【東京モーターショー2005】アウディ「期待に応えたサプライズ」
2005.10.19 自動車ニュース【東京モーターショー2005】アウディ「期待に応えたサプライズ」
2005年10月19日、第39回東京モーターショーがプレスデイからスタートした。アウディのブースには、幸運にも世界初のサプライズが用意されていた。
■日本を選んだワケ
アウディには、嬉しいことに幕張のブースが文字通り世界初披露となったクルマが2台ある。1台は来年の市販が予定されている「S8」、もう1台が次期型「TT」の方向性を示唆すると思われる「シューティングブレイク・コンセプト」だ。
地元のフランクフルト・ショーがありながら敢えて極東の地をワールドプレミアの舞台に選んだのは、それだけ日本やアジアのマーケットを重視している証拠である。
実際、今や本国でメルセデスやBMWに肉薄するほど売れ行き好調なアウディは、日本市場でも今年は現時点までに前年比17%の伸張を示し、この勢いをイメージアップ効果の高いスポーツモデルの紹介でさらにブーストしようというのが今回の2台だ。
トップライン、A8に設けられたS8は、BMWの「M5」同様、アウディ初のV10エンジン搭載が最大の話題だ。もっともアウディの場合はすでにグループ内に「ランボルギーニ・ガヤルド」用のユニットを擁しており、それをモディファイしての流用となった。
ミドシップからフロント縦置き式4WDへの変更は当然としても、ボア拡大で排気量は5204ccへと増えており、450ps/rpmのパワーと540Nm/3500rpmのトルクにより、6ATを介して0-100km/h:5.1秒と250km/h(リミッター作動)のマキシマムを主張する。
一方のシューティングブレイク・コンセプトは、「近い将来に向けたデザインスタディ」にすぎないとはいえ、またそっくりこのまま生産化されるわけではないにせよ、「シングルフレーム・グリル」をはじめとして、いかにも最近のアウディらしいデザインアイコンが随所に散りばめられている。
その一方で、機構的には3.2リッターV6クワトロとその気になればすぐにでも生産可能で、それらを考えたとき、やはりこれは来るべき新型TTの、かなり現実的なプロポーザルと見るのが正しいのだろう。楽しみな1台である。
(別冊CG 道田)
![]() |
![]() |
関連キーワード:
S8,
アウディ,
東京モーターショー2005,
イベント, 自動車ニュース