-
1/22
-
2/222022年2月24日に日本導入が発表されたルノーの新型クーペSUV「アルカナ」。発売は同年5月26日で、車両本体価格は429万円。
-
3/22流麗なルーフ形状や張りのあるフェンダーの造形が目を引く「アルカナ」のエクステリアデザインは、クーペのエレガントさとSUVの機能美を融合したものと紹介されている。
-
4/22ひと目でルノー車とわかるCシェイプのLEDヘッドランプが組み込まれたフロントフェイス。F1から着想を得たというフロントブレードや、バンバーの両端にホイールハウスにつながるエアディフレクターを装備するなど、空力面での工夫にも抜かりがない。
-
5/22日本に導入される「アルカナ」のパワートレインは、独自のフルハイブリッドシステム「E-TECH HYBRID」の1種類のみ。ルノーは2030年までに販売車種の9割を電動化すると発表しており、現在欧州で販売されているアルカナもすべてハイブリッドモデルとなっている。
-
ルノー の中古車webCG中古車検索
-
6/22「アルカナR.S.ラインE-TECHハイブリッド」のボディーカラーは、写真の「ノワール メタルM」を含む全4色から選択できる。
-
7/22スタート時の走行は100%EVモードとなる。低速域が中心となる市街地走行においては、その大半をモーター駆動でカバーするようにセッティングされている。
-
8/22「アルカナ」のパワーユニットは最高出力94PS、最大トルク148N・mの自然吸気の1.6リッター直4エンジンと、同49PS、同205N・mのメインモーター、そして同20PS、同50N・mのサブモーターとしても機能するHSGで構成される。
-
9/22走行中のエネルギーフローなどが表示される10.2インチサイズのフルデジタルメーターパネル。ドライブモードに連動してメーターの表示デザインも切り替わる。
-
10/22「アルカナ」のパワーユニット(写真右)と、車体後方に搭載される容量1.2kWhのリチウムイオンバッテリー(写真左)のカットモデル。
-
11/22エンジン側に4つ、モーター側に2つのギアが組み込まれた「電子制御ドグクラッチマルチモードAT」を搭載する。シフトセレクターは通常のレバー式で、特別な操作などは必要ない。
-
12/22「ルノー・アルカナR.S.ラインE-TECHハイブリッド」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4570×1820×1580mm、ホイールベースは2720mm。車重は1470kgと発表されている。
-
13/22運転席周辺のディスプレイや操作系に、ドライバーが操作しやすいよう角度がつけられたコックピット。ドアとダッシュボードにはカーボン調パネルが組み込まれている。
-
14/22センターに備わる7インチのタッチスクリーン。ドライブモードやエアコン、室内照明などを任意にセッティングできる「ルノーマルチセンス」のコントロール機能が内蔵されている。
-
15/22「アルカナR.S.ラインE-TECHハイブリッド」に標準で装備される18インチの「シルバーストーン」ホイール。試乗車は、215/55R18サイズの「クムホ・エクスタHS51」タイヤを組み合わせていた。
-
16/22荷室容量は5人乗車の通常使用時が480リッター。床面は2段階に調整できる。上段にセット(写真)すると、荷室開口部や前方に倒した後席背もたれと床面がほぼ同じ高さになる。
-
17/22レザーとスエード調の素材で仕立てられたシートは、ルノースポール由来となる「R.S.ライン」のデザインを採用。前席にはヒーターが内蔵されている。
-
18/22前席と同じくレザーとスエード調のコンビ表皮が採用された後席。背もたれには60:40の分割可倒機構が備わる。赤いステッチが入るシートベルトも「R.S.ライン」ならではのアイテム。
-
19/22レザー仕立てのステアリングホイールはヒーター機能を内蔵。ストップ&ゴー機能付きアダプティブクルーズコントロール関連の操作スイッチを、スポーク左サイドに配置している。
-
20/22ルノーが主導し、アライアンスパートナーである日産および三菱と共同開発した「CMF-B」プラットフォームを採用する「ルノー・アルカナ」。開発時期が新しいCMF-Bプラットフォームは、軽量で低燃費が期待できることから選ばれたという。
-
21/22ルノー・アルカナR.S.ラインE-TECHハイブリッド
-
22/22

サトータケシ
ライター/エディター。2022年12月時点での愛車は2010年型の「シトロエンC6」。最近、ちょいちょいお金がかかるようになったのが悩みのタネ。いまほしいクルマは「スズキ・ジムニー」と「ルノー・トゥインゴS」。でも2台持ちする甲斐性はなし。残念……。
ルノー の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
スズキ・エブリイJリミテッド(MR/CVT)【試乗記】 2025.10.18 「スズキ・エブリイ」にアウトドアテイストをグッと高めた特別仕様車「Jリミテッド」が登場。ボディーカラーとデカールで“フツーの軽バン”ではないことは伝わると思うが、果たしてその内部はどうなっているのだろうか。400km余りをドライブした印象をお届けする。
-
ホンダN-ONE e:L(FWD)【試乗記】 2025.10.17 「N-VAN e:」に続き登場したホンダのフル電動軽自動車「N-ONE e:」。ガソリン車の「N-ONE」をベースにしつつも電気自動車ならではのクリーンなイメージを強調した内外装や、ライバルをしのぐ295kmの一充電走行距離が特徴だ。その走りやいかに。
-
スバル・ソルテラET-HS プロトタイプ(4WD)/ソルテラET-SS プロトタイプ(FWD)【試乗記】 2025.10.15 スバルとトヨタの協業によって生まれた電気自動車「ソルテラ」と「bZ4X」が、デビューから3年を機に大幅改良。スバル版であるソルテラに試乗し、パワーにドライバビリティー、快適性……と、全方位的に進化したという走りを確かめた。
-
トヨタ・スープラRZ(FR/6MT)【試乗記】 2025.10.14 2019年の熱狂がつい先日のことのようだが、5代目「トヨタ・スープラ」が間もなく生産終了を迎える。寂しさはあるものの、最後の最後まできっちり改良の手を入れ、“完成形”に仕上げて送り出すのが今のトヨタらしいところだ。「RZ」の6段MTモデルを試す。
-
BMW R1300GS(6MT)/F900GS(6MT)【試乗記】 2025.10.13 BMWが擁するビッグオフローダー「R1300GS」と「F900GS」に、本領であるオフロードコースで試乗。豪快なジャンプを繰り返し、テールスライドで土ぼこりを巻き上げ、大型アドベンチャーバイクのパイオニアである、BMWの本気に感じ入った。
新着記事
-
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
NEW
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。 -
NEW
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える
2025.10.20デイリーコラム“ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る! -
NEW
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
2025.10.20試乗記「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。
注目のキーワード
注目の記事
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングアルカナ