クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第315回:「キャデラックSRX」ウラ事情
アメ車は本当に復活するのか?

2007.03.29 小沢コージの勢いまかせ! 小沢 コージ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第315回:「キャデラックSRX」ウラ事情アメ車は本当に復活するのか?

なぜいまさら右ハンドルなのか?

最近いい話を全然聞かないアメ車。GMがイマイチだとか、クライスラーが売却で労組が反対してるとか、なかなかうまくいかない。
でもまあ、せっかくよくなりかけてるのに、自らのしょぼい体面と利益確保に走る日本プロ野球のオーナー会議よりよっぽどいい気もするけどね。まさに木をみて森をみないの典型。きっと本気でプロ野球業界をよくしようと思ってないから、サラリーマン的保身に走るんでしょう。全体の状況を見ず。あとでどうなっても知らないよ〜っと!

ってなわけで話は戻るけど、アメ車の最新事情を聞くべく、「キャデラックSRX」の試乗会に行ってまいりました。
SRXってのはミディアムサイズの高級SUVで、価格的には「ポルシェ・カイエン」や「BMW X5」とタメをはる大黒柱系。ハッキリいって今のプレミアムブランドなら、このヘンを売っとかなきゃツラいわけだけど、そしたらななんと待望の右ハンドルが入ったという。

たまたま現場にいた、事情通のXさんを直撃してみました〜。Xさんってのはアメ車業界20年以上の辣腕業界人。愛車は常にアメ車で、一時アメリカに住んでいたこともある。

小沢: Xさん、なんでいまさら右ハンドルなんですかね?
X: 僕に聞いたってわかんないよ。向こう(アメリカ側)の都合なんじゃないの。
小沢: リクエストは出してるんですよね。右ハンドルの。
X: 昔は出してたみたい。ただキャデラックの場合、右を出したからって大幅に売り上げを伸ばせるって思われても困るんだよね。左ハンドルのお客さんと右ハンドルのお客さんはまったく違うんだよ。「左じゃないと」って人も多い。
小沢: いまだにそうですか。
X: そうだよ。左側に駐車しやすいとか、ホイールをギリギリまで寄せられるとかメリットもあるし。それに最近ではETCがあるから、料金所でも問題ないでしょう。
小沢: たしかに。
X: 右ハンドルの設定が有効なのはやはり女性ユーザーが多い場合だよね。おそらくVWゴルフとか、プジョーとかっていう輸入車ブランドは、右ハンドル導入が拡販に繋がりやすい。でもキャデラックの場合は必ずしもそうではないわけ。ブランドがかかえるユーザーが違うから。その上GMの場合、右ハンドルを導入したわりに売れなかった「サターン」の失敗もあるから、ほいほいと踏み切れない。

中国の影響で右ハンドル化? でも中国って左ハンドルじゃ……

小沢: じゃあなんでいまさら右ハンドルのSRXなんですか。
X: こちらの想像でしかないけど、きっと中国市場を考えたからだろうね。GMが去年、北米市場の落ちを中国市場の伸びで補ったように北米メーカーでアジア全体の重要性が増してる。
小沢: でもなんで? 中国は左ハンドルの国じゃないですか。
X: だから“アジア全体”ひっくるめての日本なんだよ。今後、北米以外にも積極的に打って出るっていう、ひとつの意思表示なんじゃないじゃないのかな。
小沢: これからますます日本向けのアメ車が出てくる可能性があると。
X: そう。
小沢: なるほど。そういう意味では楽しみですよね。「フォード・マスタング」とか「シボレー・コルベット」みたいにわかりやすいアメ車はいまだファンが多いし。
X: (アメ車好きとしては)そうあってほしいね。

ってなわけで意外や意外、中国つながりで日本市場を真剣に見つめ直してきてるアメリカ車。ちなみにSRXに改めて乗ってみると、今回からインテリアのクオリティが大幅に上がり、かなりブランド物っぽい品質になってることを実感しちゃった。
さらに走りも「ポルシェ・カイエン」みたいなスポーティさはないものの、キャデラックならではの滑らかな走りやステアリングフィールに好感を持てた。

個人的にはカイエン、売れ過ぎでちょっと目立つようになってきただけに、今回のSRXには興味深いものがありましたな。
ま、お金が余ってればですけどね(笑)。

(文と写真=小沢コージ)

4.6リッターV8ノーススターエンジンは、可変バルブタイミング機構や電子制御スロットルコントロールを採用。324psと42.8kgmを発生する。
4.6リッターV8ノーススターエンジンは、可変バルブタイミング機構や電子制御スロットルコントロールを採用。324psと42.8kgmを発生する。 拡大
今回のマイナーチェンジで、4.6リッターモデルのトランスミッションは5段から6段へ変更された。
今回のマイナーチェンジで、4.6リッターモデルのトランスミッションは5段から6段へ変更された。 拡大

第315回:「キャデラックSRX」ウラ事情アメ車は本当に復活するのか?の画像 拡大
小沢 コージ

小沢 コージ

神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』

小沢コージの勢いまかせ!の新着記事
小沢コージの勢いまかせ!の記事をもっとみる
関連キーワード
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。