
【スペック】全長×全幅×全高=5020×2000×1805mm/ホイールベース=2860mm/車重=2020kg/駆動方式=FF/2リッター直4DOHC16バルブターボ(243ps/5500rpm、37.3kgm/3000rpm)/価格=440万円(テスト車=同じ)
-
【スペック】全長×全幅×全高=5020×2000×1805mm/ホイールベース=2860mm/車重=2020kg/駆動方式=FF/2リッター直4DOHC16バルブターボ(243ps/5500rpm、37.3kgm/3000rpm)/価格=440万円(テスト車=同じ)
-
「XLTエコブースト」の外観は、V6の「XLT」と同じ。リアにある「EcoBoost」のバッジがその違い。
-
現行「フォード・エスケープ」は、2.3リッター直列4気筒エンジン(157ps、20.4kgm)のみで、4段ATが組み合わされる。グレードは装備の違いで「リミテッド」(285万円)と「XLT」(255万円)が用意される。
-
「フォード・クーガ」の日本デビューは2010年10月。直列5気筒の2.5リッターターボエンジン(200ps、32.6kgm)に5段ATが組み合わされる。グレードは装備の違いで「タイタニアム」(378万円)と「トレンド」(339万円)がラインナップされる。
-
装備内容は基本3.5リッターV6の「XLT」と同じだが、シートが本革になるほか、シートヒーターやランバーサポート付きの助手席パワーシートが備わる。
-
2列目シートは60:40分割可倒式でリクライニング機構をもつ。
-
-
エクスプローラーに搭載される2リッター直4「エコブースト」エンジンは、旧型の4リッターV6(213ps/35.1kgm)モデルと比較して、最高出力が30ps向上の243ps、最大トルクは2.2kgmアップの37.3kgm。10・15モード燃費は8.1km/リッターで旧型に比べ25%も改善している。
-
-
センターコンソールのスクリーンは、カーナビゲーションではなく、エクスプローラーに新しく搭載されたインターフェイスシステム「MyFord Touch(マイ・フォード・タッチ)」。オーディオ、空調、ハンズフリーフォン、インフォメーションの4つの機能が統合され、センタースクリーンのほか、ステアリングスイッチなどで操作ができる。
-
メーター左側のディスプレイには、平均燃費などの走行情報(写真)が、右側にはオーディオ、空調などの情報が表示される。それぞれステアリングスイッチで操作ができる。
-
荷室容量は7人乗車時で595リッターを確保。シートを収納することで最大2285リッターまで拡大できる。(写真をクリックするとシートアレンジが見られます)
-
50:50の分割可倒式の3列目シート。簡単な操作でフルフラットに収納することができる。
-
エクスプローラーのタイヤサイズは245/60R18。全グレード共通となる。
-
『フォード・エクスプローラー XLTエコブースト(FF/6AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る