-
1/22
-
2/222024年3月に発表されたアウディの新型BEV「Q6 e-tron」。ブランドの次世代戦略を担う重要なモデルであり、フォルクスワーゲン グループのなかでも最新の技術が盛り込まれている。
-
3/22発表されているラインナップは3種類で、最高出力225kWのRWDモデル「Q6 e-tronパフォーマンス」、同285kWの4WDモデル「Q6 e-tronクワトロ」、同380kWの4WDモデル「SQ6 e-tron」(写真)が用意される。
-
4/22マイクロダイナミックレザーのスポーツシートとレッドのステッチが目を引く、スポーティーな「SQ6 e-tron」のインテリア。
-
5/22車内空間のデザインは操作のしやすさ、分かりやすさにも留意したもので、各所のコントロールパネルをグロスブラックで統一するなど、機能・役割に応じたゾーニングを行っている。車両の操作方法は既存のアウディ製BEVと同じで、センターコンソールのスタートスイッチで始動。スライド操作のシフトセレクターで前進/後退などを選択する。
-
アウディ の中古車webCG中古車検索
-
6/22ビルバオ空港内で行われたブリーフィングには、多くの開発者が参加した。写真向かって左から、デジタル技術や車載インターフェイスの開発を担当したステファン・グリルネーダー氏、プロダクトマネジャーのクリスチャン・ステインホースト氏、「PPE」のドライブユニット開発を担当したマーティン・ステマー氏。
-
7/22「Q6 e-tron」は800Vの電動パワートレインを核とした、新開発の「PPE」プラットフォームを採用。モーターやコントロールユニット、リダクションギアなどが一体となったeアクスルは、ハンガリーのジェールで生産される。
-
8/22バッテリーには三元系リチウム電池を採用。正極材の素材の比率はニッケル:マンガン:コバルト=8:1:1で、ニッケルの含有率を高めることで高いエネルギー密度を実現している。
-
9/22「Q6 e-tron」は出力270kWまでの超急速充電に対応しているが、今回の試乗では、その恩恵にあずかる機会はなかった。
-
10/22初日に試乗した「Q6 e-tronクワトロ」の「Sラインパッケージ」装着車。20基のスピーカーを備えたバング&オルフセンのオーディオも備わっており、優雅なドライブを楽しむことができた。
-
11/223枚の大型ディスプレイが備わるインストゥルメントパネルまわりの眺めは、既存のアウディ車とは一線を画すものだ。
-
12/22インテリアでは「ソフトラップ」と呼ばれるトリムをダッシュボードやドアインナーパネル、コンソールなどに採用。それと同色でコーディネートされるシートには、一部にリサイクル素材が用いられている。
-
13/222899mmという長いホイールベースの恩恵で、リアシートのヒザまわりには十分なゆとりを確保。プロペラシャフトが不要なBEVなので、床面はフラットだ。
-
14/22電子アーキテクチャーの「E3 1.2」は、インフォテインメントシステムだけでなく、走りに関わる電動パワートレインやドライブトレインも統合制御。高度な演算能力により、よりリニアでドライバーの意思に忠実なコントロール性を実現した。将来的には、自動運転システムの制御なども担っていくという。
-
15/22「E3 1.2」には、車載コンピューターによる車両の統合制御だけでなく、車外のネットワークにもシームレスにつながり、オフボード(車外)計算を可能にするコネクテッド技術が搭載されている。今回の「Q6 e-tron」を皮切りに、他のモデルにも順次展開されていく予定だ。
-
16/222日目に試乗した高性能版の「SQ6 e-tron」。「ブラックパッケージ」を採用した「デイトナグレーパールエフェクト」のボディーは、迫力満点だった。
-
17/22リアのラゲッジスペースの容量は526リッター。後席は4:2:4の3分割可倒式で、これをたたむと最大で1529リッターの積載スペースが得られる。また、フロントにもボンネット下に64リッターのトランクが備わる。
-
18/22前後のLEDランプユニットには、「MMIパノラマディスプレイ」によって切り替え可能な8種類のライトシグネチャー(点灯パターン)を用意。写真は三角停止版のようなデザインで光るリアのOLEDランプ。
-
19/22試乗の合間に、ヘッドアップARディスプレイでスペースシップゲームを体験。操作はステアリングパドルで行う。助手席側の「MMIパッセンジャーディスプレイ」でも、ゲームなどさまざまなコンテンツが楽しめる。
-
20/22アウディの次世代モデルの嚆矢(こうし)として、あるいは量販セグメントを担う新しい基幹車種として、並々ならぬ気合が感じられた「Q6 e-tron」。日本では1000万円台の価格設定を見込んでいるという。
-
21/22アウディQ6 e-tron
-
22/22アウディSQ6 e-tron

原 アキラ
アウディ の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
スズキ・アルト ラパン ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】 2025.11.3 スズキの「アルト ラパン」がマイナーチェンジ。新しいフロントマスクでかわいらしさに磨きがかかっただけでなく、なんとパワーユニットも刷新しているというから見逃せない。上位グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。
-
2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:STI/NISMO編)【試乗記】 2025.11.1 メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! まずはSTIの用意した「スバルWRX S4」「S210」、次いでNISMOの「ノート オーラNISMO」と2013年型「日産GT-R」に試乗。ベクトルの大きく異なる、両ブランドの最新の取り組みに触れた。
-
シトロエンC3ハイブリッド マックス(FF/6AT)【試乗記】 2025.10.31 フルモデルチェンジで第4世代に進化したシトロエンのエントリーモデル「C3」が上陸。最新のシトロエンデザインにSUV風味が加わったエクステリアデザインと、マイルドハイブリッドパワートレインの採用がトピックである。その仕上がりやいかに。
-
メルセデス・マイバッハSL680モノグラムシリーズ(4WD/9AT)【海外試乗記】 2025.10.29 メルセデス・ベンツが擁するラグジュアリーブランド、メルセデス・マイバッハのラインナップに、オープン2シーターの「SLモノグラムシリーズ」が登場。ラグジュアリーブランドのドライバーズカーならではの走りと特別感を、イタリアよりリポートする。
-
ルノー・ルーテシア エスプリ アルピーヌ フルハイブリッドE-TECH(FF/4AT+2AT)【試乗記】 2025.10.28 マイナーチェンジでフロントフェイスが大きく変わった「ルーテシア」が上陸。ルノーを代表する欧州Bセグメントの本格フルハイブリッド車は、いかなる進化を遂げたのか。新グレードにして唯一のラインナップとなる「エスプリ アルピーヌ」の仕上がりを報告する。
新着記事
-
NEW
「シティ ターボII」の現代版!? ホンダの「スーパーONE」(プロトタイプ)を試す
2025.11.6エディターから一言ホンダが内外のジャーナリスト向けに技術ワークショップを開催。ジャパンモビリティショー2025で披露したばかりの「スーパーONE」(プロトタイプ)に加えて、次世代の「シビック」等に使う車台のテスト車両をドライブできた。その模様をリポートする。 -
NEW
未来がすべてにあらず! ジャパンモビリティショー2025で楽しめるディープな“昔”の世界
2025.11.5デイリーコラム未来のクルマ、未来の技術が集結する「ジャパンモビリティショー2025」。ただし、「そういうのはもういいよ……」というオトーサンのために(?)昔の世界を再現し、当時のクルマを並べた「タイムスリップガレージ」も用意されている。内部の様子を紹介する。 -
NEW
第90回:これぞニッポンの心! 軽自動車デザイン進化論(前編)
2025.11.5カーデザイン曼荼羅新型の「ダイハツ・ムーヴ」に「日産ルークス」と、ここにきて新しいモデルが続々と登場してきた軽自動車。日本独自の規格でつくられ、日本の景観を変えるほどの販売ボリュームを誇る軽のデザインは、今後どのように発展していくのか? 有識者と考えた。 -
NEW
プジョー2008 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
2025.11.5試乗記「プジョー2008」にマイルドハイブリッドの「GTハイブリッド」が登場。グループ内で広く使われる最新の電動パワートレインが搭載されているのだが、「う~む」と首をかしげざるを得ない部分も少々……。360km余りをドライブした印象をお届けする。 -
“安心・安全”をより長く 2人のプロが「ブリヂストン・ブリザックWZ-1」を語る
2025.11.42025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>ブリヂストンが、持てる最新のタイヤ技術を投入して誕生させた、新しいスタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1(ダブルゼットワン)」。高い氷雪上性能とサステナビリティーを併せ持つ新製品の魅力に、2人のプロフェッショナルが迫る。 -
2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/TRD編)【試乗記】
2025.11.4試乗記メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! 彼らの持ち込んだマシンのなかから、無限の手が加わった「ホンダ・プレリュード」と「シビック タイプR」、TRDの手になる「トヨタ86」「ハイラックス」等の走りをリポートする。
注目の記事
-
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 -
ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングQ6 e-tron
関連キーワード






























