- 
                  
                  1/14フェラーリSF90 XXストラダーレ
 - 
                  
                  2/14SF90 XXスパイダー
 - 
                  
                  3/14オープントップモデル「SF90 XXスパイダー」のインテリア。ルーフは、車速45km/h以下であれば走行中でも開閉できる。
 - 
                  
                  4/14アルカンターラとカーボン材が多用される、レーシーなコックピット。写真は「SF90 XXストラダーレ」のもの。
 - 
                  
                  5/14リアエンドには大きな固定式リアウイングが装着されている。
 - 
  
フェラーリ の中古車webCG中古車検索
 - 
                  
                  6/14「フェラーリSF90 XXストラダーレ/SF90 XXスパイダー」が0-100km/h加速に要する時間は2.3秒。最高速はともに320km/hと公表される。
 - 
                  
                  7/14ステアリングホイールのセンターにはエンジンの始動ボタンが、右下には走行モードのセレクターがレイアウトされている。
 - 
                  
                  8/14メーターパネルは液晶タイプ。カーナビのマップも表示できる。
 - 
                  
                  9/14走行中のダウンフォースを増大すべく、フロントのディフューザーはサイズと幅が「SF90」のものより拡大されている。
 - 
                  
                  10/14大型リアウイングと合わせて外装で特徴的なのが、前後フェンダーに設けられたルーバー。これもまた空力性能の向上に寄与している。
 - 
                  
                  11/14「3つのルーバー」は内装の意匠にも生かされている。写真は運転席側のドアパネル。
 - 
                  
                  12/14パワーユニットのシステム最高出力は、「SF90ストラダーレ/スパイダー」比で+30PSとなる1030PS。変速ロジックが専用仕立てとされた8段DCTが組み合わされる。
 - 
                  
                  13/14シートはサーキット走行を意識したバケットタイプ。4点式のシートベルトが用意される。
 - 
                  
                  14/14欧州での価格は「SF90 XXストラダーレ」(写真)が77万ユーロ(約1億2000万円)で、「SF90 XXスパイダー」が85万ユーロ(約1億3300万円)。販売台数は前者が799台、後者は599台となっている。
 

西川 淳
永遠のスーパーカー少年を自負する、京都在住の自動車ライター。精密機械工学部出身で、産業から経済、歴史、文化、工学まで俯瞰(ふかん)して自動車を眺めることを理想とする。得意なジャンルは、高額車やスポーツカー、輸入車、クラシックカーといった趣味の領域。
  フェラーリ の中古車webCG中古車検索
  
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
  
  
  
      
        自動車ニュースの新着記事
  - 
  
  【SUPER GT 2025】最終戦もてぎで坪井 翔/山下健太組のNo.1 au TOM'S GR Supraが勝利 SUPER GT史上初の3連覇を達成 2025.11.2 2025年11月2日、SUPER GT選手権の2025年シーズン最終戦(第8戦)が栃木県のモビリティリゾートもてぎで開催され、勝者のNo.1 au TOM'S GR Supra(坪井 翔/山下健太)が年間タイトルも獲得した。
 - 
  
  JMS2025で世界初公開 「MINIポール・スミスエディション」の受注スタート 2025.10.31 BMWジャパンは2025年10月29日、「MINIクーパー」に「Paul Smith Edition(ポール・スミスエディション)」を設定。まずは電気自動車「MINIクーパーSEポール・スミスエディション」から注文の付けを開始した。
 - 
  
  「プジョー208」にシステム最高出力110PSのマイルドハイブリッドモデルが登場 2025.10.31 ステランティス ジャパンは2025年10月30日、コンパクトハッチバック「プジョー208」に新グレード「208 GTハイブリッド」を追加設定し、同日、販売を開始した。システム最高出力110PSのマイルドハイブリッドパワートレインを搭載する。
 - 
  
  「BMW M2」のさらなるハードコアモデル「M2 CS」限定発売 2025.10.31 BMWジャパンは2025年10月29日、台数87台限定のハイパフォーマンスモデル「BMW M2 CS」の国内導入を発表。同日、注文の受け付けを開始した。デリバリーの開始時期は、同年11月以降になる見込み。
 - 
  
  メルセデス・マイバッハの2シーターオープンモデル「SL680モノグラムシリーズ」発売 2025.10.31 メルセデス・ベンツ日本は2025年10月29日、メルセデス・マイバッハブランドの2シーターオープントップスポーツカー「SL680モノグラムシリーズ」の国内導入を発表。同日、販売を開始した。
 
新着記事
- 
              
                
                          NEW
                    “安心・安全”をより長く 2人のプロが「ブリヂストン・ブリザックWZ-1」を語る
2025.11.42025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>ブリヂストンが、持てる最新のタイヤ技術を投入して誕生させた、新しいスタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1(ダブルゼットワン)」。高い氷雪上性能とサステナビリティーを併せ持つ新製品の魅力に、2人のプロフェッショナルが迫る。 - 
              
                
                        
                          NEW
                    2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/TRD編)【試乗記】
2025.11.4試乗記メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! 彼らの持ち込んだマシンのなかから、無限の手が加わった「ホンダ・プレリュード」と「シビック タイプR」、TRDの手になる「トヨタ86」「ハイラックス」等の走りをリポートする。 - 
              
                
                          NEW
                    「新車のにおい」の正体は?
2025.11.4あの多田哲哉のクルマQ&Aかつて新品のクルマからただよっていた「新車のにおい」の正体は? 近年の新車ではにおうことがなくなった理由も含め、トヨタでさまざまなクルマを開発してきた多田哲哉さんが解説する。 - 
              
                
                        
                    第322回:機関車みたいで最高!
2025.11.3カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。2年に一度開催される自動車の祭典が「ジャパンモビリティショー」。BYDの軽BEVからレクサスの6輪車、そしてホンダのロケットまで、2025年開催の会場で、見て感じたことをカーマニア目線で報告する。 - 
              
                
                    現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ!
2025.11.3デイリーコラム「クルマが高い。ましてや輸入車なんて……」と諦めるのはまだ早い。中古車に目を向ければ、“現行型”でも半値以下のモデルは存在する。今回は、なかでも狙い目といえる、お買い得な車種をピックアップしてみよう。 - 
              
                
                        
                    スズキ・アルト ラパン ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
2025.11.3試乗記スズキの「アルト ラパン」がマイナーチェンジ。新しいフロントマスクでかわいらしさに磨きがかかっただけでなく、なんとパワーユニットも刷新しているというから見逃せない。上位グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。 
                  
                  
                  
                  
                  





























                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
    
    
    
    
    
                          
                        
                          
                        
                    
                        
                    
                  
                  
                  
                  
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                    