-
1/22今回の主役、木工職人フィリッポ・ロマニョーリさんと愛車の「フィアット・ドブロ」。
-
2/22初代「ドブロ」の初期型2台が背中合わせにたたずむ。シエナで2006年に撮影。
-
3/22当時存在した移動体通信会社のサービスカー。2003年にシエナで。
-
4/22満身創痍(そうい)で働く「ドブロ」。シエナで2007年に撮影。
-
5/22青空市場の初代「ドブロ」後期型。初期型に見られたデザイン的“アク”が緩和された。ワイパー付近には売り物の野菜が載っている。2019年にコルトーナにて撮影。
-
フィアット の中古車webCG中古車検索
-
6/22その高い乗降性と広い荷室容量から、イタリアではタクシーとしても重用されてきた。2014年にシエナで撮影。
-
7/222代目「ドブロ」。2018年にピエンツァで撮影。
-
8/22北米版である「ラム・プロマスター シティ」。2017年のロサンゼルスオートショーで撮影。
-
9/22フィリッポさんの工房前で。彼の「ドブロ」は2010年に購入したものだが、幸い今もって現行モデルである。
-
10/22彼にとって「ドブロ」は公私ともに役立つ大切な足だ。
-
11/22夫人が愛用している「フィアット・グランデプント」と。
-
12/22「ドブロ」の車内にあったイタリア・ツーリング・クラブ発行の地図。右は彼が2年前にクロアチアまで行ったときに使用したものだが、それより古いものらしく、まだ国名は「ユーゴスラビア」である。
-
13/22リアウィンドウには、2020年にサルデーニャ島行きフェリーに乗船したときのステッカーが。
-
14/22フィリッポさんの工房でコルツェッティの木型製作を見る。まずはブナ材を円筒形に成形する。
-
15/22円筒形にしたら、さらに2つに切り分ける。
-
16/22祖父の代から大切に受け継いだ図案。
-
17/22直径5.8cmの円に複雑な文様を刻んでいく。繊細かつ根気を要する仕事だ。
-
18/22作業の途中で、粘土に押してみては彫り具合をチェックする。右手前のユリの図柄はフィレンツェのフィオリーノ通貨をモチーフにしたもの。
-
19/22完成したコルツェッティの木型。使い方を説明すると、最初に図柄がない凹面(写真右上)でパスタ生地をくり抜き……
-
20/22……次に、同じ筒の反対側に刻まれた面(写真左下)と、もうひとつの筒(同右上)で生地を挟んで、生地の上下に模様をつける。
-
21/22調理例。コルツェッティの表面の凹凸は、ソースの絡みにもよい効果をもたらす。
-
22/22木工職人フィリッポさんの飾らない人柄は、「ドブロ」の素朴さとマッチしている。

大矢 アキオ
Akio Lorenzo OYA 在イタリアジャーナリスト/コラムニスト。日本の音大でバイオリンを専攻、大学院で芸術学、イタリアの大学院で文化史を修める。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとしてシエナに在住。NHKのイタリア語およびフランス語テキストや、デザイン誌等で執筆活動を展開。NHK『ラジオ深夜便』では、24年間にわたってリポーターを務めている。『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり』(コスミック出版)など著書・訳書多数。近著は『シトロエン2CV、DSを手掛けた自動車デザイナー ベルトーニのデザイン活動の軌跡』(三樹書房)。イタリア自動車歴史協会会員。
フィアット の中古車webCG中古車検索
マッキナ あらモーダ!の新着記事
-
第937回:フィレンツェでいきなり中国ショー? 堂々6ブランドの販売店出現 2025.11.20 イタリア・フィレンツェに中国系自動車ブランドの巨大総合ショールームが出現! かの地で勢いを増す中国車の実情と、今日の地位を築くのに至った経緯、そして日本メーカーの生き残りのヒントを、現地在住のコラムニスト、大矢アキオが語る。
-
第936回:イタリアらしさの復興なるか アルファ・ロメオとマセラティの挑戦 2025.11.13 アルファ・ロメオとマセラティが、オーダーメイドサービスやヘリテージ事業などで協業すると発表! 説明会で語られた新プロジェクトの狙いとは? 歴史ある2ブランドが意図する“イタリアらしさの復興”を、イタリア在住の大矢アキオが解説する。
-
第935回:晴れ舞台の片隅で……古典車ショー「アウトモト・デポカ」で見た絶版車愛 2025.11.6 イタリア屈指のヒストリックカーショー「アウトモト・デポカ」を、現地在住のコラムニスト、大矢アキオが取材! イタリアの自動車史、モータースポーツ史を飾る出展車両の数々と、カークラブの運営を支えるメンバーの熱い情熱に触れた。
-
第934回:憲兵パトカー・コレクターの熱き思い 2025.10.30 他の警察組織とともにイタリアの治安を守るカラビニエリ(憲兵)。彼らの活動を支えているのがパトロールカーだ。イタリア在住の大矢アキオが、式典を彩る歴代のパトカーを通し、かの地における警察車両の歴史と、それを保管するコレクターの思いに触れた。
-
第933回:先進の多機能アイウエア“AIグラス”は普及するか? その鍵は「フィアット・パンダ」に! 2025.10.23 ガジェット好きの間で話題の未来型多機能アイウエア、AIグラス。大流行した際の“ファッションかぶり”が気になるが、それでもこのアイテムは普及するか? 爆発的に売れたイタリアのクルマを例に検証する。
新着記事
-
NEW
第855回:タフ&ラグジュアリーを体現 「ディフェンダー」が集う“非日常”の週末
2025.11.26エディターから一言「ディフェンダー」のオーナーとファンが集う祭典「DESTINATION DEFENDER」。非日常的なオフロード走行体験や、オーナー同士の絆を深めるアクティビティーなど、ブランドの哲学「タフ&ラグジュアリー」を体現したイベントを報告する。 -
NEW
「スバルBRZ STI SportタイプRA」登場 500万円~の価格妥当性を探る
2025.11.26デイリーコラム300台限定で販売される「スバルBRZ STI SportタイプRA」はベースモデルよりも120万円ほど高く、お値段は約500万円にも達する。もちろん数多くのチューニングの対価なわけだが、絶対的にはかなりの高額車へと進化している。果たしてその価格は妥当なのだろうか。 -
NEW
「AOG湘南里帰りミーティング2025」の会場より
2025.11.26画像・写真「AOG湘南里帰りミーティング2025」の様子を写真でリポート。「AUTECH」仕様の新型「日産エルグランド」のデザイン公開など、サプライズも用意されていたイベントの様子を、会場を飾ったNISMOやAUTECHのクルマとともに紹介する。 -
NEW
第93回:ジャパンモビリティショー大総括!(その2) ―激論! 2025年の最優秀コンセプトカーはどれだ?―
2025.11.26カーデザイン曼荼羅盛況に終わった「ジャパンモビリティショー2025」を、デザイン視点で大総括! 会場を彩った百花繚乱のショーカーのなかで、「カーデザイン曼荼羅」の面々が思うイチオシの一台はどれか? 各メンバーの“推しグルマ”が、机上で激突する! -
NEW
ポルシェ911タルガ4 GTS(4WD/8AT)【試乗記】
2025.11.26試乗記「ポルシェ911」に求められるのは速さだけではない。リアエンジンと水平対向6気筒エンジンが織りなす独特の運転感覚が、人々を引きつけてやまないのだ。ハイブリッド化された「GTS」は、この味わいの面も満たせているのだろうか。「タルガ4」で検証した。 -
ロイヤルエンフィールド・ハンター350(5MT)【レビュー】
2025.11.25試乗記インドの巨人、ロイヤルエンフィールドの中型ロードスポーツ「ハンター350」に試乗。足まわりにドライブトレイン、インターフェイス類……と、各所に改良が加えられた王道のネイキッドは、ベーシックでありながら上質さも感じさせる一台に進化を遂げていた。
注目の記事
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングフィアット






























