
【スペック】3.2 FSI クワトロ:全長×全幅×全高=4635×1900×1660mm/ホイールベース=2810mm/車重=1960kg/駆動方式=4WD/3.2リッターV6DOHC24バルブ(270ps/6500rpm、33.7kgm/3000-5000rpm)/価格=660.0万円(テスト車=767.0万円/20インチアルミホイール=15.0万円/電動パノラマサンルーフ=24.0万円/バング&オルフセンサウンドシステム=15.0万円/オートマチックテールゲート=9.0万円/アウディドライブセレクト=44.0万円)
-
【スペック】3.2 FSI クワトロ:全長×全幅×全高=4635×1900×1660mm/ホイールベース=2810mm/車重=1960kg/駆動方式=4WD/3.2リッターV6DOHC24バルブ(270ps/6500rpm、33.7kgm/3000-5000rpm)/価格=660.0万円(テスト車=767.0万円/20インチアルミホイール=15.0万円/電動パノラマサンルーフ=24.0万円/バング&オルフセンサウンドシステム=15.0万円/オートマチックテールゲート=9.0万円/アウディドライブセレクト=44.0万円)
-
「Q5」がズラリ。2.0と3.2の一番大きな識別ポイントはホイールで、前者が6スポークの18インチ、後者が10スポークの19インチとなっている。オプションで5スポークの20インチも選べる。
-
急勾配で頼りになるのが、ヒルディセントコントロール機能。ブレーキペダルを踏まなくても、クルマは速度を抑えて下りていく。
-
-
前後輪のトルク配分は、前20〜60%(=後80〜40%)の範囲で変化。ホイールが空転しやすい砂地などで、強みを見せる。
-
オフロードモードで急制動したところ。あえてタイヤと路面の摩擦を活かし、制動距離を縮めるのだという。砂地に食い込んだ前輪に注目。
-
圧雪路と同じ滑りやすさをもつテストコースでのひとこま。ESPに守られながらも、華麗なドリフトを見せる。……かどうかは、ドライバーの腕次第。
-
高速周回路を走る。公表されている「Q5」の最高速度は、欧州仕様車で3.2が232km/h(リミッター制御)、2.0が222km/h。0-100km/h加速は前者が6.9秒でこなし、最大トルクで勝る後者も7.2秒と肉薄する。
-
「クーペのごときシルエット」と主張されるQ5の空気抵抗係数(Cd値)は0.33。奇しくも、SUVとクーペの融合を謳う「BMW X6」と同じ値だ。
-
【スペック】2.0 TFSI クワトロ(写真手前):全長×全幅×全高=4635×1900×1660mm/ホイールベース=2810mm/車重=1870kg/駆動方式=4WD/2リッター直4DOHC16バルブターボ(211ps/4300-6000rpm、35.7kgm/1500-4200rpm)/価格=569.0万円(テスト車=604.0万円/レザーパッケージ=35.0万円)