-
1/14
-
2/142023年12月に発表された「ロイヤルエンフィールド・ショットガン650」。「スーパーメテオ650」をベースとしたロードスポーツモデルで、独自の足まわりによりスポーティーな走りを実現している。
-
3/14エンジンは、ベース車と同じ排気量648ccの空冷並列2気筒SOHC。「コンチネンタルGT650」や「INT650」にも使われる、ロイヤルエンフィールドではおなじみのパワーユニットだ。
-
4/14創業は英国で1901年と、非常に長い歴史を誇るロイヤルエンフィールド。現在はインドを拠点としており、特に350~650ccクラスの中排気量モデルを得意とする。
-
5/14試乗会の舞台となったのは、米ロサンゼルス。ロイヤルエンフィールドは数カ月前にも米国で「スーパーメテオ650」をローンチしており、本格的な海外進出をもくろむ彼らの気合が感じられる。
-
6/14サスペンションは前後ともにSHOWAのもので、前がφ43mmの倒立フォーク(トラベル量120mm)、後ろが5段階のプリロード調整機構付きツインショック(トラベル量109mm)となる。タイヤサイズは前が100/90-18、後ろが150/70R17で、印シアット製のツアラー向けタイヤが装着される。
-
7/14ブレーキは印バイブレ製で、前にφ320、後ろにφ300のシングルディスクを装備。キャリパーはともにフローティングマウントの2ピストンだ。他のロイヤルエンフィールドの最新モデルと同じく、2チャンネルABSが標準装備される。
-
8/14シート高は「スーパーメテオ650」より55mmも高い795mmだが、それでも足つき性は悪くない。身長170cmの筆者の場合、ご覧のとおりべったりと足が接地する。
-
9/14計器類は「スーパーメテオ650」と同じで、アナログ式の速度計と、シフトインジケーターや燃料計、トリップメーターなどの機能を統合した小型ディスプレイで構成される。右に備わるのはトリッパー(矢印表示の簡易なナビゲーションシステム)のディスプレイで、専用アプリの入った携帯端末をつなぐことで使用できる。
-
10/14「ダウンタウンの市街地でもワインディングロードでも、ハイウェイでも優れたハンドリングを実現する」ことを目標に開発されたという「ショットガン650」。ミッドコントロールのライディングポジションも、人間工学を追求したものとなっている。
-
11/14ベース車とは趣を異にするスタイリングも「ショットガン650」の魅力。燃料タンク、サイドカバー、リアフェンダー、ヘッドライトナセルともにオリジナルデザインである。
-
12/14フローティング式のシングルシート。アクセサリーで、キャリアとしても使えるタンデムシートキットも用意される。
-
13/14“ボバー”とは、余計なものをそぎ落として軽量化を図る往年のカスタムスタイルだ。「ショットガン650」には、そうしたカスタムモデルが持ち合わせていた意匠と走りが、現代風に解釈して取り入れられていた。
-
14/14ロイヤルエンフィールド・ショットガン650

河野 正士
フリーランスライター。二輪専門誌の編集部において編集スタッフとして従事した後、フリーランスに。ファッション誌や情報誌などで編集者およびライターとして記事製作を行いながら、さまざまな二輪専門誌にも記事製作および契約編集スタッフとして携わる。海外モーターサイクルショーやカスタムバイク取材にも出掛け、世界の二輪市場もウオッチしている。
試乗記の新着記事
-
MINIジョンクーパーワークス エースマンE(FWD)【試乗記】 2025.11.12 レーシングスピリットあふれる内外装デザインと装備、そして最高出力258PSの電動パワーユニットの搭載を特徴とする電気自動車「MINIジョンクーパーワークス エースマン」に試乗。Miniのレジェンド、ジョン・クーパーの名を冠した高性能モデルの走りやいかに。
-
ボルボEX30クロスカントリー ウルトラ ツインモーター パフォーマンス(4WD)【試乗記】 2025.11.11 ボルボの小型電気自動車(BEV)「EX30」にファン待望の「クロスカントリー」が登場。車高を上げてSUVっぽいデザインにという手法自体はおなじみながら、小さなボディーに大パワーを秘めているのがBEVならではのポイントといえるだろう。果たしてその乗り味は?
-
メルセデス・ベンツGLB200d 4MATICアーバンスターズ(4WD/8AT)【試乗記】 2025.11.10 2020年に上陸したメルセデス・ベンツの3列シート7人乗りSUV「GLB」も、いよいよモデルライフの最終章に。ディーゼル車の「GLB200d 4MATIC」に追加設定された新グレード「アーバンスターズ」に試乗し、その仕上がりと熟成の走りを確かめた。
-
アウディSQ5スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】 2025.11.8 新型「アウディSQ5スポーツバック」に試乗。最高出力367PSのアウディの「S」と聞くと思わず身構えてしまうものだが、この新たなSUVクーペにその心配は無用だ。時に速く、時に優しく。ドライバーの意思に忠実に反応するその様子は、まるで長年連れ添ってきた相棒かのように感じられた。
-
MINIジョンクーパーワークスE(FWD)【試乗記】 2025.11.7 現行MINIの電気自動車モデルのなかでも、最強の動力性能を誇る「MINIジョンクーパーワークス(JCW)E」に試乗。ジャジャ馬なパワートレインとガッチガチの乗り味を併せ持つ電動のJCWは、往年のクラシックMiniを思い起こさせる一台となっていた。
新着記事
-
NEW
ホンダ・ヴェゼルe:HEV RS(4WD)【試乗記】
2025.11.15試乗記ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」にスポーティーな新グレード「RS」が追加設定された。ベースとなった4WDのハイブリッドモデル「e:HEV Z」との比較試乗を行い、デザインとダイナミクスを強化したとうたわれるその仕上がりを確かめた。 -
谷口信輝の新車試乗――ポルシェ・マカン4編
2025.11.14webCG Moviesポルシェの売れ筋SUV「マカン」が、世代交代を機にフル電動モデルへと生まれ変わった。ポルシェをよく知り、EVに関心の高いレーシングドライバー谷口信輝は、その走りをどう評価する? -
ホンダが電動バイク用の新エンブレムを発表! 新たなブランド戦略が示す“世界5割”の野望
2025.11.14デイリーコラムホンダが次世代の電動バイクやフラッグシップモデルに用いる、新しいエンブレムを発表! マークの“使い分け”にみる彼らのブランド戦略とは? モーターサイクルショー「EICMA」での発表を通し、さらなる成長へ向けたホンダ二輪事業の変革を探る。 -
キーワードは“愛”! 新型「マツダCX-5」はどのようなクルマに仕上がっているのか?
2025.11.14デイリーコラム「ジャパンモビリティショー2025」でも大いに注目を集めていた3代目「マツダCX-5」。メーカーの世界戦略を担うミドルサイズSUVの新型は、どのようなクルマに仕上がっているのか? 開発責任者がこだわりを語った。 -
あの多田哲哉の自動車放談――フォルクスワーゲン・ゴルフTDIアクティブ アドバンス編
2025.11.13webCG Movies自動車界において、しばしば“クルマづくりのお手本”といわれてきた「フォルクスワーゲン・ゴルフ」。その最新型の仕上がりを、元トヨタの多田哲哉さんはどう評価する? エンジニアとしての感想をお伝えします。 -
新型「シトロエンC3」が上陸 革新と独創をまとう「シトロエンらしさ」はこうして進化する
2025.11.13デイリーコラムコンセプトカー「Oli(オリ)」の流れをくむ、新たなデザイン言語を採用したシトロエンの新型「C3」が上陸。その個性とシトロエンらしさはいかにして生まれるのか。カラー&マテリアルを担当した日本人デザイナーに話を聞いた。
注目の記事
-
ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 -
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集 -
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングショットガン650
関連キーワード
