マツダ ロードスター 試乗記・新型情報
-
2024.6.12 デイリーコラム 沼田 亨
そしてマツダだけが残った 誕生35周年を迎えた「ロードスター」とそれに挑んだモデルたち
マツダの「ロードスター」がデビュー35周年を迎えた。世界に誇る孤高のライトウェイトオープントップスポーツカーだが、もちろん初めから孤高だったわけではなく、35年の間にはさまざまなフォロワーが生まれ、そして消えていった。その流れをたどってみよう。
-
2024.4.19 webCG Movies webCG 編集部
思考するドライバー 山野哲也の“目”――マツダ・ロードスターRS編
ジムカーナ界の“レジェンド”山野哲也が今回試乗したのは、過去最大規模の改良を受けた最新の「マツダ・ロードスター」。ロードスターをよく知る走りのプロは、最新型の仕上がりをどう評価する?
-
2024.4.7 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也
マツダ・ロードスターRS(後編)
山野哲也が「マツダ・ロードスター」に試乗。まずはスポーツカーとしての優れた基本設計を確認した山野だが、後編ではいよいよ新型LSDをはじめとした最新モデルならではのポイントをチェック。なにやらポルシェのように感じたとのことなのだが……。
-
2024.3.31 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也
マツダ・ロードスターRS(前編)
レーシングドライバー山野哲也が「マツダ・ロードスター」に試乗。4代目ロードスターといえばデビュー9年目にして過去最大規模の改良を受けたばかり。各所で好評の声が上がっているが、果たして山野のジャッジやいかに!?
-
2024.3.15 試乗記 サトータケシ
マツダ・ロードスターRS(FR/6MT)【試乗記】
2015年に登場したND型こと4代目「マツダ・ロードスター」のマイナーチェンジモデルに試乗。過去最大規模の改良を施し、走りやデザインに磨きをかけ、安全性を強化したとアナウンスされる最新モデルの仕上がりやいかに。
-
2024.2.9 エッセイ 小沢 コージ
第45回:小沢コージが聞いた大規模改良型「ロードスター」で「990S」廃止の真相 敵はハッカーだった!
小沢コージが最新型「マツダ・ロードスター」の開発トップを直撃インタビュー! 新開発のLSDやアダプティブクルーズコントロールの搭載などに注目が集まるが、大規模改良の主眼はまた別のところにあった! 将来のロードスター像なども含めて詳しく聞いてきました。
-
2024.2.3 試乗記 渡辺 敏史
マツダ・ロードスター/ロードスターRF【試乗記】
爽快感が大幅アップ!? 「マツダ・ロードスター」に施された“過去最大の改良”は、実際の走りにどのような変化をもたらしたのか。ライバル不在の軽量オープンスポーツの進化を、ワインディングロードで実感した。
-
2024.1.13 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2024展示車両(その7)
“プリウス顔”の「ホンダ・インテグラ」に、とある漫画の劇中車にそっくりな「トヨタ86」、あのコンセプトカーによく似た「マツダ・ロードスター」……。東京オートサロンならではの、ユニークなスポーツカーのカスタマイズモデルを写真で紹介する。
-
2024.1.13 画像・写真 藤沢 勝
東京オートサロン2024(マツダ)
東京オートサロン2024でマツダは、「マツダスピリットレーシングRSコンセプト」および「マツダスピリットレーシング3コンセプト」の2台を披露した。どちらも将来の市販化が前提のコンセプトカーだ。これらをはじめとしたブースの展示車両を紹介する。
-
2024.1.12 自動車ニュース 藤沢 勝
「マツダ・ロードスター」に間もなく国内初の2リッターモデル登場【東京オートサロン2024】
マツダは2024年1月12日、東京オートサロン2024において「マツダスピリットレーシングRSコンセプト」および「マツダスピリットレーシング3コンセプト」の2台のコンセプトカーを公開した。
-
2023.12.15 自動車ニュース webCG 編集部
マツダのブースにレース参戦車両が勢ぞろい 子供の同乗体験イベントも開催【東京オートサロン2024】
マツダは2023年12月15日、千葉・幕張メッセで開催される「東京オートサロン2024」(開催期間:2024年1月12日~14日)における、マツダブースの展示内容を発表した。スーパー耐久シリーズ参戦車両など4モデルを展示する。
-
2023.11.1 デイリーコラム 工藤 貴宏
次期型「ロードスター」じゃなかった! 「マツダ・アイコニックSP」の正体は「RX-9」か?
マツダが次期型「ロードスター」をジャパンモビリティショーで披露とうわさされていたが、ふたを開けてみればその正体は流麗なクーペボディーの「ICONIC SP(アイコニックSP)」だった。果たしてその正体は? ということで関係者にいろいろ聞いてみた。
-
2023.10.27 これがおすすめ! 櫻井 健一
これがおすすめ! マツダブース:このディスプレイは圧巻で必見です【ジャパンモビリティショー2023】
ついに開幕したジャパンモビリティショー2023。夢のあるコンセプトカーや工夫を凝らした展示物が並ぶ見どころ満載の会場で目に留まったのが、マツダのブース。クルマ愛を感じるディスプレイに、くぎ付けになりました。
-
2023.10.26 画像・写真 堀田 剛資
ジャパンモビリティショー2023(マツダ・ロードスター一部改良モデル 他)
走りを突き詰め、デザインに磨きをかけ、装備の充実も図った「マツダ・ロードスター」の改良モデル。2024年1月の発売を前に、ジャパンモビリティショーで実車が公開された。その詳細な姿を、マツダブースの様子とともに写真でリポートする。
-
2023.10.13 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
幅広いファンの期待に応えます! マツダが改良型「ロードスター」で求めた走り
「現行型で最大規模」と表される、大幅改良を受けた「マツダ・ロードスター」。走りに関する進化のポイントも多岐にわたるようだが、マツダはそれらを通して、ロードスターをどのようなスポーツカーに進化させたのか? 報道資料と開発責任者の弁から読み解いた。
-
2023.10.10 自動車ニュース 藤沢 勝
「ロードスター」一色のマツダブース 世界初公開のコンセプトモデルの正体は?【ジャパンモビリティショー2023】
マツダは2023年10月10日、東京ビッグサイトで開催される「ジャパンモビリティショー2023」(10月28日~11月5日)への出展概要を発表した。「『クルマ好き』が、つくる未来。」をテーマに最新のコンセプトモデルや「ロードスター」などを展示する。
-
2023.10.5 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが「ロードスター」を大幅改良 装備を強化し爽快な走りも追求
マツダが小型オープンスポーツカー「ロードスター」を大幅改良。アダプティブクルーズコントロールを採用するなど機能・装備を強化したほか、エンジンの改良やアシンメトリックLSDの搭載などにより、爽快な走りも追求している。発売は2024年1月の予定。
-
2023.10.5 デイリーコラム 堀田 剛資
大幅改良で人気も加速!? 勢いを増す「マツダ・ロードスター」と日本のスポーツカー市場
過去最大の大幅改良が施された、小型オープンスポーツカーの雄「マツダ・ロードスター」。ここ数年で再び人気に火がついているというが、その理由はなんなのか? 今日に至るロードスターの歩みとともに、日本のスポーツカー市場を俯瞰(ふかん)する。
-
2023.3.24 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
お急ぎの向きはホンダへ!? 国産自動車メーカーの最新納期情報
車種にグレードにボディーカラー……と、クルマ選びは楽しいものだが、近年は納期を考慮しないことには自家用車が手に入りづらい状況が続いている。日産自動車やホンダ、マツダなどの最新情報を調査した。
-
2023.3.23 エッセイ 大矢 アキオ
第800回:【Movie】707台の「マツダMX-5」が大行進 ギネス記録更新なるか!?
日本だけでなくヨーロッパでも人気を集めている「マツダ・ロードスター」。かの地では「MX-5」と呼称されているが、それはともかく、2022年には「同時に何台のMX-5」がパレードできるかのギネス記録更新にチャレンジした。その様子を動画でリポートする。
