【スペック】全長×全幅×全高=4770×1885×1690mm/ホイールベース=2740mm/車重=2160kg/駆動方式=4WD/3.5リッターV6DOHC24バルブ(249ps/6000rpm、32.3kgm/4800rpm)、フロント交流モーター(167ps、34.2kgm)、リア交流モーター(68ps、14.2kgm)/価格=650万円(テスト車=704万4950円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4770×1885×1690mm/ホイールベース=2740mm/車重=2160kg/駆動方式=4WD/3.5リッターV6DOHC24バルブ(249ps/6000rpm、32.3kgm/4800rpm)、フロント交流モーター(167ps、34.2kgm)、リア交流モーター(68ps、14.2kgm)/価格=650万円(テスト車=704万4950円)
-
「RX450h」の運転席まわり。基本的なデザインは「RX350」と共通ながら、ハイブリッドモデルならではの「エネルギーモニター」などが備わる。ブルーの照明も専用のもの。
-
シート素材は、グレードによって、ファブリックや本革、セミアニリン本革が用意される。写真は(上下とも)オプションの本革シートを選んだ“バージョンS”のインテリア。
-
【テスト車のオプション装備】
19インチアルミホイール=3万1500円/プリクラッシュセーフティシステム+レーダークルーズコントロール=14万7000円/ムーンルーフ=10万5000円/クリアランスソナー=4万2000円/“マークレビンソン”プレミアムサラウンドサウンドシステム=21万9450円 -
「RX450h」の外観は、フロントグリル、フロントバンパー&フォグランプ、LEDのヘッドランプ、リアコンビネーションランプなどがオリジナルとなり、レクサスエンブレムにハイブリッド専用のブルーが配される。
-
-
-
「RX450h」にのみ設定される「電動アクティブスタビライザー」。荷室の下をのぞくと見える。バージョンSに標準装備され、ベースの450hとバージョンLはオプション設定となる。
-
テスト車の「バージョンL Air suspension」には、電子制御エアサスペンションが標準装備される。荷物の積み下ろし時に、荷室にあるスイッチで、車高を上下30mm調整することができる。
-
これも、ハイブリッドモデルならではのディテール。後席の足元には、シート下に収まるバッテリーを冷却するダクトが口を開ける。
-