
【スペック】全長×全幅×全高=4605×1795×1465mm/ホイールベース=2625mm/車重=1470kg/駆動方式=4WD/2リッター水平対向4DOHC16バルブターボ インタークーラー付き(320ps/6400rpm、44.0kgm/3200-4000rpm)/価格=593万2500円(テスト車=596万4000円/特別塗装色サテンホワイトパール=3万1500円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4605×1795×1465mm/ホイールベース=2625mm/車重=1470kg/駆動方式=4WD/2リッター水平対向4DOHC16バルブターボ インタークーラー付き(320ps/6400rpm、44.0kgm/3200-4000rpm)/価格=593万2500円(テスト車=596万4000円/特別塗装色サテンホワイトパール=3万1500円)
-
-
「S206 NBR CHALLENGE PACKAGE」のトランクリッドには、ドライカーボン製の大型スポイラーがそそり立つ。素の「S206」にも、オプションとして取り付け可能。
-
専用のステアリングホイールや「S206」のロゴ入りインストゥルメントパネルが与えられるインテリア。シフトレバーの前方にはシリアルナンバー入りのプレートも備わる。なお、「S206」のトランスミッションはMTのみとなる。
-
「S206」のシートは、グレーのレザーとブラックのアルカンターラからなる専用品。ダークレッドのシートベルトもスペシャルアイテムのひとつだ。
-
-
ボールベアリング入りのターボなどでスペシャルチューンが施された心臓部。サスペンション取り付け部に見られるのは、車体の挙動を安定させる「フレキシブルタワーバー」。
-
4本出しの低背圧スポーツマフラーが迫力のリアビュー。黒く見えるルーフは、軽量なドライカーボン製である。
-
-
ホイールは、大径19インチのBBS製鍛造アルミ。「S206 NBR CHALLENGE PACKAGE」にはブラックのものが、ノーマルの「S206」にはシルバーのものが組み合わされる。
-
「S206」のベース車体は先代「インプレッサ」の4ドアセダン。5人乗れてトランクルームも広いという、実用性の高さも自慢である。荷室容量は後席を倒すことで拡大可能。
-
「S206 NBR CHALLENGE PACKAGE」の車両本体価格(593万2500円)は、ノーマル「S206」の52万5000円高。ドライカーボン製リアスポイラー、専用デカール、カーボンルーフ、専用サイドシルプレートが装備の違いだ。