキャスター付きで、自宅やオフィスで充電可能なバッテリー……と、とにかくユニークで新しいトピックスにあふれている。

    11/14ルクセンブルグのインダストリアルデザイン会社「UJET」がつくり上げた電動スクーター。都市における新しい移動を考え抜いたというだけに、ユニークなフレーム構造、新しい車体素材、折りたためるフレームを採用した省スペース構造、取り外し可能なうえにキャスター付きで、自宅やオフィスで充電可能なバッテリー……と、とにかくユニークで新しいトピックスにあふれている。

  • アメリカ生まれの電動バイクブランド「ZERO Motorcycles」は、ハーレーダビッドソンよりも早くにフル電動のスポーツバイクを広く販売していた。これは最新モデルの「SR/F」。

    12/14アメリカ生まれの電動バイクブランド「ZERO Motorcycles」は、ハーレーダビッドソンよりも早くにフル電動のスポーツバイクを広く販売していた。これは最新モデルの「SR/F」。

  • イタリアの小さなモーターサイクルファクトリー「Vins」は、フレームと外装が一体となった独自のカーボンモノコック構造と、独自の前後サスペンションシステム、これまた独自のV型2気筒2ストロークエンジンを持つ、公道用バイクとレース専用車の販売をスタートさせた。今回のEICMAでは、「ZERO Motorcycles」とタッグを組んだ電動バイクのコンセプトモデルを発表。開発を進めているという。

    13/14イタリアの小さなモーターサイクルファクトリー「Vins」は、フレームと外装が一体となった独自のカーボンモノコック構造と、独自の前後サスペンションシステム、これまた独自のV型2気筒2ストロークエンジンを持つ、公道用バイクとレース専用車の販売をスタートさせた。今回のEICMAでは、「ZERO Motorcycles」とタッグを組んだ電動バイクのコンセプトモデルを発表。開発を進めているという。

  • 土曜日の昼のBMWブースの様子。展示エリアの大部分を占めるステージ&観客席では、「市販化を計画している」と発表して話題となった、排気量1.8リッターの水平対向2気筒エンジンを搭載する「コンセプトR18」の開発者を招き、デザインの詳細や開発の裏側をトークショー形式で紹介した。これ以外にも、約1〜2時間の間隔でさまざまなトークショーがプログラムされていた。

    14/14土曜日の昼のBMWブースの様子。展示エリアの大部分を占めるステージ&観客席では、「市販化を計画している」と発表して話題となった、排気量1.8リッターの水平対向2気筒エンジンを搭載する「コンセプトR18」の開発者を招き、デザインの詳細や開発の裏側をトークショー形式で紹介した。これ以外にも、約1〜2時間の間隔でさまざまなトークショーがプログラムされていた。

河野 正士

河野 正士

フリーランスライター。二輪専門誌の編集部において編集スタッフとして従事した後、フリーランスに。ファッション誌や情報誌などで編集者およびライターとして記事製作を行いながら、さまざまな二輪専門誌にも記事製作および契約編集スタッフとして携わる。海外モーターサイクルショーやカスタムバイク取材にも出掛け、世界の二輪市場もウオッチしている。

「河野 正士」の記事一覧へ
記事本文に戻る トップページに戻る
【webCG】バイク買取店で売るならどこがおすすめ?人気店のクチコミ・評判を徹底比較【2025年】
エディターから一言の新着記事
  • 第849回:新しい「RZ」と「ES」の新機能をいち早く 「SENSES - 五感で感じるLEXUS体験」に参加して
    第849回:新しい「RZ」と「ES」の新機能をいち早く 「SENSES - 五感で感じるLEXUS体験」に参加して 2025.10.15 レクサスがラグジュアリーブランドとしての現在地を示すメディア向けイベントを開催。レクサスの最新の取り組みとその成果を、新しい「RZ」と「ES」の機能を通じて体験した。
  • 第848回:全国を巡回中のピンクの「ジープ・ラングラー」 茨城県つくば市でその姿を見た
    第848回:全国を巡回中のピンクの「ジープ・ラングラー」 茨城県つくば市でその姿を見た 2025.10.3 頭上にアヒルを載せたピンクの「ジープ・ラングラー」が全国を巡る「ピンクラングラーキャラバン 見て、走って、体感しよう!」が2025年12月24日まで開催されている。茨城県つくば市のディーラーにやってきたときの模様をリポートする。
  • 第847回:走りにも妥協なし ミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」を試す
    第847回:走りにも妥協なし ミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」を試す 2025.10.3 2025年9月に登場したミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」と「クロスクライメート3スポーツ」。本格的なウインターシーズンを前に、ウエット路面や雪道での走行性能を引き上げたという全天候型タイヤの実力をクローズドコースで試した。
  • 第846回:氷上性能にさらなる磨きをかけた横浜ゴムの最新スタッドレスタイヤ「アイスガード8」を試す
    第846回:氷上性能にさらなる磨きをかけた横浜ゴムの最新スタッドレスタイヤ「アイスガード8」を試す 2025.10.1 横浜ゴムが2025年9月に発売した新型スタッドレスタイヤ「アイスガード8」は、冬用タイヤの新技術コンセプト「冬テック」を用いた氷上性能の向上が注目のポイント。革新的と紹介されるその実力を、ひと足先に冬の北海道で確かめた。
  • 第845回:「ノイエクラッセ」を名乗るだけある 新型「iX3」はBMWの歴史的転換点だ
    第845回:「ノイエクラッセ」を名乗るだけある 新型「iX3」はBMWの歴史的転換点だ 2025.9.18 BMWがドイツ国際モーターショー(IAA)で新型「iX3」を披露した。ざっくりといえば新型のSUVタイプの電気自動車だが、豪華なブースをしつらえたほか、関係者の鼻息も妙に荒い。BMWにとっての「ノイエクラッセ」の重要度とはいかほどのものなのだろうか。
エディターから一言の記事をもっとみる
新着記事
  • 開幕まで1週間! ジャパンモビリティショー2025の歩き方 NEW

    開幕まで1週間! ジャパンモビリティショー2025の歩き方

    2025.10.22デイリーコラム
    「ジャパンモビリティショー2025」の開幕が間近に迫っている。広大な会場にたくさんの展示物が並んでいるため、「見逃しがあったら……」と、今から夜も眠れない日々をお過ごしの方もおられるに違いない。ずばりショーの見どころをお伝えしよう。
  • レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】 NEW

    レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】

    2025.10.22試乗記
    レクサスの高級ミニバン「LM」が2代目への代替わりから2年を待たずしてマイナーチェンジを敢行。メニューの数自体は控えめながら、その乗り味には着実な進化の跡が感じられる。4人乗り仕様“エグゼクティブ”の仕上がりを報告する。
  • 第88回:「ホンダ・プレリュード」を再考する(前編) ―スペシャリティークーペのホントの価値ってなんだ?― NEW

    第88回:「ホンダ・プレリュード」を再考する(前編) ―スペシャリティークーペのホントの価値ってなんだ?―

    2025.10.22カーデザイン曼荼羅
    いよいよ販売が開始されたホンダのスペシャリティークーペ「プレリュード」。コンセプトモデルの頃から反転したようにも思える世間の評価の理由とは? クルマ好きはスペシャリティークーペになにを求めているのか? カーデザインの専門家と考えた。
  • トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】

    トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】

    2025.10.21試乗記
    「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。
  • SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?

    SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?

    2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&A
    SUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。
  • 2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション

    2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション

    2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>
    2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。
新着記事をもっとみる

注目のキーワード

なぜ給油口の位置は統一されていないのか?車一括査定 人気ランキングフェラーリ自動車保険ランキング2025プレリュード車買取店 人気ランキングトヨタ・ランドクルーザー“300”ラリーレイドポルシェ911カレラGTS廃車買取 ランキングカーリース 人気ランキング

注目の記事AD

  • 圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。
    圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
  • ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。
    ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
  • クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ!
    クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
  • この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。
    この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
注目の記事一覧へ

キャンペーン・お得な情報AD

[webCG]あなたにベストな自動車保険は? 約4000人の意見を反映した人気ランキングを公開! NEW[webCG]クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介NEW[webCG]ただいま利用者増加中! カーリースサービスのおすすめランキングベスト10を発表!NEW
週間アクセスランキング総合
  • ホンダの「スーパーカブ110」「クロスカブ110」シリーズが新価格に
    ホンダの「スーパーカブ110」「クロスカブ110」シリーズが新価格に 2025.10.16 自動車ニュース
  • スズキ・エブリイJリミテッド(MR/CVT)【試乗記】
    スズキ・エブリイJリミテッド(MR/CVT)【試乗記】 2025.10.18 試乗記
  • ホンダが原付一種の新たな区分基準に適合する新型バイク4モデルを発表
    ホンダが原付一種の新たな区分基準に適合する新型バイク4モデルを発表 2025.10.16 自動車ニュース
  • ミシュランもオールシーズンタイヤに本腰 全天候型タイヤは次代のスタンダードになるか?
    ミシュランもオールシーズンタイヤに本腰 全天候型タイヤは次代のスタンダードになるか? 2025.10.16 デイリーコラム
  • トヨタはセンチュリーとレクサスの新たなコンセプトモデルを披露【ジャパンモビリティショー2025】
    トヨタはセンチュリーとレクサスの新たなコンセプトモデルを披露【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.15 自動車ニュース
関連キーワード
バイク モーターショー エッセイ
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。