
【スペック】全長×全幅×全高=4135×1765×1570mm/ホイールベース=2530mm/重量=1380kg/駆動方式=4WD/1.6リッター直4DOHC16バルブターボ(190ps/5600rpm、24.5kgm/2000-5200rpm)/価格=245万1750円(テスト車=296万1000円/キセノンヘッドランプ=6万3000円/バックビューモニター+カーウイングスナビゲーションシステム+ETCユニット+ステアリングスイッチ=30万9750円/インテリジェントキー+プッシュスターター+電動格納式リモコンカラードドアミラー+Sパック+エンジンイモビライザー=13万6500円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4135×1765×1570mm/ホイールベース=2530mm/重量=1380kg/駆動方式=4WD/1.6リッター直4DOHC16バルブターボ(190ps/5600rpm、24.5kgm/2000-5200rpm)/価格=245万1750円(テスト車=296万1000円/キセノンヘッドランプ=6万3000円/バックビューモニター+カーウイングスナビゲーションシステム+ETCユニット+ステアリングスイッチ=30万9750円/インテリジェントキー+プッシュスターター+電動格納式リモコンカラードドアミラー+Sパック+エンジンイモビライザー=13万6500円)
-
インテリアカラーは、黒系と赤系(写真)の2色から選べる。
-
コンパクトスポーツカーとSUVのクロスオーバーモデルとして2010年6月に誕生した「日産ジューク」。ドッシリとした下半身とスマートな上屋からなるエクステリアで個性を主張する。
1.5リッターモデルではオプション扱いの17インチアルミホイールが標準で備わる。 -
シートは6:4の分割可倒式。フラットな積載スペースも作ることができる。
(写真をクリックするとシートの倒れるさまが見られます) -
峠道をゆく「ジューク」。特徴的なマスクは夜間走行を行うラリーカーをイメージしたというもので、大きな丸目がメインランプ、ボンネットを囲む細い眼がポジションランプとウィンカーの役割を担う。
-
上級グレード「16GT/GT FOUR」に搭載される1.6リッターターボエンジン(190ps、24.5kgm)。燃焼効率を向上させたという新開発のパワーユニットだ。10・15モードの燃費値は、14.4km/リッター。
-
-
-
運転席まわりの様子。特徴的なデザインのセンターコンソールは、銀メタと赤メタの2色が用意される。
-
カーナビの画面の下には、走行距離や燃費値など車両情報を表示する「インテリジェントコントロールディスプレイ」が配される。1.6リッターモデルでは、ターボの過給状態(写真)も示される。
-
『日産ジューク 16GT FOUR(4WD/CVT)【試乗記】』の記事ページへ戻る