
【スペック】全長×全幅×全高=4985×1845×1455mm/ホイールベース=2800mm/車重=1850kg/駆動方式=4WD/3.7リッターV6SOHC24バルブ(309ps/6300rpm、37.7kg-m/5000rpm)/価格=665.0万円(テスト車=749万円/アルバータホワイトパール=5万2500円/サンルーフ=10万5000円/18インチアルミホイール=10万5000円/インテリジェント・ナイトビジョンシステム=57万7500円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4985×1845×1455mm/ホイールベース=2800mm/車重=1850kg/駆動方式=4WD/3.7リッターV6SOHC24バルブ(309ps/6300rpm、37.7kg-m/5000rpm)/価格=665.0万円(テスト車=749万円/アルバータホワイトパール=5万2500円/サンルーフ=10万5000円/18インチアルミホイール=10万5000円/インテリジェント・ナイトビジョンシステム=57万7500円)
-
モータージャーナリストの熊倉重春氏。
-
インパネまわりに使われるウッドは天童木工製。素材へのこだわりを感じさせる部分だ。
-
レザーシート仕様のモデルは、後席にもシートヒーターが備わる。
-
ワインディングロードではSH-AWDの効果を痛感する。左右の駆動力配分のおかげで旋回がスムースにでき、コーナーを速く脱出できるのだ。
-
SH-AWDの動作状況は、スピードメーター内にリアルタイムに表示される。しかし、走行中に見るのは至難のワザ、というか危険。
-
大型フロントグリルやスポイラー一体型のトランクフードは、2008年9月のマイナーチェンジで採用された、新型ならではの特徴となる部分だ。
-
歩行者との衝突の際に、ボンネットフード後部を瞬時に持ち上げ、人体へのダメージを低減する「ポップアップフードシステム」が採用された。
-
燃費優先のルートやETC割引額を優先したルートなどを表示する「インターナビルート」搭載のHDDナビゲーションが標準装備される。
-
『ホンダ・レジェンド I(4WD/5AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る