クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第27回:「ランボルギーニ・ガヤルド・スーパーレジェーラ」です(4)

2007.03.29 エディターから一言 青木 禎之
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第27回:「ランボルギーニ・ガヤルド・スーパーレジェーラ」です(4)

2割増し

「ランボルギーニ・ガヤルド」の軽量版「ランボルギーニ・ガヤルド・スーパーレジェーラ」の後ろ姿。さらに前方に、「ランボルギーニ・ムルシエラゴLP640」も見えますね。

「フェニックス・インターナショナル・レースウェイ」です。

10psアップの530psで、100kg軽い1330kgのボディを押し出す、ガヤルド・スーパーレジェーラ。より“走り”志向のモデルとして、もちろんサスペンションも強化されました。

アルミを使った4輪ダブルウィッシュボーンの足まわりは、街なかでの日常使いには「ちょっとなあ……」なハードさであります(椅子のクッションも薄いしね)が、ひとたびサーキットにもちこむと、「こりゃあ、いい!」と納得させられる。ハンドリングのシャープさ、ノーマル比“2割増し”な感じ。

ランボルギーニ・ガヤルド・スーパーレジェーラ、走行会好きなリッチパースン向けですね。あまりにひねりのない感想でナンですが。いつもパドックで、「フェラーリは多いからなぁ」と“異色の1台”をお考えの貴方に。

ランボルギーニ の中古車webCG中古車検索

締めつけます

試乗に供された「ランボルギーニ・ガヤルド・スーパーレジェーラ」には、オプションのカーボンセラミックブレーキが装着されてました。

ホイールいっぱいのブレーキローターは、365パイ。もちろん、ベンチレーテッド(通気式)にして、ドリルド(穴あき)です。フロントは8本のピストンが左右から締めつけ、リアは4本のピストンで左右から締めつけます。ギュウゥゥゥ〜。

日本でのオプション価格は184万8000円也。容赦なくオーナーの懐を締めつけます。ギュウゥゥゥ……。

ちなみにガヤルド・スーパーレジェーラのホイールは、ノーマル比マイナス2kg/本だそう。ナットはチタン製だぁ!

あ、先日しつこく紹介したリアのビッグウィングは、オプション価格70万円。それにリアビューカメラを追加すると、プラス30万7000円となるでございます。

おまけ

フェニックス・インターナショナル・レースウェイにて。インストラクターの先導車につかわれた「ランボルギーニ・ムルシエラゴLP640」。「やっぱランボのドアはこう開かなくっちゃ」と思うヒト、多数!?

ガヤルドがやたらと「カッティング・エッヂ」な“クール”を強調する今日この頃、ムルシー(と呼んでみました)のトッポさが「ますます際立ってきた!」と感じるのはワタシだけでしょうか。

はい、ワタシだけですね。

さて、昨2006年にムルシエラゴLP640のプレス試乗会が開催された際、ランボルギーニから「2駆のガヤルドを出すかもしれない」というリーク(?)があって、「オオッ!」とジャーナリストの皆さまは盛り上がったものです。ところが、軽量化を図った今回のガヤルド・スーパーレジェーラは、4WDのまま。「2WD化は“クワトロ”を看板にしている親会社、アウディが許してくれなかった」というのがもっぱらのウワサとなっており……

ついでに、ガヤルドに続いて「ムルシエラゴにも“軽量版”が出る!?」と、まことしやかにささやかれております。

(webCGアオキ)

青木 禎之

青木 禎之

15年ほど勤めた出版社でリストラに遭い、2010年から強制的にフリーランスに。自ら企画し編集もこなすフォトグラファーとして、女性誌『GOLD』、モノ雑誌『Best Gear』、カメラ誌『デジキャパ!』などに寄稿していましたが、いずれも休刊。諸行無常の響きあり。主に「女性とクルマ」をテーマにした写真を手がけています。『webCG』ではライターとして、山野哲也さんの記事の取りまとめをさせていただいております。感謝。

エディターから一言の新着記事
エディターから一言の記事をもっとみる
関連キーワード
関連サービス(価格.com)
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。