-
1/13
-
2/13ネオレトロなスタイリングが特徴の「R nineT」。2021年3月に、パワートレインに手を加える大幅改良を受けた。
-
3/13「R18」ゆずりのデザインが目を引く新採用のLEDヘッドランプ。コーナリング時に進行方向を照らす「アダプティブコーナリングライト」が搭載されている。
-
4/13デジタルメーター全盛の時代に、あえて機械式の2眼メーターを新採用。「R nineT」のスタイルに対する、BMWのこだわりが表れている。
-
5/13エンジンは燃焼室内にスワール流(旋回渦)を発生させるべく、シリンダーヘッドやスロットルバルブなどの設計を変更。中回転域のトルクを増強している。
-
6/13ストローク依存型ダンパーを備えた、新しいサスペンションストラットの採用もトピック。乗り心地やハンドリングにみる快適性の向上を図っている。
-
7/13ライディングモードは「レイン」「ロード」「ダイナ」の3種類。BMWの関係者によると、最もアグレッシブな「ダイナ」が、従来モデルのスロットル特性に近いという。
-
8/13今回の改良では、バンク中にブレーキをかけた際の安定性を高めるABS Proも標準装備。安全性の向上も図られている
-
9/13装備もより充実しており、クルーズコントロールやグリップヒーター、USB充電ソケット、ETC2.0車載器などが採用されている。
-
10/13リアタイヤはドライブシャフトが通る片持ちのスイングアームで保持。BMW伝統の構造とスタイルが踏襲されている。
-
11/13静的質感の高さはもちろん、パンチの利いたエンジンやハンドリングのよさも魅力だった「R nineT」。ガレージに飾っておくだけでなく、積極的に走らせたくなるマシンに仕上がっていた。
-
12/13BMW R nineT
-
13/13
『BMW R nineT(6MT)【レビュー】』の記事ページへ戻る
BMW の中古車
関連記事
-
BMW S1000R(6MT)【レビュー】 2021.10.12 試乗記 BMWの擁するリッタークラスのネイキッドスポーツモデル「S1000R」がモデルチェンジ。同社のスーパースポーツと主要コンポーネンツを共用する“ロードスター”は、新型となっていかなる進化を遂げたのか? その走りをリポートする。
-
-
BMW S1000RR Mパッケージ(MR/6MT)【レビュー】 2019.9.19 試乗記 BMWのスーパースポーツバイク「S1000RR」がフルモデルチェンジ。“クラス最強”を目指してさらなるパワーアップと軽量化を果たした最新モデルの走りとは? “M”の名を持つスペシャルバージョンで確かめた。
-
BMW S1000XR(MR/6MT)【レビュー】 2020.6.11 試乗記 レースシーンで培った4気筒エンジンと高剛性フレームを、臆することなく味わえる「BMW S1000XR」。意のままに操れるスポーツ性と、ロングツーリングでの快適性を併せ持つ新型は、二輪のツーリングカテゴリーに新しいスタンダードを打ち立ててみせた。
-
スズキ・カタナ(6MT)【レビュー】 2022.6.18 試乗記 往年の名機のアイコンと、モダンなリッターマシンの走りを併せ持つ「スズキ・カタナ」。ネオクラシックの枠を超えたスズキ独創のロードスポーツは、より高度な電子制御を得てどのように進化したのか? 初夏のワインディングロードで確かめた。
-
カワサキZ650RS 50thアニバーサリー(6MT)【レビュー】 2022.6.11 試乗記 カワサキから、クラシックスタイルの新型ネイキッドモデル「Z650RS」が登場。「Z900RS」に続く新たなレトロスポーツは、モダンな2気筒エンジンを搭載しながら、走りにおいても古くからのファンを納得させる一台に仕上がっていた。