
【スペック】全長×全幅×全高=4415×1795×1465mm/ホイールベース=2625mm/車重=1470kg/駆動方式=4WD/2リッター水平対向4DOHC16バルブターボ・インタークーラー付き(320ps/6400rpm、44.0kgm/4000rpm)/価格=473万5500円(テスト車=494万5500円/RECARO製バケットタイプフロントシート=21万円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4415×1795×1465mm/ホイールベース=2625mm/車重=1470kg/駆動方式=4WD/2リッター水平対向4DOHC16バルブターボ・インタークーラー付き(320ps/6400rpm、44.0kgm/4000rpm)/価格=473万5500円(テスト車=494万5500円/RECARO製バケットタイプフロントシート=21万円)
-
エンジンルーム内にあるサスペンションの付け根に、400台限定を示すシリアルナンバー入りのプレートが置かれる。
-
運転席まわりの様子。ステアリングホイール中央には、STIのロゴが。
-
「R205」に標準で備わる「フレキシブルドロースティフナー」。ハンドリングをドライバーの理想に近づけるための、専用パーツのひとつだ。(写真=富士重工業)
-
専用のボールベアリング付きターボやインタークーラーウォータースプレイを備え、シリーズ最強となる320psを発生する「R205」の心臓部。ただしSTIとしては、数値よりも感覚的な走りの質を重視しているとのこと。
-
-
STI製の18インチ鋳造アルミホイールは、「R205」用に開発された「ブリヂストン・ポテンザRE070」を履く。タイヤサイズは、245/40R18。ブレーキは前後とも、ブレンボ社製のモノブロック・キャリパーとグルーブドディスクローターがおごられる。
-
-
アルカンターラと本革のレカロ製フロントシート(写真)は、2脚で21万円のオプション。ノーマルは合成皮革とファブリックのスポーツシートとなる。
-
大型ルーフスポイラーやアンダースポイラーで個性を主張するリアビュー。ボディカラーは、写真の白(サテンホワイトパール)のほか、青(WRブルーマイカ)、灰(ダークグレーメタリック)、赤(ライトニングレッド)も用意される。
『スバル・インプレッサR205(4WD/6MT)【試乗速報】』の記事ページへ戻る