【スペック】全長×全幅×全高=4030×1750×1480mm/ホイールベース=2540mm/車重=1170kg/駆動方式=FF/1.4リッター直4(88ps/5250rpm、13.6kgm/3250rpm)/価格=210.0万円(テスト車=同じ)
              
              - 
      
        
      
      【スペック】全長×全幅×全高=4030×1750×1480mm/ホイールベース=2540mm/車重=1170kg/駆動方式=FF/1.4リッター直4(88ps/5250rpm、13.6kgm/3250rpm)/価格=210.0万円(テスト車=同じ)
     - 
      
        
      
      シートはファブリック素材で、ベーシックな形状(スポーツタイプではない)のものが採用される。
     - 
      
        
      
      リアシートは、6:4の分割可倒式。
     - 
      
        
      
      写真をクリックすると、シートアレンジのさまが見られます。
     - 
      
        
      
      エンジンは、1.4リッター。他グレードより240cc小さいが、ギア比を低めに設定するなど最適化の恩恵で、非力さはさほど感じない。
     - 
      
        
      
      インテリアは、一部の装飾系パーツが省かれるが、機能に関わる部分はほぼ同じ。
     - 
      
        
      
      シリーズで唯一、オートモード付き2ペダルMTを搭載。パドルシフトも完備する。
     - 
      
        
      
      開口部のメッシュ部分は、他グレードにはクローム処理が施されるが、スタイルの場合ブラックアウトされる。ここが一番違いが目立つポイントか。
     - 
      
        
      
      マニュアルエアコンを採用するなど、装備の簡素化によりプライスダウンを実現。とはいえ、実用上不便を感じるほどではなさそうだ。
     - 
      
        
      
      207スタイルの価格は、ひとつ上のグレード「207」の5MTモデルより、24.0万円安い。
     
              『プジョー207スタイル(FF/5AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る
        
            
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
                          
                        
                          
                        
                    
                        
                    
                  
                  
                  
                  
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                    