“超タイプR”「ホンダ・シビック MUGEN RR」登場!
2007.06.28 自動車ニュース“超タイプR”「ホンダ・シビック MUGEN RR」登場!
無限(M-TEC)は、「ホンダ・シビック・タイプR」をベースに独自のチューニングを施した「ホンダ・シビック MUGEN RR(無限ダブルアール)」を、2007年9月13日に発売すると発表した。
■240ps、22.2kgm!
「無限ダブルアール」は、30年以上に渡ってパーツ開発やレース活動に関わってきた「M-TEC」初のコンプリートカーだ。2007年3月に発売されたホンダのハイパフォーマンスモデル「シビック・タイプR」をさらに磨き、「ロードカーとしての、究極の性能を追求した」(リリース)という。
開発目標には、「モア・パワー」「エアロダイナミクス」「スーパーハンドリング」の3本柱が掲げられた。
エンジンは、2本のカムシャフトとバルブスプリングを専用パーツに交換。さらに吸排気系にも手を加え、エアの導入口をフェンダー部からバンパー部に移しラム圧を稼ぐいっぽう、左右異形サイレンサーとデュアルエグゾーストで排気効率と消音性を両立させた。
結果、“ノーマル”タイプRに比べ15psと0.3kgmアップの「240ps/8000rpm、22.2kgm/7000rpm」のパフォーマンスを手に入れた。
トランスミッション自体に変更はないものの、シフトレバーをショートストローク化。さらにリジッドマウントするなど、フィーリングを見直した。
■15kg以上の減量に成功
足まわりは、もともと硬めのスプリングレートを、さらにフロントで17%、リアで13%高めた。ダンパーの減衰力は5段階調節可能。「ベース車よりも乗り心地はいいと思う」(沼尻秀之M-TEC執行役員)と主張され、パフォーマンスのみならず快適性も追求したという。
ブレーキは、ベースのブレンボキャリパーを活かす方向でチューン。フロントのみ逆ベンチ構造となるローターにスリットを施し、専用のパッドを組み合わせた。ブレーキラインは、ステンメッシュホースだ。
組み合わされるタイヤは、「ブリヂストン・ポテンザ RE070 RRスペック」なる専用開発モデル。ベース車と同サイズの225/40R18を、一本あたり2.6kg軽量化したという鍛造アルミホイールに履く。
エクステリアは、フロントバンパー&グリルおよび角度調節式リアウィングなどをカーボン製とし、エアアウトレット付きのアルミ製ボンネットを採用。前席のカーボン製セミバケットシート(RECARO社製)やホイールなどとあわせ、車重はベース車に比べ15kg以上軽くなったという。
なお、エアロダイナミクスは、前後マイナスリフトを達成している。
かように隅々まで手を加えられた無限渾身のダブルアールは、シリアルナンバー入りの300台限定で、今秋発売される。
価格は、ベースのシビック・タイプRより194万2500円高い(!)、477万7500円となっている。
(webCG 関)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |