北京モーターショー2010
■ジャパンモビリティショー2023とは
ジャパンモビリティショー2023は、東京モーターショーの後を受けて2023年10月26日から11月5日まで開催される展示イベント。モビリティー産業がペースメーカーとなり、スタートアップや他産業と連携して「来場者に“未来の日本”を体験してもらう場」となることが期待されている。同イベントの“シンボルコンテンツ”として、以下3つの企画を実施することがアナウンスされた。
1.トーキョーフューチャーツアー
1000人規模で同時体験できる大型没入型シアターを設置。スクリーンを通して「モビリティーが変える未来の東京」を紹介する。“未来”は4つのシーン(ライフ&モビリティー/エマージェンシー&モビリティー/プレイ&モビリティー/フード&モビリティー)に分類。具体的な商品やサービスとともに、多彩なショーを演出するという。
2.スタートアップフューチャーファクトリー
スタートアップを育成する場とすべく、その支援を提案する。具体的には、大企業とスタートアップ企業が集い、ビジネスマッチングを行う。さらに、ビジネスを興すステージまでの活動も促進。一般来場者に対しては、未来の日本を体感し希望を感じてもらうことを目的としている。
3.ジャパンフューチャーセッション
モビリティーの未来について、連日トークショーを展開。「カーボンニュートラル」「パーソナルモビリティー」「モータースポーツ」「クルマの楽しみかた」といったテーマについて、それぞれの未来像を発信する。
そのほかのコンテンツや展示プログラムとしては、モビリティーに対して関心の高い来場者に対しては「次世代モビリティーやZEV(ゼロエミッションビークル)、二輪車などの試乗体験」や「モータースポーツ関連展示」、「デモラン」などを実施。ファミリー層や新規来場者に対しては、クルマ・バイク本来の楽しさやものづくりの魅力が伝わるコンテンツを用意する。さらに、さまざまなモビリティー関連団体とのコラボイベントとして、「軽トラ市」や「働くクルマの展示」、「スーパーカーおよびカスタマイズカーの展示」も実施。会期中の11月3日から5日にかけて開催される「第22回ドリーム夜さ来い祭り」も、これまでモーターショーに縁のなかった来場者を呼び込むメニューのひとつとされている。
10月27日に入場できるプレビューデー入場券が4000円(2万枚限定)、10月28日〜11月5日の各日に一般入場1時間前の9時に入場できるアーリーエントリー入場券が3500円(5000枚/日限定)、通常の前売り入場券が2700円。当日券は3000円で、当日の16時以降に入場可能なアフター4チケットは1500円。
■名称
JAPAN MOBILITY SHOW 2023
■主催
一般社団法人 日本自動車工業会
■日程
2023年10月26日(木)〜11月5日(日)で開催。
※プレスデーは10月25日(水)から
【プレスデー】
2023年10月25日(水)8時00分〜18時00分
2023年10月26日(木)8時00分〜13時00分
【オフィシャルデー(開会式等招待者)】
2023年10月26日(木)13時30分〜18時00分
【特別招待日】※障がい者手帳をお持ちの方の特別見学日
2023年10月27日(金)9時00分〜18時00分
【プレビューデー】
2023年10月27日(金)12時30分〜18時00分
【一般公開日】
2023年10月28日(土)9時00分〜19時00分
2023年10月29日(日)9時00分〜18時00分
2023年10月30日(月)〜11月4日(土)9時00分〜19時00分
2023年11月5日(日)9時00分〜18時00分
※ただし9時00分〜10時00分は入場可能な特別チケットをお持ちの方のみ入場可
■会場
東京ビッグサイト全館<東/西/南展示棟>
■チケット
◯プレビューデー入場券
・4,000円(2万枚限定)
◯一般公開日の入場券
・前売入場券 2,700円
・当日入場券 3,000円
◯アーリーエントリー(日付指定)
・3,500円(5000枚/日限定)
◯アフター4入場券
・1,500円
◯団体入場券(20名以上)
・2,700円
※最新の情報につきましては、公式サイトを必ずご確認ください。
-
2010.5.3 自動車ニュース 岩村 宏水
中国クルマ事情早わかり(その3)〜クルマ選びのポイントは?【北京モーターショー2010】
セダン人気の高い中国だが、なんでもいいというわけではない。選ばれる理由とは……?
-
2010.5.1 自動車ニュース 岩村 宏水
欧州メーカーのブース紹介【北京モーターショー2010】
中国市場では率直に言って旗色が悪いドイツ以外の欧州メーカー。しかしフェラーリに代表されるスーパーカーは大人気だ。
-
2010.4.27 自動車ニュース 岩村 宏水
ドイツメーカーのブース紹介【北京モーターショー2010】
今回の北京ショーでは、ドイツメーカーの積極姿勢が目立った。フォルクスワーゲン(VW)、アウディ、メルセデス・ベンツ、BMWのメジャー4ブランドがそろってワールドプレミアの新型車を披露、中国重視を強くアピールした。
-
2010.4.27 自動車ニュース 岩村 宏水
中国クルマ事情早わかり(その2)〜クルマを買うのはどんな人?【北京モーターショー2010】
日本の3倍もクルマが売れる中国。いったいどんな人が買っているのか?
-
2010.4.24 自動車ニュース 岩村 宏水
ワールドプレミア89台! アジア最大の自動車ショー開幕【北京モーターショー2010】
ワールドプレミア89台! 北京モーターショー会場からの速報をお届けする。
-
2010.4.23 自動車ニュース 岩村 宏水
中国クルマ事情早わかり(その1)〜どんなクルマが売れている?【北京モーターショー2010】
北京モーターショー開幕! でも、中国ってそもそもどんなクルマが売れているの?
-
アウディの電動SUV「Q4 e-tron」にも乗れる! エニカ(Anyca)のおトクな割引キャンペーン実施中! 特集
-
先進性の追求とアメリカンラグジュアリーの体現。「キャデラック・エスカレード」の孤高の魅力に迫る。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集