-
1/17トヨタ・ノアS-Z
-
2/17ヴォクシーS-Z
-
3/17新型「ノア」には、デザインが大きく異なる2タイプのフロントフェイスが用意される。写真はベーシックなもので、ほかにエアロ専用バンパー&グリル装着車「S-G」「S-Z」がラインナップされる。
-
4/17新型「ヴォクシー」のリアビュー。ボディーの全長とホイールベースは先代のものと変わらない。
-
5/17水平なラインを描く「ヴォクシー」のリアランプ。夜間でも存在感をアピールする。
-
トヨタ の中古車webCG中古車検索
-
6/17車内は、細身のAピラーや低くワイドなインストゥルメントパネルで、良好な視界を確保。
-
7/17「ノアS-Z」の運転席および助手席。「快適温熱シート」が備わる。
-
8/177人乗り仕様車の2列目キャプテンシートにはオットマン機構やシートヒーターが備わる。
-
9/173列目の定員は2人。快適性をそこなうことなく先代のものよりも薄型化されている。
-
10/173列目シートをはね上げた荷室の様子。はね上げ後のシートはロック機構でカチリと固定される。
-
11/17荷室のフロア下にも予備の収納スペースが確保される。写真は「ヴォクシーS-Z」(ハイブリッド車)のもの。
-
12/17新型「ノア/ヴォクシー」には、新開発の1.8リッターハイブリッドシステムが採用されている。ハイブリッド車のWLTCモード燃費は、FF車が23.0km~23.4km/リッターで、4WD車が22.0km/リッター。
-
13/17ハイブリッド車の上級グレードに備わる専用オプティトロンメーター。
-
14/17センターのディスプレイや10.5インチ(写真)または8インチ。ともにコネクティッドナビに対応する。
-
15/17シフトレバーの隣には、スマートフォンがおさまるトレーを用意。
-
16/178人乗り仕様車の2列目シート。ベンチタイプでチップアップ機能が備わる。
-
17/17ボディーカラーは、「ノア」が「ホワイトパールクリスタルシャイン」(写真)を含む全7色、「ヴォクシー」が全6色となっている。

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。
トヨタ の中古車webCG中古車検索
自動車ニュースの新着記事
-
ドゥカティが「XディアベルV4」を日本に導入 高い動力性能が自慢のスポーツクルーザー 2025.9.20 ドゥカティが新型モーターサイクル「XディアベルV4」を日本に導入。高い動力性能が自慢のスポーツクルーザーで、排気量1158ccのV4エンジンを搭載。最高出力168PS、最大トルク126N・mを発生し、軽量な車体とも相まって0-100km/h加速は3秒未満となっている。
-
モータースポーツのムードがただよう特別な「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ(ISG)」登場 2025.9.19 メルセデス・ベンツ日本は2025年9月18日、台数100台の限定車「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペMANUFAKTUR Edition (マヌファクトゥーアエディション) (ISG)」を発表。同日、注文の受け付けを開始した。納車は2025年9月以降になる見込み。
-
5台限定 オーロラをイメージした特別な「メルセデス・マイバッハS680」発売 2025.9.19 メルセデス・ベンツ日本は2025年9月19日、台数5台の限定車「メルセデス・マイバッハS680 Edition Northern Lights(エディションノーザンライツ)」を発表。同日、注文の受け付けを開始した。納車は同年9月下旬以降になる見込み。
-
日産が新型「ルークス」のラインナップと価格を発表 販売は今秋スタート 2025.9.19 日産自動車は2025年9月19日、フルモデルチェンジした軽乗用車「ルークス」のラインナップと価格を発表した。今回のモデルは、2009年12月に登場した初代モデルから数えて4代目にあたる。販売開始は今秋を予定している。
-
三菱が軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」と「eKスペース」のラインナップと価格を発表 2025.9.18 三菱自動車は2025年9月18日、フルモデルチェンジした軽乗用車「デリカミニ」と「eKスペース」のラインナップと価格を発表した。同年10月29日に販売を開始する。新型デリカミニは196万4600円から、新型eKスペースは174万9000円から。
新着記事
-
NEW
ランボルギーニ・ウルスSE(前編)
2025.9.21思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「ランボルギーニ・ウルスSE」に試乗。時代の要請を受け、ブランド史上最大のヒットモデルをプラグインハイブリッド車に仕立て直した最新モデルだ。箱根のワインディングロードでの印象を聞いた。 -
ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT ABS(6AT)【レビュー】
2025.9.20試乗記日本のモーターサイクルのなかでも、屈指のハイテクマシンである「ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT」に試乗。高度な運転支援システムに、電子制御トランスミッション「Y-AMT」まで備えた先進のスポーツツアラーは、ライダーを旅へといざなう一台に仕上がっていた。 -
あの多田哲哉の自動車放談――ポルシェ911カレラGTS編
2025.9.19webCG Moviesトヨタ在籍時から、「ポルシェ911」には敬意を持って接してきたというエンジニアの多田哲哉さん。では、ハイブリッド化した911にどんなことを思ったか? 試乗した印象を存分に語ってもらった。 -
メルセデス・マイバッハS680エディションノーザンライツ
2025.9.19画像・写真2025年9月19日に国内での受注が始まった「メルセデス・マイバッハS680エディションノーザンライツ」は、販売台数5台限定、価格は5700万円という高級サルーン。その特別仕立ての外装・内装を写真で紹介する。 -
「マツダEZ-6」に「トヨタbZ3X」「日産N7」…… メイド・イン・チャイナの日本車は日本に来るのか?
2025.9.19デイリーコラム中国でふたたび攻勢に出る日本の自動車メーカーだが、「マツダEZ-6」に「トヨタbZ3X」「日産N7」と、その主役は開発、部品調達、製造のすべてが中国で行われる車種だ。驚きのコストパフォーマンスを誇るこれらのモデルが、日本に来ることはあるのだろうか? -
プジョー408 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
2025.9.19試乗記プジョーのクーペSUV「408」に1.2リッター直3ターボエンジンを核とするマイルドハイブリッド車(MHEV)が追加された。ステランティスが搭載を推進する最新のパワーユニットと、スタイリッシュなフレンチクロスオーバーが織りなす走りを確かめた。