-
1/12横浜ゴムの新しいプレミアムコンフォートタイヤ「アドバンdB V553」の試走シーン。アドバンdB V553は、JATMAが定める低車外音タイヤのラベリング制度「低車外音タイヤ」の条件を満たしており、電動車対応タイヤとしてラインナップされる。
-
2/12「アドバンdB V553」のサイドウォールには、横浜ゴムが展開する電動車対応商品であることを表す独自マーク「E+」が刻まれている。
-
3/12横浜ゴムのEV専用ウルトラハイパフォーマンスタイヤ「アドバン スポーツEV」。BMWやメルセデスAMGなどのプレミアムEVを含む、さまざまな電動車に新車装着されている。
-
4/12「アドバン スポーツEV」には、専用設計のポリウレタンフォーム「サイレントフォーム」がタイヤの内面に貼り付けられている。これが走行時に路面の凹凸により発生する空洞共鳴音を低減し、不快なノイズを減らすという。
-
5/12トヨタの電気自動車「bZ4X」には、環境性能と運動性能を両立するブリヂストンの革新的タイヤ基盤技術「ENLITEN(エンライトン)」を採用した「アレンザ001」が新車装着されている。
-
トヨタ クラウン クロスオーバー の中古車webCG中古車検索
-
6/122012年11月に発売されたブリヂストンの電気自動車専用低燃費タイヤ「エコピアEV-01」。ブレーキング時にタイヤに大きな負荷がかかりやすいというEVの特徴に合わせた専用設計が施されている。
-
7/122024年2月に発売されるブリヂストンのプレミアムタイヤ「レグノGR-XIII」。「ENLITEN(エンライトン)」と呼ばれる電気自動車にも対応する商品設計基盤技術が、乗用車向けの国内補修用市販タイヤとして初採用された。
-
8/12世界最高峰のソーラーカーレース「2023ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ」のクルーザークラスで優勝した「サンスイフトレーシング」のマシンに、「エンライトン」技術を用いたタイヤが装着されていた。
-
9/122023年11月に登場した「トヨタ・クラウン スポーツ」には、ミシュランのプレミアムコンフォートタイヤ「eプライマシー」が新車装着されている。
-
10/122021年6月に発売された「ミシュランeプライマシー」。ミシュラン史上最高の燃費性能がうたわれており、タイヤグレーディングシステムによる転がり抵抗性能で最高等級となる「AAA」を取得。電動車でも快適な運転環境を保てるという静粛性の高さもセリングポイントだ。
-
11/12スポーティーな電気自動車およびハイブリッド車向けの新タイヤ「ミシュラン・パイロットスポーツEV」。スポーツタイヤでありながら転がり抵抗を抑制し、車両が本来持つパフォーマンスを最大化させつつ環境負荷の低減にも貢献できるという。
-
12/12「アドバンdB V553」を装着した「トヨタ・クラウン クロスオーバー」の走行シーン。剛性の最適化とパターンノイズの抑制を図ったプレミアムコンフォートタイヤで、「ヨコハマ史上最高の静粛性」がうたわれている。「電動化対応」や「EV専用」タイヤにおいて、静粛性の向上は最も重要な開発要素とされている。

河村 康彦
フリーランサー。大学で機械工学を学び、自動車関連出版社に新卒で入社。老舗の自動車専門誌編集部に在籍するも約3年でフリーランスへと転身し、気がつけばそろそろ40年というキャリアを迎える。日々アップデートされる自動車技術に関して深い造詣と興味を持つ。現在の愛車は2013年式「ポルシェ・ケイマンS」と2008年式「スマート・フォーツー」。2001年から16年以上もの間、ドイツでフォルクスワーゲン・ルポGTIを所有し、欧州での取材の足として10万km以上のマイレージを刻んだ。
トヨタ クラウン クロスオーバー の中古車webCG中古車検索
デイリーコラムの新着記事
-
「MSRロードスター12R」が『グランツーリスモ7』に登場! その走りを“リアルドライビングシミュレーター”で体験せよ 2025.9.26 あの「マツダ・ロードスター」のコンプリートカー「MSRロードスター12R」が、リアルドライビングシミュレーター『グランツーリスモ7』に登場! 他業種(?)との積極的な協業により、運転する楽しさとモータースポーツの普及を進める、マツダの最新の取り組みに迫る。
-
狙うは「N-BOX」超え 新型「ルークス」は日産の復活に向けた号砲か? 2025.9.25 フルモデルチェンジで4代目に進化した「日産ルークス」の評判がよさそうだ。2025年8月に車両概要が先行公開され、同年9月には価格も発表。あとは正式発売を待つばかり。ライバルとして立ちはだかる「ホンダN-BOX」を超えられるか。
-
メルセデスとBMWのライバルSUVの新型が同時にデビュー 2025年のIAAを総括する 2025.9.24 2025年のドイツ国際モーターショー(IAA)が無事に閉幕。BMWが新型「iX3」を、メルセデス・ベンツが新型「GLC」(BEV版)を披露するなど、地元勢の展示内容はモーターショー衰退論を吹き飛ばす勢いだった。その内容を総括する。
-
世界中で人気上昇中! 名車を生かしたクルマ趣味「レストモッド」の今を知る 2025.9.22 名車として知られるクラシックカーを、現代的に進化させつつ再生する「レストモッド」。それが今、世界的に流行しているのはなぜか? アメリカの自動車イベントで盛況を目にした西川 淳が、思いを語る。
-
「マツダEZ-6」に「トヨタbZ3X」「日産N7」…… メイド・イン・チャイナの日本車は日本に来るのか? 2025.9.19 中国でふたたび攻勢に出る日本の自動車メーカーだが、「マツダEZ-6」に「トヨタbZ3X」「日産N7」と、その主役は開発、部品調達、製造のすべてが中国で行われる車種だ。驚きのコストパフォーマンスを誇るこれらのモデルが、日本に来ることはあるのだろうか?
新着記事
-
NEW
ビモータKB4RC(6MT)【レビュー】
2025.9.27試乗記イタリアに居を構えるハンドメイドのバイクメーカー、ビモータ。彼らの手になるネイキッドスポーツが「KB4RC」だ。ミドル級の軽量コンパクトな車体に、リッタークラスのエンジンを積んだ一台は、刺激的な走りと独創の美を併せ持つマシンに仕上がっていた。 -
谷口信輝の新車試乗――ベントレー・コンチネンタルGTCスピード編
2025.9.26webCG Movies新開発の「ウルトラパフォーマンスハイブリッド」を搭載する「ベントレー・コンチネンタルGTCスピード」に、レーシングドライバー谷口信輝が試乗。その走りの特徴について語る。 -
第283回:ドニー・イェン兄貴がE90で悪党を蹴散らす! 『プロセキューター』
2025.9.26読んでますカー、観てますカードニー・イェン兄貴は検事になっても無双! 法廷ではシルバーのウィッグをつけて言葉の戦いを挑むが、裁判所の外では拳で犯罪に立ち向かう。香港の街なかを「3シリーズ」で激走し、悪党どもを追い詰める! -
「MSRロードスター12R」が『グランツーリスモ7』に登場! その走りを“リアルドライビングシミュレーター”で体験せよ
2025.9.26デイリーコラムあの「マツダ・ロードスター」のコンプリートカー「MSRロードスター12R」が、リアルドライビングシミュレーター『グランツーリスモ7』に登場! 他業種(?)との積極的な協業により、運転する楽しさとモータースポーツの普及を進める、マツダの最新の取り組みに迫る。 -
アウディRS e-tron GTパフォーマンス(4WD)【試乗記】
2025.9.26試乗記大幅な改良を受けた「アウディe-tron GT」のなかでも、とくに高い性能を誇る「RS e-tron GTパフォーマンス」に試乗。アウディとポルシェの合作であるハイパフォーマンスな電気自動車は、さらにアグレッシブに、かつ洗練されたモデルに進化していた。 -
200台以上のロイヤルエンフィールドが箱根に集結! 「One Ride 2025」の会場より
2025.9.25画像・写真バイクメーカーのロイヤルエンフィールドが、ファンイベント「One Ride 2025」を世界的に開催! グローバルで4万人以上のファンが参加し、日本でも13のエリアでミーティングが催された。200台以上が集った関東エリアの会場の様子を、写真でリポートする。