-
1/13
-
2/132021年6月に、フルモデルチェンジ以来何度目かの改良を受けた「マツダ2」。エンジンの性能向上やオプション装備の追加、新しいボディーカラーの採用などが行われた。
-
3/13装備類では、スマートフォンを取り出さずに自動接続できるApple CarPlayのワイヤレス接続機能や、Qi規格のワイヤレス充電機能のオプション設定がトピックとなっている。
-
4/13各部の操作インターフェイスはいささか歳月を感じさせるものとなっている。空調のコントローラーは3連のダイヤル式で、作動状態を示す液晶画面などもないが、使い勝手は悪くない。
-
5/13「マツダ2」は2014年に登場した「デミオ」と基本的に同型の車種である。2019年の改良と同時に、マツダ2に車名が変更された。
-
マツダ マツダ2 の中古車webCG中古車検索
-
6/13黒を基調に、各部に赤いアクセントを施したインテリアも「ブラックトーンエディション」の特徴。自然なドライビングポジションがとれる運転席まわりの設計は、今日のマツダ車に共通する美点だ。
-
7/13リアシートは空間的にやや窮屈。国産Bセグメントコンパクトのなかでも、パーソナルユース寄りのクルマなのだ。
-
8/136段MTはただ設定があるというだけでなく、操作性も上々。ガソリン仕様とディーゼル仕様の両方に用意されるが、4WD車との組み合わせはない。
-
9/131.5リッターガソリンエンジンは燃費が18.1~20.3km/リッター(WLTCモード)に向上。最大トルクも1N・mアップし、またより低い回転域でそれを発生するようになった。
-
10/13予防安全・運転支援システムの充実度はライバルとおおむね同等。自動緊急ブレーキに加え、アダプティブクルーズコントロールや操作支援式の車線維持支援システム、後側方警戒システム、交通標識認識システムなどが用意される。
-
11/13荷室容量は280リッター。リアシートには「15C」「15S」「15MB」「XD」では一体式の、その他のグレードでは6:4分割式の可倒機構が備わる。
-
12/13走りの点でもいささか古さを感じさせるようになった「マツダ2」だが、意のままに操れる操作性の高さは健在。運転する楽しさについては、ライバルとは一線を画すものがあった。
-
13/13マツダ2 15Sブラックトーンエディション

渡辺 敏史
自動車評論家。中古車に新車、国産車に輸入車、チューニングカーから未来の乗り物まで、どんなボールも打ち返す縦横無尽の自動車ライター。二輪・四輪誌の編集に携わった後でフリーランスとして独立。海外の取材にも積極的で、今日も空港カレーに舌鼓を打ちつつ、世界中を飛び回る。
マツダ マツダ2 の中古車webCG中古車検索
関連記事
-
「YOKOHAMA ADVAN dB V552」の“極”静粛性を体感する 2021.3.29 2021 Spring webCGタイヤセレクション<AD> ヨコハマタイヤのフラッグシップブランド「ADVAN(アドバン)」において、最高のコンフォート性能を誇るプレミアムタイヤ「dB V552」。その静粛性と走りの安定性には、誰もが大いに感銘を受けることだろう。
-
-
マツダ2 15 BD(FF/6AT)【試乗記】 2023.5.20 試乗記 スタイルのよさと走りの楽しさが自慢のBセグメントコンパクト「マツダ2」が、まさかのイメチェン! その新しいデザインには、きたるべき未来に対するマツダの“備え”が現れていた。今年でデビューから9年を迎える、ロングセラーモデルの今をリポートする。
-
第37回:あり得ないほどスカスカか? 奇跡のお買い得グレードか? 一番安い「CX-60」を試す! 2023.5.25 小沢コージの勢いまかせ!! リターンズ 新開発のFRプラットフォームと直6ディーゼルエンジンで話題の「マツダCX-60」だが、実はスタートプライスは299.2万円と意外に控えめ。その「25S Sパッケージ」は、何やら足まわりのセッティングも違うらしい。小沢コージが乗ってきた!
-
スバル・クロストレック ツーリング(FF/CVT)【試乗記】 2023.5.12 試乗記 フルモデルチェンジを機にグローバルで統一された車名と、FFモデルの設定が関心を集めるスバルの新型クロスオーバーSUV「クロストレック」。ラインナップのなかで最もベーシックな「ツーリング」を郊外に連れ出し、先代「XV」からの進化とFFの走りを確かめた。
-
BMWが新型「5シリーズ セダン」を発表 モデル史上初のEV「i5」をラインナップ 2023.5.26 自動車ニュース BMWが新型「5シリーズ セダン」を発表。8代目となる新型は、操作インターフェイスの刷新とモデル史上初のBEVの設定がトピックとなっている。BEVのラインナップは後輪駆動の「i5 eDrive40」とパワフルな「i5 M60 xDrive」で、航続距離は455~582kmとされる。
注目のキーワード
注目の記事
-
話題の「BYD ATTO 3」もお得にカーシェア! エニカ(Anyca)で使える割引キャンペーンとは? 特集
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。「アルカナ」の新グレードの魅力をリポート。 特集
-
「アウディTT」の最後を飾る限定車が登場! その仕様・装備はどうなっている? 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングマツダ2