
【スペック】全長×全幅×全高=4705×1785×1395mm/ホイールベース=2760mm/車重=1790kg/駆動方式=FR/3.5リッターV6DOHC24バルブ(272ps/6000rpm、35.7kgm/2400-5000rpm)/価格=898.0万円(テスト車=961.0万円/ラグジュアリーパッケージ=38.0万円/Harman/kardonロジック7サラウンドサウンドシステム=10.0万円/コンフォートパッケージ=15.0万円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4705×1785×1395mm/ホイールベース=2760mm/車重=1790kg/駆動方式=FR/3.5リッターV6DOHC24バルブ(272ps/6000rpm、35.7kgm/2400-5000rpm)/価格=898.0万円(テスト車=961.0万円/ラグジュアリーパッケージ=38.0万円/Harman/kardonロジック7サラウンドサウンドシステム=10.0万円/コンフォートパッケージ=15.0万円)
-
セダンやワゴンの「Eクラス」と同じ顔つきだが、ボディサイズはひとまわり小さい。
-
日本導入モデルは、左ハンドルのみ。
-
オープンカーの弱点とされる、ボディの緩さを感じさせないところは、メルセデスの面目躍如。
-
エンジンは3.5リッターV6のみの設定。10・15モード燃費は、9.1km/リッター。
-
リアシートは、大人でも十分に乗れる広さ。屋根を閉めたときの頭上まわりの空間もしっかり確保されている。
-
キャビンへの風の巻き込みを防ぐ「エアキャップ」は、エアスカーフとのセットオプション(15.0万円)で用意される。
-
ソフトトップには、厚さ23.5mmの多層構造ファブリックを採用。屋根を閉めると静粛性がグッと高まる。
-
約20秒で開閉可能なソフトトップは、時速40km以下であれば走行中でも操作できる。
-
『メルセデス・ベンツE350カブリオレ(FR/7AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る