日産 の検索結果 23ページ目
-
2021.10.21 エッセイ 堀田 剛資
第660回:大事なのはCO2削減だけにあらず 日産の新工場にみる自動車製造の未来と課題
生産効率の向上に環境負荷の低減と、あまたの課題が山積している自動車の製造現場。それに対する日産の回答が「ニッサン インテリジェント ファクトリー」だ。新設された電気自動車「アリア」の生産ラインから、彼らの思い描く“未来の工場”の在り方を読み解く。
-
2021.10.20 自動車ニュース webCG 編集部
日産が「キャラバン」のガソリンエンジン搭載車をマイナーチェンジ
日産自動車は2021年10月20日、キャブオーバーバン/ワゴン「キャラバン」のガソリンエンジン搭載車にマイナーチェンジを実施し、販売を開始した。ガソリン車は、「NV350キャラバン」から「キャラバン」へと車名の変更も行われた。
-
2021.10.20 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
似ているようで確かに違う! 「ホンダ・フィット」「日産ノート」「トヨタ・アクア」を比較する
ここ1、2年で一斉にフルモデルチェンジされた「ホンダ・フィット」「日産ノート」「トヨタ・アクア」。いずれもファミリーカーとして使えるユーティリティー系コンパクトだが、車種によってどのような特徴があるのだろうか? 人気の3車種の“違い”を解説する。
-
2021.10.7 自動車ニュース webCG 編集部
「日産ノートAUTECHクロスオーバー」発売 SUVライクな「日産ノート」の派生モデル
日産自動車と、同社の特装車などを手がけるオーテックジャパンは2021年10月7日、コンパクトカー「ノート」をベースとする新型車「ノートAUTECHクロスオーバー」を発表。同日、販売を開始した。
-
2021.10.7 試乗記 鈴木 真人
日産ノートAUTECHクロスオーバー/ノートAUTECHクロスオーバーFOUR【試乗記】
新型「日産ノート」の登場に合わせ、そのドレスアップバージョンを世に問うたオーテック。続くSUVライクな派生モデル「ノートAUTECHクロスオーバー」とはどんなクルマなのか? テストコースでFF車と4WD車に試乗した。
-
2021.10.6 デイリーコラム 沼田 亨
どちらかの圧勝もあれば共倒れも!? ガチンコ対決を繰り広げたライバル車
古くは1960年代中盤に「BC戦争」と呼ばれた「ダットサン・ブルーバード」と「トヨペット・コロナ」の販売合戦に始まる、日本車のガチンコのライバル関係。今日までさまざまな対決があるが、それらのなかからストーリー性のある対決例(?)を4例紹介する。
-
2021.10.2 試乗記 鈴木 真人
日産ノート オーラGレザーエディション(FF)【試乗記】
「日産ノート」の派生モデルとして登場した、ハイブリッドのプレミアムコンパクト「ノート オーラ」。日産が「上質をまとったコンパクト」とうたうニューモデルは、言葉にたがわぬ仕上がりとなっているのか。本革仕様の「Gレザーエディション」で確かめた。
-
2021.9.29 自動車ニュース webCG 編集部
日産自動車が新型車「e-POWERシルフィ」を世界初公開
日産自動車は2021年9月29日、新型車「e-POWERシルフィ」を公開した。中国市場初の「e-POWER」搭載モデルであり、同国で2025年までに6モデルを投入する予定のe-POWER車の第1弾となっている。
-
2021.9.27 自動車ニュース webCG 編集部
MBD推進センターが発足 国内10社が連携して自動車開発の効率化を推進
国内10社の自動車メーカーと部品メーカーが参画するMBD推進センターが、オンラインで発足を発表。設計開発にコンピューター上で再現したモデルを用いる、「モデルベース開発」の普及を促進することで、研究開発のさらなる効率化を図るとしている。
-
2021.9.22 自動車ニュース webCG 編集部
「日産NV100クリッパー/NV100クリッパー リオ」仕様変更 より安全・快適に
日産自動車は2021年9月22日、軽商用バン「NV100クリッパー」と軽乗用車「NV100クリッパー リオ」の仕様変更を発表した。全車で利便性の向上が図られたほか、一部グレードでは安全装備の充実も図られている。
-
2021.9.15 デイリーコラム 清水 草一
どうして自動車デザインは懐古主義に向かうのか?
「日産フェアレディZ」や「ホンダe」「ミツオカ・バディ」など、最近話題のクルマは明確な懐古主義デザインばかりだ。さらに「ランボルギーニ・カウンタック」が復活し、「ルノー5」はEVとしてよみがえる。自動車デザインにはもう進化の余地が残されていないのだろうか。
-
2021.9.14 自動車ニュース webCG 編集部
日産が「GT-R」の2022年モデルを発表 特別仕様車「T-spec」を合計100台限定で発売
日産自動車は2021年9月14日、ハイパフォーマンスモデル「日産GT-R」の2022年モデルと、同車をベースとする2種類の特別仕様車「プレミアムエディションT-spec」および「トラックエディションengineered by NISMO T-spec」を発表した。
-
2021.9.10 デイリーコラム 佐野 弘宗
日産&三菱が軽EVの投入を発表 “短距離・低価格”はEV普及の起爆剤となるか?
日産と三菱が新型軽EVを発売すると発表! 航続距離が短く、そのかわりにお手ごろ価格なEVは、日本で受け入れられるのか? そもそも日本市場で本当にEVを求めているユーザーはどこにいるのか? 日産と三菱が提案する、新しいEVの可能性を探った。
-
2021.9.6 デイリーコラム 清水 草一
清水草一が大胆予想! 新型「Z」に乗ってみたら……?
海外で発表されるやファンを沸かせた新型「日産Z(フェアレディZ)」だが、実際に乗れるのはまだまだ先。その走りについて、わかっている仕様・スペックから言えることは……。自動車ライター清水草一は、こう予想する!
-
2021.8.27 自動車ニュース webCG 編集部
日産自動車が軽クラスの新型EVを2022年度初頭に国内発売
日産自動車は2021年8月27日、三菱自動車との共同プロジェクトとしてNMKVで企画・開発を進めている新型の軽規格の電気自動車を、2022年度初頭に日本国内で発売すると発表した。
-
2021.8.27 デイリーコラム 西川 淳
新しい提案はどこに!? 新型「日産フェアレディZ」に次世代スポーツカーの資質を問う
いよいよ市販モデルが発表された新型「日産フェアレディZ」。3リッターV6ターボエンジンに6段MTの採用と、その中身はクルマ好きを大いに喜ばせるものだったが、同時に“物足りなさ”も感じられた。次世代のスポーツカーとして、新型Zに欠けているものとは?
-
2021.8.25 From Our Staff webCG 編集部
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 徹底討論! 新型「日産フェアレディZ」についてどう思う?
『webCG』執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。9月号では新型「日産フェアレディZ」について、読者の皆さまのご意見を大募集いたします。
-
2021.8.18 画像・写真 webCG 編集部
新型日産Z(日本名「フェアレディZ」)
日産がアメリカで7代目となる新型「Z」(日本名「フェアレディZ」)を発表した。歴代のモデルをモチーフにしたという内外装の意匠が特徴で、エンジンには3リッターV6ターボを搭載。6段MT仕様も用意されるという。新型Zの詳細な姿を写真で紹介する。
-
2021.8.18 自動車ニュース webCG 編集部
日産が7代目となる新型「フェアレディZ」を発表 日本仕様は2021年冬に発表を予定
日産が7代目となる新型「フェアレディZ」の米国仕様を発表した。歴代モデルをオマージュした意匠のボディーに、最高出力405PSの3リッターV6ターボエンジンを搭載。9段ATに加えて6段MTも用意されるという。日本仕様は2021年冬に発表される予定だ。
-
2021.8.17 画像・写真 webCG 編集部
日産ノート オーラNISMO
「日産ノート オーラ」をベースとした「NISMO」バージョンが登場。レース由来の空力技術をベースに開発された外装パーツや、専用アイテムで仕立てられたスタイリッシュな内装など、注目のディテールを写真で紹介する。