電気自動車(EV) の検索結果 5ページ目
-
2025.1.8 自動車ニュース webCG 編集部
目指すは世界初の“全域アイズオフ”! ホンダが次世代EV「Honda 0」の新技術を発表
ホンダが「CES 2025」で、次世代EV「Honda 0」シリーズに搭載する予定の新技術を発表。AIを活用して世界初の“全域アイズオフ”(全域における自動運転レベル3の実現)を目指すほか、ルネサスと共同で次世代モデル向けのコアECU向けSoCを開発するとしている。
-
2025.1.8 自動車ニュース webCG 編集部
その名はアシモ! ホンダが次世代EV「Honda 0」シリーズに搭載するビークルOSを発表
ホンダが次世代EV「Honda 0」シリーズに搭載するビークルOS「ASIMO(アシモ)OS」を発表。その名はかつてのヒューマノイドロボット「アシモ」にあやかったもので、ソフトウエアプラットフォームとして、車両の統合制御やインターフェイスなどの役割を担うという。
-
2025.1.8 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが「Honda 0」シリーズの2台のプロトタイプを発表 2026年の市場投入を予定
ホンダが「Honda 0」シリーズの2台のプロトタイプを、ITとエレクトロニクスの見本市「CES 2025」で発表した。フラッグシップモデルの「SALOON」とミドルサイズSUVの「SUV」で、ともに2026年に米国で発売し、その後、順次グローバルに投入していくとしている。
-
2025.1.7 自動車ニュース webCG 編集部
ソニー・ホンダモビリティが新型EV「アフィーラ1」を「CES 2025」で発表
ソニー・ホンダモビリティが「CES 2025」で新型電気自動車「アフィーラ1」を発表。アフィーラブランドの最初の市販モデルであり、米国価格は約1420万円からとなっている。日本でも、2026年内に納車が開始される予定だ。
-
2025.1.7 試乗記 鈴木 真人
ホンダN-VAN e: L4(FWD)【試乗記】
「ホンダN-VAN e:」は働く現場の声をくみ上げて開発された電気自動車の軽商用バンだが、個人ユースを想定したグレードも設定されている。200km余りをドライブしたインプレッションをお届けする。しがない自動車ライターにとっては、これも立派な「仕事」である。
-
2024.12.21 試乗記 鈴木 真人
ヒョンデ・アイオニック5ラウンジAWD(4WD)【試乗記】
「ヒョンデ・アイオニック5」のマイナーチェンジモデルが日本に上陸。「お客さまからの貴重なフィードバックを反映」したというだけあって、デザインの変更はそこそこながら、機能面では大きな進化を果たしている。ロングドライブの印象をリポートする。
-
2024.12.20 自動車ニュース webCG 編集部
スズキが「CES」に初出展! 「小・少・軽・短・美」のものづくりを世界に発信
スズキが世界最大級のエレクトロニクスとITの見本市「CES」に初出展。「小・少・軽・短・美」のものづくりを世界に発信し、軽トラックの「スーパーキャリイ」や、ロボットの足まわりとなる「電動モビリティベースユニット」などを展示するとしている。
-
2024.12.20 自動車ニュース webCG 編集部
GMジャパンが「キャデラック・リリック」の情報を先行配信 2025年発売予定の新型EV
ゼネラルモーターズ・ジャパンは2024年12月20日、キャデラックブランドの新型電気自動車(EV)「リリック」の情報を先行公開すると発表。事前情報希望登録者をウェブで募集する「キャデラック・リリック ハンドレイザー」を開始した。
-
2024.12.18 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一
第50回:破壊王テスラの挑戦と野望(後編) ―傑作か? 凡作か? 「ロボタクシー」が体現する理解不能な未来―
そのコンセプトとデザインによって、世間を仰天させたテスラの「ロボタクシー(サイバーキャブ)」。私たちの理解を超えたこのクルマは、本当に街の景観を変えるパワーを持っているのか? 予測不能なテスラのカーデザインを、識者とともに考えた。
-
2024.12.11 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一
第49回:破壊王テスラの挑戦と野望(前編) ―このクルマのデザイン、本当はAIがやったんじゃないの?―
自動車界にすい星のごとく現れ、たちまちのうちに電気自動車界の雄となったテスラ。イーロン・マスクの強権のもと、デザイナーはどのようにしてクルマを描いているのか? 超問題作の「サイバートラック」を、私たちはどう解釈すべきか!? 識者とともに考えた。
-
2024.12.6 デイリーコラム 渡辺 敏史
ホンダの全固体電池パイロット工場を見学! 開発の最前線で感じた量産までの距離感
ホンダが全固体電池の生産技術を磨くためのパイロットプラントを開設。巨大な先行生産工場に取り入れられた革新技術の数々と、新電池の実用化へ向けた研究開発の現在点を、実際にプラントを見て、開発関係者に話を聞いたモータージャーナリストが語る。
-
2024.12.5 自動車ニュース 藤沢 勝
アウディの「Q4 e-tron」「Q4スポーツバックe-tron」によりパワフルな仕様の「45 e-tron」が登場
アウディ ジャパンは2024年12月5日、SUVタイプの電気自動車「Q4 e-tron」「Q4スポーツバックe-tron」の新グレード「45 e-tron」の国内導入を発表し、販売を開始した。
-
2024.12.3 自動車ニュース webCG 編集部
JLRがジャガーブランドの未来を示唆するコンセプトモデル「タイプ00」を世界初公開
JLRがジャガーの新しいコンセプトモデル「タイプ00」を世界初公開。専用プラットフォーム「JEA」を用いた電気自動車で、ジャガーの新たなクリエイティブな哲学「Exuberant Modernism(活気あふれるモダニズム)」を体現したモデルとされている。
-
2024.11.5 自動車ニュース webCG 編集部
スズキが初の量産電気自動車「eビターラ」を発表 2025年夏の市場投入を予定
スズキが新型EV「eビターラ」を発表。全長4275mmのコンパクトSUVで、電池には安全性を考慮し、容量49kWhないし61kWhのリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを採用している。2025年夏ごろより、欧州・インド・日本など世界各国で順次発売される予定だ。
-
2018.6.8 自動車ニュース 大音 安弘
日産、2022年度までに電動化車両の販売を年間100万台に拡大
日産自動車は2018年6月7日、環境、社会性、ガバナンスの分野における包括的な活動の指針である「Nissan Sustainability 2022(ニッサン・サステイナビリティー2022)」を発表。その内容についてのメディア向け説明会を開催した。
-
2018.6.1 自動車ニュース webCG 編集部
「日産リーフ」に国内累計販売10万台を記念した特別仕様車
日産自動車は2018年6月1日、電気自動車「リーフ」に、国内累計販売台数が10万台を超えたことを記念した特別仕様車「X 10万台記念車」を設定し、販売を開始した。
-
2018.5.28 自動車ニュース webCG 編集部
ポルシェ、初の電気自動車「ミッションE」を2020年に国内導入
ポルシェ ジャパンは2018年5月28日、ポルシェブランドの設立70周年を記念した記者会見を開き、ブランドの現状と、電動化を中心とした今後の取り組みについて発表した。
-
2018.5.4 エッセイ 大矢 アキオ
第552回:北京モーターショー2018の展示内容に見た
中国の高級車ブランド・ホンチーの本気度!中国の高級車ブランドである紅旗(ホンチー)は、2018年の北京モーターショーに、どこかで見覚えのある形の、クーペタイプのコンセプトカーを出展した……。これは模倣なのか、それともデザインの新解釈なのか。大矢アキオがリポートする。
-
2018.5.4 試乗記 森口 将之
BMW i3ロッジ(RR)【試乗記】
モーターを搭載する電動車が増えつつある自動車業界で、2013年のデビュー以来、独自の存在感を放っている「BMW i3」。デザインが手直しされた最新のピュアEVに乗ってみると、ほかのエコカーでは得がたい個性が伝わってきた。
-
2018.5.1 画像・写真 大矢 アキオ
新能源汽車男・大矢アキオの北京ショー2018
思いのまま、気の向くままに会場をフラフラ。自動車ジャーナリズム界の吟遊詩人・大矢アキオが、北京モーターショーの様子を写真とともにリポートする。先進性と雑ぱくさが同居する、中国のショーならではの魅力をご覧あれ!
