スバル レヴォーグ 試乗記・新型情報
-
2025.8.5 エッセイ 櫻井 健一
第842回:スバルのドライブアプリ「SUBAROAD」で赤城のニュルブルクリンクを体感する
ドライブアプリ「SUBAROAD(スバロード)」をご存じだろうか。そのネーミングからも想像できるように、スバルがスバル車オーナー向けにリリースするスマホアプリである。実際に同アプリを使用したドライブの印象をリポートする。
-
-
2025.3.13 デイリーコラム 玉川 ニコ
ハードはそのまま 制御ソフトのアップデートだけで「スバルBRZ」の走りが変わるってホント?
スバルがソフトウエアアップデートサービス「e-Tune」の第2弾を「スバルBRZ」用としてリリースする。ハード(車体)をいじることなく走りを変えるという、そのサービスの内容と特徴をスバリスト目線でリポートする。
-
2025.2.27 デイリーコラム 佐野 弘宗
イヤーカーでその市場の動向がわかる? 日・欧・米のカー・オブ・ザ・イヤー受賞車を見比べてみる
ところ変わればクルマの人気や評価も大きく変わる? 日本とヨーロッパ、そして北米のカー・オブ・ザ・イヤーに輝いた歴代モデルの顔ぶれをながめると、ブランドの人気や存在感、マーケットの動向が見えてきた。
-
2025.1.10 自動車ニュース 玉川 ニコ
スバルとSTIがコンプリートカー「S210プロトタイプ」を世界初公開【東京オートサロン2025】
スバルは2025年1月10日、千葉・幕張メッセで開幕した東京オートサロン2025に、スバルテクニカインターナショナル(STI)と共同でブースを出展。STIのコンプリートカー「S210プロトタイプ」を発表し、レーシングカーなど展示した。
-
-
2024.12.12 自動車ニュース webCG 編集部
スバルが「レヴォーグ」を一部改良 予防安全・運転支援システムがさらに進化
スバルが「レヴォーグ」の一部改良モデルを発表。インテリアの仕様を変更したほか、予防安全装備や運転支援システムにも改良を加えた。また新たな特別仕様車「STI Sport Rブラックリミテッド」を追加設定した。価格は363万円から536万8000円。
-
2024.11.29 エッセイ 櫻井 健一
第812回:オールシーズンタイヤ「グッドイヤー・ベクター4シーズンズGEN-3」で雪国を目指す
ドライやウエット路面はもちろんのこと、冬の雪道までを一本でカバーするオールシーズンタイヤ。そのパイオニアともいえる存在がグッドイヤーの「ベクター4シーズンズ」だ。本格的な冬の到来を前に、最新モデルの特徴と雪道を走った印象をあらためて紹介する。
-
2024.11.27 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一
第48回:どうなの!? スバルのデザイン美学(後編) ―変わるデザインと変わらないでほしい武士(もののふ)の魂―
機能を尊び、いつの時代もおのが道をゆくスバル。そんな彼らのカーデザインが、新しい「フォレスター」から変わろうとしている……というのだが、それはいったいどういうことか? 熱心なファンも多いスバルの今とこれからを、有識者とともに考えた。
-
2024.11.20 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一
第47回:どうなの!? スバルのデザイン美学(前編) ―技術オリエンテッドなカーデザインの魅力と弊害―
技術的な個性が強すぎて、あまりデザインという切り口では語られてこなかったスバル。なかには「スバルのファンにデザインにこだわる者はいない!」と自虐するオーナーもいるようだが(笑)、その実はどうなのか? 識者とともに“スバルのデザイン”を考えた。
-
2024.6.20 デイリーコラム 玉川 ニコ
現行型「スバルBRZ」の生産が終了 次期モデルをスバリストが予想する
ある日スバルの公式ウェブサイトをのぞくと、「スバルBRZの現行モデルについては生産終了に伴い、販売店での在庫対応のみとなります」とのお知らせが! まさかの販売終了か? それとも次期型の登場か? スバリストが詳しく解説。
-
2024.3.6 エッセイ 櫻井 健一
第777回:いつでもどこにでもがキーワード グッドイヤーのオールシーズンタイヤ「ベクター4シーズンズGEN-3」の実力を試す
季節や天候も関係なく、冬の雪道でも走行可能なタイヤとして近年注目を集めているオールシーズンタイヤ。そのパイオニアともいわれるグッドイヤーのトップモデル「ベクター4シーズンズGEN-3」を「スバル・レヴォーグ」に装着し、走りを確かめた。
-
2023.10.25 自動車ニュース webCG 編集部
スバルが「レヴォーグ」を一部改良 運転支援システムが新世代「アイサイト」に進化
スバルがスポーツワゴン「レヴォーグ」に一部改良を実施。既存のステレオカメラに加えて広角単眼カメラを搭載した、新世代「アイサイト」を全車に採用した。また黒内装の特別仕様車「STI Sport EX/STI Sport R EXブラックインテリアセレクション」を設定している。
-
2023.9.7 自動車ニュース webCG 編集部
スバルが「レヴォーグ」と「WRX S4」を一部改良 「アイサイト」やカーナビの機能を強化
スバルが「レヴォーグ」と「WRX S4」に一部改良を実施。アイサイトを広角単眼カメラやドライバー異常検知システム付きの最新世代のものに刷新したほか、カーナビを“what3words”に対応させるなど、インフォテインメントシステムの機能も強化している。
-
2023.9.7 デイリーコラム 玉川 ニコ
「スバル・レヴォーグ」の改良型と新モデル「レイバック」が登場 ズバリ! オーナーはここが気になる
マイナーチェンジでアプライドD型に進化した「スバル・レヴォーグ」と、新型クロスオーバーモデル「レヴォーグ レイバック」が発表された。具体的な車両の変更ポイントと、都会派をうたうレイバックの特徴をオーナー目線で報告する。
-
2023.9.7 自動車ニュース webCG 編集部
スバルが「レヴォーグ レイバック」を発表 ブランド初の都会派クロスオーバーが登場
スバルが新型クロスオーバー「レヴォーグ レイバック」を発表。スポーツワゴン「レヴォーグ」をベースに、車高および最低地上高を高め、SUVのテイストを付与したモデルで、都会的なイメージと独自の上質さが追求されている。
-
2023.9.7 画像・写真 webCG 編集部
スバル・レヴォーグ レイバック用品装着車
スバルの新型クロスオーバー「レヴォーグ レイバック」には、STIパーツをはじめ、さまざまなアクセサリーが用意されている。独創的なフロントグリルやアルミホイール、ボディー同色のクラッディングなどでイメージが刷新された用品装着車の姿を、写真で紹介する。
-
2023.9.7 画像・写真 webCG 編集部
スバル・レヴォーグ レイバック リミテッドEX
スバルが発表した新しいクロスオーバーモデル「レヴォーグ レイバック」。SUVテイストをまとわせながら、あえて“土のにおい”を排したという一台は、どのような姿をしているのか。独自の上質感を追求したというニューモデルの姿を、写真で紹介する。
-
2023.8.24 デイリーコラム 櫻井 健一
SUV人気はいつまで続く? ブームの始まりと終わりについて考える
過去を振り返ってみれば、クルマの世界にはさまざまなブームが巻き起こり、そして消えていった。ブームは何をきっかけに発生し、広まり、そして終わるのか。今回はそんな日本で巻き起こったいくつかのブームを再考する。
-
2023.8.17 デイリーコラム 櫻井 健一
2023年9月に登場! 新型SUV「スバル・レヴォーグ レイバック」を予想する
スバルは2023年8月3日に、新型SUV「LEVORG LAYBACK(レヴォーグ レイバック)」のティザー画像を公開した。その4枚の画像と正式発表前にアナウンスされたディーラー情報をもとに、レヴォーグ レイバックの特徴に迫ってみたい。
-
2023.8.3 自動車ニュース webCG 編集部
スバルが新型SUV「レヴォーグ レイバック」のティザー画像を公開
スバルは2023年8月3日、同年秋に発表予定の新型SUV「LEVORG LAYBACK(レヴォーグ レイバック)」のティザー画像をオフィシャルウェブサイトで公開した。2023年9月7日に国内の販売店において先行予約を開始するという。
-
2023.7.3 自動車ニュース webCG 編集部
スバルが「レヴォーグ」の特別仕様車「スマートエディション」を発売
スバルは2023年7月3日、「レヴォーグ」の特別仕様車「スマートエディション」を発表した。「GT」「GT EX」グレードをベースに、18インチホイールや本革巻きステアリングなどを装備しながら、価格が抑えられているのがセリングポイント。
注目のキーワード
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
-
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集